見出し画像

相手の優先順位

相手の優先順位

夫婦での距離感や価値観は、完全に一致することは難しいと思います。

私の知人でそういったケースがありましたので、今回はその事例をご紹介いたしますね。

私の知人と奥様は、結婚してからも奥様は実家で茶道と花道の市販をしていたおで、教室で教えるために頻繁に実家に帰っていました。

最初の頃は、奥様は家を空けるときに料理など、知人が生活で問題を感じないようにと配慮していたようです。

しかし、奥様もご無理をされていたのでしょう。次第にできる事が減っていきました。

そこから夫婦のすれ違いが起こり、口論が絶えなくなってきたようです。

そんなある時に、偶然知人の夫婦関係を相談されて、私がお二人の事情をお尋ねすることになりました。

知人は、新しい生活の拠点で、一緒に暮らす時間を大切にしたいと願っていたようです。

奥様は、知人の収入が少ないことと、それを助けたいと思って師範の仕事を続けなければと思ったそうです。

それをお互いに告げました。

お二人が出した結論は、知人は転職活動をしました。

知人自身、自分の評価が低いと感じていたので、妥当な評価をしていただける企業を探しました。

奥様は、自宅で師範として活動できるよう、二人で物件を探して引っ越しました。

お互いの事情を理解し合うことで、これまで想定もしていなかった答えが出せた、そんな例をご紹介いたしました。

私の経験を元に、いろいろな方のお悩み事を伺っております。
お一人で悩んでいて解決できないことや、答えが見出せていても前に進む最初の一歩が踏み出せない方も大勢いらっしゃいます。

そういった皆さんに何かお役に立てればと思い、個人セッションを受け付けております。

ここでお話しいただいたことは、他言しないでというご希望であれば、外に公害は致しませんのでご安心ください。

またお互いに顔を見せないでの音声だけでのセッションですので、特にセンシティブな内容でも安心してお話いただけると思います。

心の中で蟠っていることをお話しいただいて、心が軽くなった、解決の糸口が見つかった、前に進むことができたなどといったきっかけになれば大変嬉しく思います。

まずは下記ページからご連絡いただければ幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?