心と身体のバランス

近頃、午前中の体が重い。

現実的な体重が重いとは別の話。

睡眠時間はたぶん少ない方なのはわかっている。

子供たちのこと、家のこと、自分の仕事、趣味ってなるとあっという間に深夜な日々。

朝もお弁当に朝食作りからの全員を起こすという、一連の流れ。

ずーっと変わらない流れだから、急に疲れたとかではないような気がする。

でも、とにかくここのところ午前中起きていられない。

というか座ってもいられない。

横にならないといられない。

2歳の娘と遊んであげられない、ごめん。

遊んであげたい気持ちがあっても体がついていかない。

考えられるのは少し前から、上の子がまるでいやいや期のような有様。

身体のサイズは2歳児じゃない。持ってる体力も2歳児じゃない。

故にものすごい労力が奪われる。

ここにエネルギーと心のパワーがだいぶん持って行かれている気がする。

この不足分の補い方が難しい。

休めない母業と妻業。

うまく頼れない私。

そして察する力があまりない旦那。

さて、この状況打開策はどこにあるのか。

興味のあることへ没頭する息子をもっとその世界に没頭させてあげたい!皆様のサポートで、子供の世界を広げてあげたいです。よろしくお願いいたします。