見出し画像

代替白花油?を手作りしてみた

※こちらは以前アメブロで書いていたものの再投稿です。
成分・効能については私の個人的な意見です。白花油を批判しているわけではありませんので悪しからず。

ツイッターで頭痛や肩こりが辛い時にこれを使うと楽になる!というのを見て気になっていた白花油(バイフアヨウと読むらしい)
買ってみようかなぁと思ったのですが成分を見てやめました。

精油と植物油でできているみたいなのですが、その中にウィンターグリーンがいる🤨

ウィンターグリーンというのは成分がほぼサリチル酸メチルでできているという珍しい精油です。
サリチル酸メチルというのがどんな成分かというと、関節痛や筋肉痛、打撲や捻挫などの症状を和らげる鎮痛・消炎薬です。
そしてサリチル酸メチルは、アスピリンアレルギーの方が使うとショックを起こして、最悪死にます😱☠️

白花油のパッケージにも、妊婦さんやアスピリンアレルギーの方は使用を控えるよう書いてあるみたいです(中国語で)
天然の鎮痛薬としてお役立ちなウィンターグリーンですが、精油としては使い方に注意が必要な危険精油の部類に入っています。
そんな精油を持ってても持て余すだろうな…と思ったので、代わりになるものを探してみました。

そして見つけたのです!その名は「シナモンバーク

シナモンリーフは葉っぱからとった精油ですが、バークは樹皮からとった精油で、香りも成分も違います。
リーフはよくあるシナモンの香り、バークはどちらかというとニッキに近い香りです。

肩こり・筋肉痛に有効で、月経痛・月経前症候群や冷え性にも効果が期待できる優れもの。

ただこちらもウィンターグリーンほどではないけど刺激は強いので、量を少なめにすることと、妊婦さんは使用を控えてください。

これならアスピリンアレルギーの方でも使えます🥰

白花油の成分を見ながら、ペパーミント・シナモンバーク・ユーカリレモン・ラバンジン・ローズマリーを調合~👩‍🔬

※配分はあえて載せていません。希釈率に気を付けて、ご自身の好みの割合を見つけてお楽しみください。

画像1

懐かしいニッキ水のような香りがします。

本家の方は買ったことないのでどんな香りかは分かりませんが、もっとハッカのようなスーッとする香りっぽいです。

ロールオンの容器に入れて、ちょっと肩が辛くなってきたなーと思ったら直接ぬりぬり。

塗った直後はそうでもないけど、しばらくしたら痛みがなくなってることに気が付きました😳
ズキズキして吐き気を伴うような重度の痛みは無理でも、初期の軽い肩や首の痛みなら効くかも!

海外の製品って普通に日本の基準値以上に成分が含有されてたりするので、速攻効果があるものって結構ヤバいと思ってます😓

お肌にしみたという人もいるし…やっぱり今後も買わないかな~。名前とパッケージは可愛いんだけどね、白花油。

𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃

スキ❤したら10分の1の確率で合言葉が書かれた画像が出現します。
出た方は特別価格(1,000円)で鑑定いたします。
有料noteとしてあげますので、記事の購入をお願いいたします。
メンバーシップのメンバーさんは無料です💝
以下のメールフォームから合言葉(質問形式の時は答え)・お名前(公開するときは頭文字だけにします)・占ってほしい内容を送ってください✨
この記事のコメントへ書かれたものは無効です。

鑑定後は感想をメールで送ってくださると嬉しいです💕

𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃

アロマや天然石、占いの情報がたくさん詰まったメンバーシップです。
あなたに合わせたパワーストーンや香りが知りたい方はぜひ!
ご加入お待ちしております🌟

]

新しい土地で心機一転、新しいスタートとなりました。 今は一人暮らしのためにお仕事頑張り中です。 もしよかったら応援してください。