さんご(akico)

最近は読書メモを書こうとしています 現代魔女術に興味があったり 簡単に作れるおいしいご…

さんご(akico)

最近は読書メモを書こうとしています 現代魔女術に興味があったり 簡単に作れるおいしいごはんに興味があったり いろんなことに興味があったり

最近の記事

読書メモ:「なぜ宇宙は存在するのか はじめての現代宇宙論」

きっかけは動画 ちょっと前にYouTubeでたまたま見かけた野村泰紀先生のこの動画を見て「宇宙すごい。おもしろい…」って思ったのをきっかけに図書館から借りてきた。 私は物理とか全くわからないからこの本を読んで理解できるか自信なかったけどわからないなりにすごくおもしろかったのでメモとして残しておこうと思う。 以下自分用メモ。 第1章 現在の宇宙 宇宙はほぼ一様である  宇宙のどこから周りを眺めても同じような景色 宇宙は今も膨張し続けている  ハッブルが発見「ほぼ全

    • 最近のこととか

      最近生活がちょっと落ち着いてきた。 先月は子供の上京や自分の仕事や仕事場の引っ越しなんかでバッタバタだったからやっとしばしののんびり生活。 好きな時間に起きて少し仕事して好きな時間にご飯を食べて、寝る。 少しずつ自分を取り戻している…のかもしれない。 とはいえ夏に引っ越しするし家の中の片付けやらあるからほんとにのんびりってわけでもないけど、それでも、やっと、やっと暫しの平穏な日々!! 少しずつ本も読んでる。 今読書メモを書き溜めてる最中。 最初に宇宙の話の本のメモを書いて

      • 読書メモ 月神降臨 第2部 第7章 魔術と儀式 第8章 女性、フェミニズム、クラフト

        全然読む時間が取れない! ので第2部最後の第8章までの読書メモで一旦この本の読書メモ更新はおしまいにします。1番読みたかった箇所がこの辺りのトピックなのでまあ、いいかという感じ。第3部以降はメモとりながらだとめちゃくちゃ読むのに時間がかかっちゃうからからメモは取らないけど本自体は全部読みます。 第7章魔術と儀式 魔術とは自分でもなにを言っているのかわからない科学であり、自分の言葉が真実かどうかすらわからないものである。  ーテレマ僧院(魔術結社) 「魔女術、古き宗教」の

        • 読書メモ 月神降臨 第2部 第6章 現代魔女のインタビュー

          第6章は短めだったのでサクッと読めた。 明日もちょこっとずつ読んでいこう〜 第6章 現代魔女のインタビュー 1976年冬にオークランドで行われた魔女へのインタビュー アイルランド系アメリカ人のシャロン・デヴリンという女性 いわゆる「典型的な魔女」ではない人だけど(典型的な魔女がいるのかどうかは別として!)奇妙な豊かさと深みのあるインタビューだった 自分が印象に残ったフレーズメモ (あなたは多神論者か?という質問に対して)「(中略)神とは何か?神とは永遠の存在であ

        読書メモ:「なぜ宇宙は存在するのか はじめての現代宇宙論」

          読書メモ 月神降臨 第2部 第5章 今日のクラフト

          やっと第5章を読み終えたのでまとめ。 最近平日は仕事が忙しくて読書の時間をあまり取れてない。 今週末はまとまった読書時間を確保するぞ! 第2部 魔女第5章 今日のクラフト 正統性 サンダース夫妻 アレクサンドリア派を作った人たち とある参入儀式での出来事 当日女司祭がドタキャンするトラブル発生 筆者とカヴンの人が若干揉める 新米司祭の詠唱がイマイチ 事前にそんなトラブルがあったため儀式自体は若干テンション低め けれどその日参入儀式をした女性にとっては真の再生

          読書メモ 月神降臨 第2部 第5章 今日のクラフト

          読書メモ 月神降臨 第2部 第4章 魔女の復活

          こんなんでいいのか、読書メモ。 わかんないけど書いていくよ。 途中で集中力切れてメモし切れてないけどまあ、いいや 第2部 魔女第4章 魔女の復活 魔女という単語は一般定義不可能 みんながそれぞれのイメージと定義を持っているからひとことでは言えない 歴史家のエリオット・ローズいわく「魔女」とは 「驚くほど多数の連想のあいだを自由に放浪でき、事実放浪する」 アイザック・ボーニッツ(オカルティスト)の疑問 「魔女」とは魔術を行う人間か、それとも戦術を行う人間か? 「魔女」

          読書メモ 月神降臨 第2部 第4章 魔女の復活

          読書メモ 月神降臨 序章/第1部

          久しぶりのnote ものすご〜く久しぶりにnoteを再開してみる。 いろいろ書きたいなあとか書こうかなあとか思うことはあってもなかなか実行できずにいたんだよね。 相変わらず時々本は読んでいるからちょっとずつ読んだ本の内容を自分が後で思い出すためにメモを取ろうと思って、それをここに書いていくことにする。自分による自分のための読書メモ。 今回の本は去年先輩魔女のおうちで少し読ませてもらったもので、続きを自宅でも読みたいんだけど古本でもなかなか出回らない手に入れにくいものだか

