見出し画像

動き出すタイの金魚ファーム

帰国してから、忙しく国内の仕事をこなしていましたが、ようやく落ちつきましたので、現在インスタグラムでもお伝えしていた通りタイで金魚ファームを作るためにベイビー(タイ人の婚約者)と共に動き出しております。

まず、私は日本で仕事をしながら現地で動いてくれているベイビーに支持をしつつ、これからかかる資金の計算、顧問税理士や行政書士と打ち合わせを行ってどのように動いていくのか具体的に計画を練っています。

私の場合はタイで事業を起こすというだけではなく、さらに国際結婚が控えており、まあとにかくお金のかかることばかりで、本来同時にやるのはなかなか無茶な話なのですが。。さらに現在順調とはいえ2年間のコロナ禍から国内事業が回復したばかりということでなかなか厳しい条件が重なっていますが、まあ苦しい時ほど成長するチャンスということで前向きに考えています。

特にこれから日本の経済や、日本を取り巻く国際状況が大きく変わる可能性がある現在海外にも居住地を持つことのメリットは後々大きくなってくるのかもしれません。そういう意味では、妻になる人との信頼関係を常に最強にしておく必要があります。幸い彼女は頭のいい人なので、きちんと理解し合えば物事はうまく進んでいくと思っています。

一番の懸念は私の語学力です。タイ語に関してはこれからというのが一番大きくその点をカバーしてくれるのがベイビーなのでベイビー頼みと言うところです。

金魚のことだけを考えていてはおそらくダメなのだと思います。初めはですね。でもいずれは金魚のことだけ考えてタイで生きるというのを密かな目標にして事業を作っていきたいと思っています。それが私の幸せだと思います。まあいくらでも金魚の世話ならしていられますからね。

好きなことをして生きていくということができる人というのはごく限られているのだと思います。そして好きなことを仕事にすることは良くないという人もいますが、私は好きなことを仕事にすることほど幸せなことはないと思っています。

実際私がプロのフォトグラファーになった時に、自分の仕事に誇りを持てたこと、仕事が楽しくて仕方なかったこと、そしてどれだけ忙しく、大変な仕事でも全く自分の中に違和感がなかったこと。

この経験が今私にタイに行って新しいことをしろと駆り立てているのだと思います。もしかしたら、失敗するかもしれません。でも失敗して後悔するより、それをしないで後悔する方が圧倒的に悲しいですから。

乗りかかった船です。やるだけやってみたいと思います。

スースーナ!(タイ語で頑張れ!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?