見出し画像

noteを10日続けてみて

2月29日からはじめて、3月9日で10日連続投稿となりました。
自分でも意外でビックリしてます。

今まで毎日何かを続ける、なんてことほとんど無かったですから。
しかも1000文字前後の文章です。
原稿用紙2枚半なわけですから、ちょっとした作文です。

文章にすることで、まとまりのなかった思考が形となり、可視化することで、私という人間が現れてくる。
それが何だか面白くって続けています。

今のこと、過去のこと、未来のこと、考えたり思い出しては文にしています。
そこに現れるのは自分の価値観。
「ある出来事があった、それで〇〇と感じた、だから△△しようと思った」

どういうことに、喜び・怒り・哀しみ・楽しさを感じるのか。
自分の心が動いた時、感情がひょっこり出た時、それを文字に起すことで本当の自分の気持ちが見えてきます。

心が動いた時の執筆ってすごいですよね。なぜって、勝手に筆が進むのです。
書き出すと、心の中から次から次へと感情や考え方が、どんどん指に乗って文字を打ち出すのです。
それは本音だし、自分が大切に思っているものだから。

記事がひとつひとつ増えるごとに、新たな自分が知れて面白いです。
知っているようで知らなかった自分。

自分探しなんて言葉があります。
私も自分のやりたいことや、得意なことがわからなくて、様々な性格診断や占いを試していました。
自分探しの旅にこそ出ていませんが、自分が分からなすて、そういった外部のツールをあちこち旅しました(笑)
でもnoteに出会ってからは、書くことが最高の自分探しのツールだと感じます。

過去を振り返って、自分自身がやる気になるとき、ムカつくとき、その出来事を黙々と書いてみて、客観視することで自分の強みや弱点がわかります。

やる気になったこと、結果を出したこと、できたこと、それらの特徴がより濃く出ているものが自分の強みなのかもな、と思うようになりました。

まだまだ10記事で数は少ないですが、今後もアウトプットを続けることで、新たな気づきを得られればなと思います。

また、わたしの記事を読んでくださった方々にも有益な情報であれば、こんなに嬉しいことはないです。

いつも、ありがとうございます。
これからも気ままに思いついたことを書き記していきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?