見出し画像

選択するチカラ磨いていますか?


1日何回の選択をしている?


シェイクスピアの作品「ハムレット」の中で、

ハムレット王は「人生は選択の連続である」と言いました。

たしかに人生は選択の連続ですよね。


私たちは1日に何回の選択をしていると思いますか?

朝ごはんは何をつくろうか?

今日は何を着ようか? 髪型は? バッグは? 

靴は? 何時に出かける? どのルートで行く? 

誰に連絡する? 何の本を読む?  

ちょっと考えただけでも、かなりの数が出てきますよね。


私たちは、何回の選択をしているのかといいますと・・・

なんと!1日に1,000回の選択をしているといわれています。

1,000回ってかなりの多さですよね。



選択の結果は何になる?


1,000回の選択と聞いてどのように感じましたか?

見方を変えれば

毎日1,000回の選択を積み重ねてきた結果が、

今現在の私になるということになります。


ちなみに私はこれまで何回選択してきたのか、ざっと計算したら

2,000万回近い数字になりました(驚き!)

あなたはこれまで何回選択してきましたか。


過去の選択の結果が今の私と言われたら

今がとっても幸せと思う人にとっては、

幸せになるための選択をしてきた結果なのだと思います。

逆に今に不満を抱いているとしたら、それも選択の結果です。


そんな話は納得できない!と思うかもしれません。

私自身も以前は納得できませんでしたが、今になってようやく理解できるようになりました。


もしあなたが今の状態に対して不満をもっていたとしても、

そこで拗ねたり自己卑下しないで欲しいです。

なぜなら、未来はいくらでも変えることができるからです。


過去の選択が今の私なら

今この瞬間から選択を変えていきましょう。

理想の自分になるための選択をひとつひとつ積み上げていくのです。


とはいえ、長年のクセがあり、

ついつい楽な方にいったり

あきらめそうになることもあるかもしれません。


それでもいいのです。

またその瞬間から選択を変えていけばいいのです。



断り切れなかった過去の選択


私は会社員やパートで働いているときに、

定期的に飲み会があるのが苦痛で仕方ありませんでした。

付き合いのために大勢で集まるのが苦手。

お酒はほとんど飲めず、食事もたくさん食べられる方ではないので

ずっと気を遣ったり、お酌まで・・・

いつも早く終わらないかなと思っていました。


とはいえ、それも私が選択してきたことなんですよね。

参加しないという選択も、本気でやろうと思えばできたと思うのですが、

やはりそこまでの勇気はありませんでした。

(飲み会が悪いということではありませんよ。情報交換や相手のことを知ったり、そこから繋がりが広がるというメリットもあります。嫌だと思っているのに行ってしまう選択をしていた私の経験談です。)


仮に、行きたくもない飲み会の時間を

自分の成長のために使っていたとしたら

私は別の道を生きていたかもしれませんね。

たらればの話をしても仕方がないので、未来の話をしましょう。



あなたは未来を変えたいですか?


あなたが本気で未来を変えて行きたいと思うなら、

今この瞬間から選択を変えていけば変えることができます。


あなたはどんな未来を築いていきたいですか?

どんな人と付き合っていきたいですか?

どんな環境で過ごしていきたいですか?


ひとつひとつイメージをしてみてください。

そのためには、どんな選択をしていけばいいのでしょうか。


繰り返しますが、私たちは1日に1,000回の選択をしています。

その1,000回の選択が理想の未来に近づくものなのか。

ひとつずつ意識して、一緒に選択するチカラを磨いていきましょう。


,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚

ライフコーチ佐々木さなえ

◇自己肯定感を高めサクサク動き出すための新たな習慣化をサポート

◇昨年の3ヶ月継続コーチングリピート率100%。安心して話せる場を提供しています。

◇公式LINEはじめました!ご登録こちら

画像1








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?