見出し画像

誰しもが働きやすい環境

結婚と出産後の働き方。今日はこれをテーマに、サンチェスの考えを公開します。現状2児の父でかみさんとともに在宅で働いています。そんなフリーランスワーカーの思い。

家庭に収まってしまっている「能力」

自身が子育てを始めて以降よく考えることがあります。そして、フリーランス界隈ではもうこれはあるあるネタでしょう。

家庭に収まってしまっている「能力」をどう活かすかという問題です。

コロナ禍の影響から、リモートワークやWork from homeという考え方や働き方は広く一般に認知を得たと思います。多くの企業や研究機関、そして教育機関が家にいながら仕事や作業、教育を行うということを経験しました。

移動の自由がなくなったということで、コロナ禍下の経済はもうハチャメチャな状態にはなってしまったんですが、それでも多くのひとが多様な働き方に気づけたと思います。

「家にいながらでも働ける」
→「家庭にいる戦力をもっと活用できるのでは?」

コロナ禍が過ぎ去って

多くの人が、この「戦力活用」の文脈で希望を感じたと思います。オフィスで働いていた人が、「家でもいいじゃん」になったり、そしていままで様々な理由で家庭を離れることができなかった人たちが「もっと働けるのではないか?」と。

しかし、2019年以前のように社会が戻ってきた今、多くの企業は社員にオフィスに戻ってくるよう説得しだしました。求人には「定時出社」が復活し、就労に際し、特定の場所での拘束時間が戻ってきてしまいました。

サンチェスの考え

一時は希望にも思えた「完全リモート就労」。しかし、これを実現するには、人間そこまでできた存在じゃないってことなんだろうと考えます。どうしたって不安になってしまうこともあるだろうし、雑談からアイデアが生まれることもあるし、なんというか画面越しの会話じゃそっけないし。

しかし、オフィス勤務と在宅ワークのハイブリッドは難しいことではないと思うのです。週に1回や2週間に1回などでチームのフェイストゥフェイスでの意思疎通はうまくいくと考えます。

都市部の地価が下がりつつある現在職住近接は難しくはなくなるだろうと予想します。また、AIの発達によりホワイトカラーの業務がより自動化するようにあれば、手に職だったりクリエイティブの「きっかけ」(全てではなくあくまできっかけ)を作れる人ってのは重宝されることでしょう。

加えて、どうしても機械に任せられない単純作業の価値は上がりますし、エッセンシャルワーカーの待遇は良くなる一方です。3交替以上に時間を細かく分けた分担もありになってくるのではないでしょうか。

そう考えれば、家庭に収まってしまった「能力」の価値は、「定時出社」ができないってだけで切り捨てるには、もったいなさすぎると思うのです。

まとめ

働く場所はもっと自由でいいはずだし、なんなら働く時間も細切れでいいのではないでしょうか。成果主義にとことんフォーカスするなら、そういった考えもひとつの存在感を見出すのではないか。

こうした価値観が広がらないでしょうか。そうなってはじめて、ようやく性差を超えた平等観念ができあがるんだと思います。

自分メインの記事もありますが、基本的には誰かの役に立つ記事執筆を心がけています。ご支援いただけたら、次お目にかかる際は、もっと進化したプロになります!!