国際機関の面接でビデオ録画させられた話

こんにちは、理事の畠山です。先日のことですが、国際機関の面接に久しぶりに呼ばれたのですが、その形式がPre-recorded video interviewという今まで一度も遭遇したことが無いタイプのものだったのですが、ググってみた感じ、この形式の面接の解説記事もあったりするぐらいポピュラーになりつつあるようなので、この経験と学んだことを書き残しておこうと思います(勿論、面接の内容は守秘義務を課せられているので、今回はあくまでもフォーマットに焦点を当てた記事です)。

まあしかし、私が国際機関を相手に初めて受けた面接は2008年で、その頃はまだ普通に国際電話で「しもしもー?おったまげー」とやっていた事を考えるとテクノロジーの進歩のスピードって恐ろしいですね。

Pre-recorded video interviewの招待メールとリンク先

まず、私が受けたPre-recorded video interviewがどういう形式のものだったかシェアしたいと思います。

最初にPre-recorded video interviewに招待しますというメールを受けとりました。しかし、そこにはこの面接を受けるためにはソフトウェアはversion何々以上ではないとダメだよというソフトウェアに関する記載があるのと、X日以内に面接を録画してくださいという指示があるだけで、フォーマットに関する説明は特にありませんでした。ちなみに私の場合は、メールを受け取ってから4日以内に受けて下さいとの事だったので、結構余裕をもって準備することができました(どうせお前のことだから、直前になってドタバタとやったんだろう?という端的な事実のご指摘は受け付けていないのであしからず)。

Pre-recorded video interviewが具体的にどのようなものであるかの指示は、メールの中にあった面接を受けるためのリンク先に書いてありました。そのページの解説では、①一つ練習セッションがある、その練習セッションは採点対象とはならないし、11回まで練習できる、②時計が表示される、③やり直しはできない、の3点について長々と説明がありました。

ちなみにですが、このメール内にあるリンクを押すともう録画を始めなければいけないと思ってしまうかもしれませんが、リンクを押して説明ページを開いても、説明ページ内の「次へ」を押さなければ別にページを閉じてしまっても大丈夫なので、安心してページを開きましょう。

Pre-recorded video interviewの練習セッション

さて、説明ページ内の「次へ」を押すと、もうそこからは引き返せない練習セッションが始まります。練習セッションは、初級英会話で聞かれるような超単純な質問に対して回答する感じでした。

練習セッションの目的は、カメラやマイクがちゃんと機能しているかをチェックすること…だけで済ませてはいけないなと感じました。自分の受け答えが録画されたものを、誰かがチェックすると考えると、カメラやマイクの機能以外に少なくとも次の2点もチェックしておくべきだったと思います。

ここから先は

3,791字 / 3画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?