五月雨

自作キーボード+α ゲームが好き

五月雨

自作キーボード+α ゲームが好き

最近の記事

haute42 S16 格安レバーレスを体験

今回、haute42 S16というレバーレスコントローラーを購入しました。 アリエクにて購入可能です。7000円程度で購入できました。 amazonでも取り扱いがありますが、アリエクセールを狙うのが一番安く入手できるかと思います。 本体S16はロープロファイルのスイッチに対応しているモデルになります。同型でMXスイッチのG16も販売されています。 初期のスイッチではkailhのchoc V2 redが装着されています。 ホットスワップ式でつけ外しが可能。PCB裏を見てみ

    • ロータリーエンコーダーを搭載してみた話

      タイトルの通り、初めてロータリーエンコーダーを搭載したマクロパッドを作ってみた際の備忘録を残します。 回路図フォロワの皆様が沢山実例つきで教えてくださいました。本当にありがとうございます。その他にもオープンソースのキーボードの回路図を参考にしました。最終的に出来たのがこちら。 らてさんから紹介して頂いた記事を参考にチャタリング回避の回路を組み込んでいます。 qmkファームウェア参考にしたURLをまとめておきます。 スイッチがついているエンコーダーの場合、エンコーダーの定

      • DrunkDeer G60 がやってきた

        今回初めてクラウドファンディングというものに参加し、DrunkDeer G60をゲットしました。Kickstarterにて開催され、アーリーなら30%オフで買えるというものです。 https://www.kickstarter.com/projects/drunkdeer/drunkdeer-g65-gaming-keyboardkey-to-unleashing-potential?lang=ja ラピッドトリガー搭載の磁気スイッチキーボードが送料込みで1万円強。 この

        • 【ビルドガイド】AlphaRain36

          こちらはAlphaRain36のビルドガイドになります。アルファ配列で36キーのキーボードになります。 firmware、プレートデータはこちらにあります。 1,必要なもの PCB 1枚 スイッチプレート 1枚 ボトムプレート 1枚 ダイオード ×36個 (本ガイドではSMDタイプを使用) RP2040‐Zero ×1個 コンスルー もしくは低背ピンソケットとピンヘッダ ×19ピン分 (本ガイドではピンソケットとピンヘッダを使用) MXスイッチ ×36個 MXスイッチ

        haute42 S16 格安レバーレスを体験

          【ビルドログ】grumpy

          今回はgrumpyというオープンソースのキーボードを組み立てます。作者はweteor様です。 データはgithubにて公開されています。 kbd.newsさんでも取り上げられていました。 まずは基板の表側にダイオードをはんだ付けします。SMDタイプの物に対応しています。THダイオードは使えません。 基板の裏側にスイッチソケットをはんだ付けしていきます。 Seeed Studio Xiao RP2040をはんだ付けします。ピンソケット等を使わず表面に直接実装するタイプで

          【ビルドログ】grumpy

          【ビルドガイド】grain9

          こちらはgrain9のビルドガイドです。WASDキーと+アルファのキーによるゲーム用の小さなマクロパッドになります。 1,必要な物 PCB 1枚 3DPケース 1つ ダイオード ×9個 (本ガイドではSMDダイオードを使用) RP2040-zero×1個 ピンヘッダと低背ピンソケット  9ピン 2個分 もしくは コンスルー 9ピン×2個分 ーLEDオプションー ※つけない方は不要 抵抗 1kΩ ×1個 抵抗 560Ω ×1個 BSS138 ×1個 LEDテープ 3個

          【ビルドガイド】grain9

          ファームウェアをvial化した話

          はじめに RP2040で設計したら挑戦したかった事のひとつに vialに対応したファームウェアを作成する というものがありました。その手順や参考記事、自分が行ったことを備忘録として残しておこうと思います。 vial公式はこちらです。 1.環境設定 ※前提としてqmk環境は構築済みであるとして話を進めています。 まずはvial-qmkリポジトリのクローンを用意します。 githubのページ(https://github.com/vial-kb/vial-qmk)に行き

          ファームウェアをvial化した話

          初めてのRP2040-zero設計とレベルシフト

          はじめに 今回の新たな目標として RP2040-zeroを使ってキーボードを設計する というものを掲げました。容量が多いためvial化もしやすいという魅力もあり、ここ最近はRP2040-zeroやSEEED XIAOを使った設計が増えてきている印象です。 マイコンのお値段も安いしモゲない。ここ最近で2つ一気にモゲたり文鎮化したりしていたため、脱ProMicroを試みたいと思いました。 さらに今回の設計では ・マイコン本体をスイッチの裏面に配置する ・LEDテープをアニ

