見出し画像

「そのサンダル変わったカタチ!」と言われたら??

【NEWS】2023年2月、限定カラーのからいいサンダルたちが間も無く入荷します!数量・サイズにかぎりがありますのでお見逃しなく!詳しくはグルズのInstagramまたは公式サイトの最新情報をご覧ください。
https://gurus.jp/
@sandal_gurus

グルズサンダルGoldゴールド限定色

グルズサンダルを履いていると。。。

「なん、その形!」
「変わったカタチしたサンダルだね。」
「変なカタチ!」

その見た目へのツッコミは嬉しいかな?!つきものとなります。

ネットやお店で購入されて納得されたグルズオーナーさんはもちろんこのユニークな形を既に受け入れて下さっているものの、問題なのは自分以外の人がそのサンダルを初めて見た時のリアクションです!

「なんか変なカタチやね。」
。。ですよね。

たしかに、オーナーの私自信も初めて見た時見た目のインパクトに、思わず「え?なにこの形!!?」と突っこみました。

グルズのユニークで独特なこの形。実はインドにルーツを持ち、かの"ガンジーも履いていた"という、インドに何千年も前から伝わる伝統的な木製の足形に由来するものなんです。

木製足形2
グルズ誕生の元となったインドの木型

この形はインドでは「ヨガサンダル」と呼ばれるそうで、グルズはこの伝統的なカタチからインスパイヤされ、現代の私たちのスタイルと機能性を見事に融合し作られた、まさに、「モダン&クラシカル」の逸品だと言えます!

「グル」とは、サンスクリット語で「先生」や、その道を極めた尊敬すべき人のことを現します。(ヨガの伝道師もグルと呼ばれますね。)
グルズのグルは正にここから来ています!

これからみなさんの身近に起こる、見た目ツッコミには、ぜひそんなプチ情報をもって、お相手にたくさん自慢していただきたいと思います^^

画像2
グルズ創業者Prem Thomas

グルズの創業者Prem。彼はフロリダ在住ですが、インド系アメリカ人。自らのルーツを大切に後世に繋いでいきたいという想いからグルズはスタートし、先ほどの木製の足形をモチーフにデザイン、商品化されました。

さて、ガンジーは数々の名言をこの世に残しています。

Live as if you were to die tomorrow; learn as if you were to live forever.
「明日死ぬかのように生きよ。
永遠に生きるかのように学べ」

https://www.gizmodo.jp/2015/07/7_43.html


などは有名ですが、

その中でも私が特に今の状況にピッタリだ!と勇気付けられた名言を一つだけご紹介させてください。

「重要なのは行為そのものであって、結果ではない。行為が実を結ぶかどうかは、自分の力でどうなるものではなく、生きているうちにわかるとも限らない。だが、正しいと信ずることを行いなさい。結果がどう出るにせよ、何もしなければ何の結果もないのだ」
♦マハトマ・ガンジー♦

(ず~~~ん。)
現在小学生と幼稚園生がいる私にとっても、これからの教育においてもぜひこどもたちにも伝えていきたいフレーズ。
テストや大会で結果によろこぶだけではなく、どうやってその答えを導き出したのか、子供と一緒に一緒に考え、行動し続けたいと思います。

代表 Mimi


Goldゴールドは2023年数量限定入荷予定!

ガンジーのその他の名言集はこちらのサイトにまとめてありました。
ご興味のある方はぜひどうぞ
https://iyashitour.com/meigen/greatman/gandhi


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?