見出し画像

THECOACHプロコースの冒険_DAY7-8_前に進む仕組みを作る

4月から5か月間、隔週で受けているTHE COACH Academyのプロコース。
DAY11まであるうち、DAY7~8の間の気持ちを記します。

例によって2週間何があったかいまいち思い出せないので、まずはやったことに目を向けてみます。

やったこと


誰かと一緒に前に進む

振り返ってみると、誰かと一緒だから前に進むことができている日々だなぁと改めて思います。

プロコースの仲間が「やろうと思っていることがあるけど進まない」と言っていたのをきっかけに、もくもく会をやったのですが、
私もその時間に自己紹介とクライアント募集のnoteを投稿することができました。

どちらの記事も以前から取り組んでいたのですが下書きを更新しつづけて投稿に至らず。
zoomで集まって ”何をやるか宣言→もくもく作業→報告” という時間を過ごすことで、「今しないとずっとできなさそう」と感じ、投稿に至る最後の一押しとなりました。

プロコースを受け始めたとき「仲間の力を積極的に借りましょう」と言われたので、せっかくならそれを愚直に実行しようと思い、いつもと違うことにチャレンジする気持ちで声かけや企画を行ってきました

最初は緊張したけど、最近は慣れてきて板についてきた気がします。そういうキャラだと思われるとそこからはやりやすい、という感じ。新しいコミュニティで活動するときこそ、普段の自分よりも理想の自分に近いキャラ設定で頑張ってみるのも良いと思います。

声をかけるのって最初はハードルが高くても、軌道に乗ってくるとむしろ一人ではできないことができるようになる素晴らしさがある。それを体感できたので、この感覚を忘れずに、人の力を借り自分の力を貸していきたいと思います。

道なき道、自分の道を進む

プロコースの仲間のおかげでやれたことがもう一つ。
英雄の旅に関する映画「ファインディング・ジョー」を見ました。

THE COACHで学ぶインテグレーションジャーニーの元にある考え方の、英雄の旅(Hero's Journey)。その一連の流れを映像と共に学べるので、とてもオススメの映画です。

名言揃いでしたが、今の私には「森に入ったとき道があるなら、それはあなたの道ではない。他の人の道ということ。」が沁みました。

私は今コーチングやブランディングを学びながら独立の道を模索しているところで、育児をしながらも自分らしい仕事の仕方をしたいから独立を目指しているけれど、自分で考えることは大変で、不安になることもある。そんな状況なので、「自分の冒険に覚悟を持つ」という映画のメッセージが沁みました。

特に前職のときは、たくさん働いていたけれど他の人の道を進んでいたので、今はゆっくりでも、自分の道を進んでいけたら良いなと思っています。

自分の状況によって沁みる言葉が変わると思うのでいつかまた見たい。


前に進む仕組み作り

この2週間はたまに体調が悪かったり、それが原因でやる気が出なかったりもしたのですが、前に進む仕組み作りがされていたことで振り返るとなんだかんだで色々やれたかなぁと思います。(やりたかったことは尽きないし、もっと全力を尽くしたかった!というのもあるけど。)

前に進む仕組みの一つが、この記事で書いた「誰かと一緒に前に進む」ということだし、他にも、体調が悪くても簡単にできることをやる、調子が良いときにやることを決めてしまって後はこなす、気分が乗らないときはとりあえず身体を動かす、などなど。

独立は人生の挑戦だし、独立後もずっと続くことなので、上手くいかないときの対処法も自分にあったものを模索しながら進んでいけたらと思います。


読んでくださってありがとうございました!
講義はいよいよあと4回・・・。最後まで味わっていきたいと思います。

この記事が参加している募集

振り返りnote

いただいたサポートは本代として使い、より自分をアップデートしていきます。 オススメやスキがなにより嬉しいです!!