見出し画像

【今月の運気】庚さんの7/3〜7/9

7月に入りました〜!スーパーにはウナギが並び始めました

うな重・・・今年も食べたい!

ちなみに2023年の土用丑の日は7/30です

平賀源内がマーケティングの一環で「夏土用の日は鰻を食べると健康良い」と謳ったことは皆さんもご存じですね

頭に「ウ」が付くものが食べると良いと宣伝して、夏に売れにくい鰻屋さんの経営を助けた逸話が残っています

では、なぜ「ウ」の付く食べ物なのか?、を考えたことがありますか?

実は五行十二支と深い関わりがあるんです

夏の十二支はへびうまひつじと決められています

そのうち土行を司るのが7月の十二支にあたる「ひつじ」なのです

その未がちゅうするのが、冬土行のうしなんですね

※冲(ちゅう)=ある十二支の真反対に位置する十二支のこと

四柱推命では、極を嫌います

つまり、特定の五行に振り切れているのはあまり良くないと言われています

だから命式にしても運勢にしても中和・中庸・相殺されているほうが好ましいとされています。つまりアクセルとブレーキがきちんとバランス良く動いている状態のことです

だから土用の丑の日に、冬の土行を使って五行を相殺させることで、バランスが取れることから、季節の土行と真反対のものを食べると良い、と昔の人は考えたのでしょう(ちなみにウナギの旬は秋冬です)

※ちなみに土行自体が、不安定さ・変化・揺らぎを暗示させる十二支です

今日のコラムは、四柱推命における金運についてあれこれ書かせていただきました!。あと運勢カレンダーに載せている「金運日」についても言及していますので今後にお役立てください


マガジンの案内
初月無料ですので、7月の第一号記事である今日の記事を買うのが1番お得です
過去記事の一部も読めるようにしていますので、お試し購読してみてくださいね
1日に換算すると20円程度でアナタの運気の流れを知ることができるので、損はさせないですよ
※自分の日主干支が分からない場合は私までDMを(sara_hananoiro)

ここから先は

2,310字 / 3画像

¥ 500 (数量限定:残り 1 / 1)

記事を読んで頂きありがとうございます。皆さまの運勢がより良くなりますように!応援よろしくお願いします。