見出し画像

フレンドテックに近い自己株売買システム『Alpha』の話と、その始め方を徹底解説する話

さんぜいえんです!
フレンドテックの始め方が乱雑過ぎて頭を抱えているそこのあなた!
もっと簡単に始めることが出来る自己株売買について興味がありませんか?

今回はフレンドテックと同じように自己株を売買出来るシステム『Alpha』を紹介したいと思います!


『Alpha』って一体何?

Alpha

ソーシャルファイナンスの一種であり、フレンドテックと同じくTwitterと連携して動かす事の出来る自己株売買システムの事です。

フレンドテックではフレンドコードの取得が必要ですが、アルファではフレンドコードというものがなく、そういったひと手間無く始めることが出来ます。

また、フレンドテックでは一度入金する必要がありましたが、アルファでは入金する必要がなく、始めるだけなら数分で出来るという手頃さが強みです。

『Alpha』の始め方

1 スマホで以下のリンク先に飛ぶ
https://newbitcoincity.com/join-alpha

2 『install the app』と線で囲まれた場所をタッチする

3 インストールが始まらなければ右上の︙をタッチし、『アプリをインストールする』をタッチする

4 アプリがインストールされるのを待ち、タッチする

5 ツイッターと連携するか聞かれるので、連携するをタッチする

以上です。ね?たったこれだけで登録出来ちゃうんです。

入金方法も簡単で

1 メタマスクにお金を入れ、アプリと連携する

2 画面上側のDepositをタッチ

3 URLをコピーし、アプリでリンク先を開く

4 指示にある数字を入力し、peyをタッチ

これだけです。すごい!はやい!うまい!(?)

『friend.tech』と『Alpha』の違い

ここではフレンドテックとアルファの違いを紹介します!

まず、フレンドテックに有ってアルファに無いものですが、ユーザー検索の使い勝手に関してはフレンドテックの方が上だと思います。

フレンドテックではNew post順やTrending順等の並び替えを選択できますが、アルファには有りません。

まぁ日本語でのユーザー検索はどちらでも可能なので、そこについては問題はないとは思いますが。

それと、自己株を購入する時もフレンドテックの方が分かりやすいと思います。

アルファでは同じ場所に入金のボタンがあるので、ここも好みの問題ですね。

次に、フレンドテックよりアルファが勝っている所。

それはズバリ『いいね!』ボタンの存在!

上記のスクショのハート押した版

フレンドテックはLINEのような会話調なのに対し、アルファはXのようにつぶやきにリプライするんですよね。

なので、このようにいいねボタンがあるのは個人的には嬉しい要素ですね。

ちなみにですが、このいいねボタン。取り消しが出来ない仕様なので、その点にはご注意を。

また、『アルファ』にはもう一つ。『ビットコイン』での入金が可能であるという利点があります。

『ビットコイン』は『イーサリアム』よりも知名度が高いので、そういった意味でもかなりお手頃に始められますね。

勿論、『イーサリアム』での入金も可能なので、イーサリアムは持っているけれどビットコインは持っていないという人でも始めやすいですね!

皆も『Alpha』をやろう!

フレンドテックと違ってかなりお手頃に始めることが出来るアルファ。

フレンドテックには興味あるけれど、準備が大変だし、もう既に人が多いから間に割って入れない・・・という方も多いと思います。

アルファは今月出来たばかりの新しいシステムです。今後は開始方法が難解なフレンドテックに代わり、こちらが台頭する可能性もあります。

これを気に、皆様も始めてみては如何でしょうか?

それでは、以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?