見出し画像

目的の力。

人は誰でも何かをやるときには目的がある。
その目的が明確であればあるほどやらなければならないことも明確化されタスク効率が上がる。
今の自分はやるべきことは分かってはいるがあまりにも抽象過ぎてタスクが分散されてしまいすごい効率の悪い仕事をしている。
その結果気づいたらこんな時間。
こんだけのタスクでこんなにも時間を使ってしまったのかと思う日々が続いている。
1日でも早くそれを終わらせないと、、。
今のこの状況を作って余っているのはより効率的に仕事をしようと前もって目的づくりの準備を怠っているからだ。
少し前まではカフェで1時間今日やるべきことをメモ書きにして仕事へ向かっていたがその時間をダラダラする時間にしてしまっている。
もう一度自分を見つめ直してなんのために転職したのか自分に問いただしてまた明日から切り替えて仕事しよう。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?