          初めてのRP2040-zero設計とレベルシフト

          自キ製作にて今までにやらかしたミスまとめ

          おはようございます。何とも悲しいタイトルですね。 ファームウェアや回路図など技術的な部分ではなく、うっかりミスや注意不足によるミスに絞って纏めます。 正直恥ずかしいのですが、同じ轍を踏まないために自戒の意味を込めて記事にしました。 設計編1.マイコンの向きが裏表逆 kicadで配置面を反転、したにも関わらず何故かシルクだけ逆向きになっいたり、そもそも逆に配置できてなかったりしました。 マイコンだけに関わらず、基板設計が完了した時点で裏表が自分の思い描いているものとしっか

          自キ製作にて今までにやらかしたミスまとめ

          【ビルドログ】smol

          今回はsmolという分割ロープロファイルのキーボードを組み立てます。 こちらでデータが公開されています。 組み立てに当たってはKuriharaさんのブログも参考にさせていただきました。 尚、今回はLEDは付けておりません。 1.ダイオード SMDダイオードを取り付けます。smolはSMDダイオードをPCBの表面にはんだします。 2.ソケット スイッチソケットをはんだ付けします。ロープロファイル用のソケットが必要なのでご注意ください。また、ソケットはPCBの裏面には

          【ビルドログ】smol

          【ビルドガイド】number942

                                                                                           こちらはnumber942のビルドガイドになります。 数字行有りのqaz配列、46キーのキーボードのビルドガイドです。 Ver1,0と1,1以降で部品、作業が異なりますのでご注意ください。 firmware、プレートデータはこちらにあります。 ※現時点でPCBデータの公開予定はありません。 1,必要な物 PC

          【ビルドガイド】number942

          【ビルドログ】let's split

          今回はlet's split、通称レツプリを組み立てます。 Twitter(今はXですね)にてレツプリの話が盛り上がり、レツプリ祭り2024が開催されようとする中、これまたタイムリーにTALPさんでキットが販売され、これはビッグウェーブに乗るしかないと思い購入しました。 こちらを参考に組み立てました。 まずはダイオードをはんだ付けします。ビルドガイドを見る限り、表から差し込み裏面をはんだ付けしているようなのでそれに倣って作ります。他の方のビルドガイドでは、裏から挿して表を

          【ビルドログ】let's split

          【ビルドログ】CygSUS

          本年最初の記事はCygSUSのビルドログになります。今年もよろしくお願いいたします。 CygSUSはぴろりどんさん設計の分割キーボードです。以前からTwitterでお見掛けしていたカッコイイキーボードなのですが、今回天キーにて基板とプレートをお譲りいただきました。本当に有難うございます…!! ご本人のCygSUS紹介記事{ブログ}です。こだわりを感じる設計です。 基板全体図です。マイコン部分を切り取ってワイヤーで配線するカスタムも可能になっていますが、今回は一体型で作っ

          【ビルドログ】CygSUS

          自キ関連本、2023年に買ったもの

          2023年は自キにハマった年だったので、それに伴う書籍も買いました。読み物として買ったものから参考書として買ったものまでありますが、それをまとめていきたいと思います。 ※書籍へのリンクにアフィリエイトは含まれていません。 ここから始める自作キーボード 遊舎工房さんの自作キーボードを始めてみよう、というページにて紹介されていたものの一つです。6キーのマクロパッド(hihumi)が同梱されており、本を読みながら組み立てができるセットになっています。 特筆すべきははんだ付けにつ

          自キ関連本、2023年に買ったもの

          2023の設計まとめと名付けの話(キーボード #2 Advent Calendar 2023)

          はじめにこちらはキーボード #2 Advent Calendar 2023の12/20の記事になります。 キーボード #1 Advent Calendar 2023も開催されておりますので合わせて是非。 前回は機嫌を損ねたシェフさんのデータ分析が明らかにするタイピングの特徴でした。 自作のアプリでタイピングデータを収集し、分析していくといった内容です。母音と子音の関係性や、英語と日本語での傾向の違いなど非常に興味深く読ませいただきました。自分自身のタイピングの癖も、理解して

          2023の設計まとめと名付けの話(キーボード #2 Advent Calendar 2023)

          JOKER8と撮影環境(KEEB_PD Advent Calendar 2023)

          こちらは KEEB_PD Advent Calendar 2023 の12/6の記事になります。 一つ前の記事はぱぱパンダさんの記事でした。こだわりのREVIUNG53、めちゃめちゃフォトジェニックで素敵です! KEEB_PD KEEB_PDとは、毎週日曜日の19時にキーボードの写真を投稿、また投稿された素敵な写真を見て楽しむというイベントです。 毎週楽しみにしています、にるぽさん有難うございます。 2023年の投稿写真の中でも思い入れのあるものが、algさん設計のJ

          JOKER8と撮影環境(KEEB_PD Advent Calendar 2023)