見出し画像

『生き残る会社』が研究で分かっちゃった


売れすぎです

今日はいきなり本題に入っていきたいと思います

以前に廃業企業の話を少しブログで触れたと思うんですけど、

今回は2008年に行われたCクラスの経営幹部17,000人(CEOは2000人程度)を集めてデータをとった研究をもとにお話ししていこうと思います。

最初にお伝えしておきますが、結果を保証するものでは何のでそこだけはご理解お願いします。


業績を上げた会社の経営幹部の特徴


ではでは、みなさんにここでクイズです。

①行動力
②決断力
③正確性

この3つの中で業績を上げることのできる経営幹部に最も必要なスキルはなんでしょう?
1つ挙げてみてください。


正解は②の『決断力』です。
誤解がないようにお伝えしておきますが①と③もすごく重要です。


よく社長になるくらいだから頭がいいんだろうなって思う人もいるかもしれないですけど、
決断力があり、業績を上げている会社の経営幹部の方がIQが低いといったデータもあります。

つまり頭が悪くてもいいんです。とにかく決断を早くすることが大事ということです。

ちなみに、この話をするとみなさん『始める決断』をイメージすると思います。

しかし、もっと大切なのは『やめる決断』『諦める決断』です。
つまり損切りというやつですね

ということで、この決断を意識して取り組んでいきましょう!

こんなこと言われても『やれたらとっくにやってるよ!』って思いませんか?
私も決断力がなくてネチネチ考え込んじゃうタイプなんでその気持ちすごく思います。

特に『諦める決断』が難しいんですよね。。。

もしかしたら、もう少し待ったら
あと少し様子をみたら良くなるかも

こんな言葉が脳内をグルグル回るんですよね。


私も以前はそうだったんですけど今はあることをするようにして
だいぶその傾向も改善されるようになりました!

その方法は『始める決断』をした時に諦めるタイミング
決めてしまうというものです。

そうすることで多少後悔や未練は残りますが、スパッとやめることができるようになりました!

あまりしっくりきてない人もとりあえずやってみて!
意外にいけるから


ではでは、また投稿していくのでまたみてくださったら嬉しいです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?