見出し画像

GWまであと少し!東京を代表するサウナ「かるまる」にいこう♬

今年も4月になりますね。
だんだんと春を感じられるようになってきましたね♬
あと少し待てばGW!
その時に行きたくなるのがサウナですよね。

そこで今回は去年僕が行ったサウナの中で
特に整った池袋にある「かるまる」について
書いていきたいと思います。

ぜひ今年のGWにどこか友達と行く予定に悩んでいる人は
この記事を参考にしていただきたいです。


皆さんは今年のGWの予定は立てていますか?
僕の友人は彼女とイチャイチャ旅行に行くらしいです。
久しぶりの長期休暇は遠出をしたい人もいるかと思いますが
東京に住んでいる人は近場に行ってみるのもアリかもしれません。

■池袋のサウナの名所

ちなみに皆さんは池袋にある「かるまる」は知っていますか?
僕も行くまでは名前だけ知っていた池袋にあるサウナの有名店です。

すごいところを
2つ挙げるとしたらまず1つ目が
・サウナの数がすごい!!!

全部で4種類のサウナがあり
自分に合ったサウナを選んで使うことができる
素晴らしい場所です。

僕もそのうちの2種類のサウナに入りました。
岩サウナとケロサウナに入りました。
その中だと
僕はケロサウナが好きでしたねーーー♬

ケロサウナはフィンランドの最高級の木材、ケロ材を使用したサウナです。 僕が入ってみた感想としてすごくしっとりしています。
呼吸も鼻からできるくらいのカラッとした熱さではなく
しっとりとした熱さで長い時間
入っていられるサウナです。

もう一つの岩サウナではカラッとした熱さで
サウナ!!!!って感じです(笑)
(語彙力!)

湿度も低く設定されていて自然と汗が出てきて
岩サウナに入って出たときの水風呂に入った時の快感!!!
カラダの感覚がもう本当にやばい!!!

次に2つ目は
・整えるための場所が充実している。
サウナに入った後は水風呂ですよね♪
その水風呂の数もすごいんです!!!

水風呂の形だったり、水流の作り方も違いました。
僕が一番驚いたのは
水温がそれぞれ違うんです!

それぞれの水温が違うからこそ自分に合った温度の
水風呂を選んで入ることができるのです。

いつもだったら寒すぎて
すぐに出てしまう水風呂でしたが
自分に合った水風呂を選ぶのも
「かるまる」のいいところ、楽しみの一つだと僕は思いました。
僕はその中でも室内にある水温の少し高い水風呂が
あっているなと感じました。

皆さんも自分に合ったサウナ、水風呂を選んでみると
ますます楽しくなると思います。

■自分との闘いと向き合うサウナの時間

サウナといえば僕の中では
自分との闘いがすごく見える時間だと思っています。

誰が好き好んで熱い部屋の中で
熱いのを我慢しているのだろうか。
本当に自分のことをドMだなと感じてしまいます。

大汗ぶん流しながら自分と向き合いながら
このままいけばどれだけ汗が出るんだろうかと思うくらい
流していました。

ただサウナに入っているときは
早く出たい!!!と感じてしまいますが
外に出て水風呂に入り、外気に自分の身をゆだねて
整ったら、自然とまたサウナに入りたくなりますよね。
この時やっとサウナーの人が
何回もサウナに行きたくなるのがわかる気がします。

僕自身上野だったり、川崎、渋谷にある
500円くらいでは入れるサウナによく行くことが多いのですが
それ以上に長い時間楽しむことができるのが
今回行った「かるまる」の良さだと思います。

まとめ

今年のGWは熱くなりそうな予感がしますが
そんな暑いときにサウナに行くことでより整うことができる。
友達と一緒に行ってみると
サウナで今までの自分の限界を超えられる
すごく今までにない快感になること間違いないと思います。

それこそサウナと言ったら
サウナ飯、漫画、マッサージ、卓球など最近だと
多くのトピックが楽しめるのもサウナだと思います。
GWにいつもと違う癒しを求めに
サウナに行ってみるのもアリだと思います。

今年こそ僕が行きたいなと考えているのは
昨年渋谷にできた「渋谷SAUNAS」です。
ここはクラウドファンディングで参加者を募り、
サウナ好きが行きたい!!!と思えるように
サウナ好きの夢、要望をふんだんに詰め込んだ施設です。

渋谷SAUNAS
https://saunas-saunas.com/

今回はここまで。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?