          読書メモ 月神降臨 序章/第1部

          秋分

          久しぶりにnote書こうとしたら もう秋分!!!!!! はやい!!!! 今年の夏も暑すぎてムリだった。 昨日か今日くらいから やっと秋っぽくなってきたねー 忙しくしてた8月が過ぎ去り 今月からしばらく仕事をお休みして ゆっくり過ごしている ゆっくり過ごして…い…い…… いる????? (2日に1回くらいはちょこっと仕事 してるような気もするけどまあ一応 ゆっくり過ごしてはいる、かな??) 読書量が増えてるしね! 最近読んだ本 ゆる民俗学ラジオの黒川さんおすす

          昨日から蝉が鳴きはじめた

          もう7月。夏です。 なんだかんだで毎日忙しくしてる。 仕事でインスタのリール投稿がんばってるからか プライベートのTwitterやInstagramの投稿が なんだか億劫になってる。 なのでnoteも滞ってます。 とか言って今日Threads登録したけど。 まあ、仕事で使うからね… 最近はというと いろいろ考えなくちゃいけない事があったり 時間が経たないと展開が読めない事があったり 毎日こつこつやるべき事があったり まあ、そんな感じ。 こないだ大葉でジェノベーゼソース

          昨日から蝉が鳴きはじめた

          あっというま

          毎日があっという間! 前回書いたノートから1ヶ月近く経ってる… 今月から新しく マーケティングの講座に入ったのもあり 仕事で久しぶりに外に出て接客の仕事もあり (普段は自分の仕事場で人に会わずに仕事してる) わりとバタバタしている。 しかも今月は むすこがいきなり具合悪くなって 救急外来からの入院からの退院があり 結構バタバタ! むすこは肺気胸だった。 早めに適切な処置をしてもらったおかげで 今は回復してるけど 原因不明でなる病気の上再発の可能性大な病気だから なんかち

          大阪旅その3 チタタプ体験

          2023/05/18 夜ごはん この日の夜は友達がやってる心斎橋の 魔女の厨房コルドロン でごはんを食べた。 前から食べたいと思ってた ゴールデンカムイ飯コース! このコースは2人以上でしか予約できないから 今まで予約しにくかったんだけど やっと今回パートナーと行くから予約できた! チタタプ体験できて楽しかった! ウサギの肉をチタタプして、 それをお店の友達が肉団子にして ほかほかおいしいオハウに…! お出汁が効いててすごく美味しかった。 画像ないけど(アップしようと

          大阪旅その3 チタタプ体験

          大阪旅その2 チームラボ ボタニカルガーデン大阪

          2023/05/18 夜 心斎橋のホテルでおやつに551の豚まんや たこ焼きを食べてから再び長居植物園へ。 チームラボ見に行くの初めてで どんなもんかと思ったけど 実際に体験してみるとなかなかおもしろかった。 開場時間の前からすごい人並んでた。 ほとんどが海外からのツーリストだったと思う。 心斎橋の商店街歩いてても思ったけど もうすっかりコロナ大体終わったって雰囲気してた。 人混みすごかったー で、チームラボ。 昼間はこれなんだろ?って思ってたやつが こんな風にな

          大阪旅その2 チームラボ ボタニカルガーデン大阪

          大阪旅その1 毒展とバラ園

          2023/05/18 大阪の自然史博物館で開催されてる 毒展を見に行ってきた。 そこまで難しくもなく、 ボリュームも多すぎず少なすぎず、 家族で楽しめる感じもあり、 いい感じのバランスで面白かった。 毒展見た後に時間があったので 隣の植物園のバラ園を見に行ったら ドンピシャで満開見頃ですごく良かった! 風が強かったから香りがそこまで 漂うって感じでもない割には 一瞬風が止んだ時のバラの香りの強さに うっとりしてしまった。 どこを見回しても色とりどりの バラ、バラ、バラ

          大阪旅その1 毒展とバラ園

          仕事とスピ

          3年前くらいに自分の仕事ジャンルの マーケティング講座を受講してた。 1人で小さくやってる個人事業主に マーケティングの勉強とか必要なのか?とも 思ったんだけど勉強して良くなりたかったから 思い切って受講したらそれなりに結果出せたし ほんとにとても勉強になった。 何よりも同じような状況の仲間が大勢いて心強かったし、その時知り合った仲間とは結構今でも仲良くしてもらってて単純に楽しいしありがたい。 個人事業主はマジで孤独だし 自力で仕事の勉強するのには限界あるから 信頼でき

          とうとうそんな年頃よ

          今日は久しぶりにむすことラーメンを食べに行った。 むすこが岐阜タンメンが好きなんです。 連休に入ったからなのかなんなのか知らないけど 30分も並んだよ… 私はノーマルの岐阜タンメンにネギをトッピング。 むすこはバターやほうれん草や肉増量して さらに替え玉2回してた。 そして2人で餃子を半分こして食べた。 久しぶりに食べるとおいしいなーと思いながら食べてお腹いっぱい満足! 普段ラーメン屋に行かないからなぁ。 ちょっともやしを入れすぎてお腹いっぱいになりすぎたかな? って思っ

          とうとうそんな年頃よ

          回復中

          今日は少しさむかった。 ゆうべは割とたくさん深く眠れたみたいで 体調はだいぶ回復した! よかったよかったー もう少し養生しなくちゃね。 notion AIを少しさわってみた。 プロンプト考えるのむずかしい。 というか、AIにやってほしい事を自分は自分が思ってるよりよくわかってないなと。 そこをよく分かってないと具体的な指示出せないもんね。 1年くらい前まで勉強してたFXも またちょっとずつ再開したい。 毎日チャート見て実践しないと覚えられないもんね。 まずは毎日同じ時間