【人生のスパイス】映画やアニメが面白い理由。

人間の持つ苦悩への共感性があるから。

人同士ではなかなか伝わらなくてわかってもらない気持ちが

物語の中で描かれている。

それを見て、人は共感し、感銘を受ける。

言葉にできない繊細な気持ちや人間関係、自然の移ろいを

映像を通して、人は想い返し、涙するのである。

悠々自適なジャック・スパロウより、

波瀾万丈スパロウの方が見ていてハラハラして楽しい。

人間失格(太宰治)が現代においてもアニメ化されるのは

時代が変わっても共感される何かがあるからである。

私たちの人生もどこか同じである。

苦しみは人生のスパイス。

スパイスだらけだと目が痛くなりそうだけど、

スパイス効いた人生も悪くない。

私たちはどんな種類のスパイスも、そして量も選ぶことができる。

人生の味付けは自分次第。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?