見出し画像

12月16日 全日本2歳優駿【川崎競馬】予想と結果

当たるも八卦当たらぬも八卦

印は ◎>〇>▲>△>× の順

基本は◎ー〇で決まる事を祈りつつ
◎〇 ➡ ▲△×へ馬連で当てる事を目標としています。

さて川崎競馬場.....
南関東の4競馬場の中でも最もカーブのキツい競馬場

そして.....
中央登録馬同士ならまだしも横のモノサシで計れない地方所属馬との交流戦。どの馬が来るのでしょうか。

ただ興味があるから予想してみようかと。
予想してるうちにガチになってしまった。
週末の中央競馬予想と違い1レースのみという時間の余裕もあったので自分の見解も珍しく書いてます。

最後に次に繋がる推奨馬も記載!!!

全日本2歳優駿【川崎競馬】D1600m
レース後に予想部分をOPENします。⇩

名称未設定-1

こんな感じでしょうかね。

◎ デュアリスト

スタートダッシュも優秀な②デュアリストを中心にレースが進みます。

前々走のヤマボウシ賞では向う正面の段階で楽に勝ちそうな雰囲気で敵なしと言わんばかりのレースをしました。

そして前走の兵庫ジュニアGPでも深いダートをしっかり逃げ切り。最後は迫られましたが、手綱を緩めての完勝。

力があると思っていたゼンノアンジュという馬がいるのですが、兵庫ジュニアGPで勝負を挑み潰れてしまいました。

勿論、勝利を目指すのでゼンノアンジュは勝ち負けに持ち込もうとしたですが、返り討ちに…それによって思わぬ大敗を喫して後ろの馬にも交わされました。

上記のような事もあり、実際の実力を知っている中央の騎手の仕掛けどころが焦点となります。そのままゴールの可能性が高いと見て本命◎を打ちました。

そして何よりも内枠からダッシュを効かせてラチ沿いをキープ出来そうで、距離的にもアドバンテージがある事・そして深い砂でも勝ち切った同馬が本命印の根拠でもあります。


〇 バクシン

前走のオキザリス賞では一番人気の中、激しい先行争いをポツンと一歩引いてレースを進め、府中の長い直線を見事に差し切りました。

完全にハマったレースで見た目にも強く映るレースでした。

デュアリストの逃げを中位で確認しながらマクるタイミングさえ間違えなければ脅かす存在の馬だと思います。

心配は内枠有利の川崎競馬場での乗り方。
コーナーもキツくスピードに乗ったまま突入すると膨らんでしまう。
計4つのコーナーを上手く捌けば上位入選は可能かなと期待します。

ただ、少しでも無理をしない程度に前目につけたレースが望ましいです。

単純な能力関係でいうとバクシンが2番手だと思い対抗〇


▲ アランバローズ

前走ハイセイコー記念ではハナを主張せず逃げに出たジョーロノを大名マークの2番手でレースを進めての完勝。

今回のレースに向けて逃げ一辺倒でなく、相手のペースに合わせるレースで勝ち上がったと記憶しています。
※仕事の合間にちょっと馬券買って見てたもんで(笑)3連単Get。

別に思い入れがある訳ではないです。

テンに行きそうな馬がそこまで多くなく、上手くデュアリストと喧嘩せずレースを進める事が出来れば、馬券圏内はある!のか?と思っています。ただ、レベル的にどうなのかは走ってみないとサッパリ分かりません

同じ地方馬のリーチも気になるトコですが、ジョーロノがどちらの馬とも対戦しています。その物差し的な考え方から脚質的にも前に行けるアランバローズの方が上だろうと考えました。

前残り期待の▲です。勿論一発を狙ってるとは思います。

ゲート後の位置取り勝負の分け目だと思います。


△ タイセイアゲイン

もうここからは3着に飛び込んで来るの?
ラッキーで2着あるの?的な扱いです。

北海道に遠征した馬達の不甲斐ない事と言ったら....という感じです。
どう見ても馬主も「カニ食いに行く?」的な。

ただ、中央でのレースっぷりはそこそこ力のあるところを見せていたので、前が忙しくなった時に浮上してくるのかなと思っています。

鞍上の福永も◎デュアリストに乗って力を分かってるだけに漁夫の利を得る乗り方をしてくるような気がします。


✖ ルーチェドーロ

今回は前に行って2番手辺りを主張するかも。そこで潰れるかどうか勝つことはないと思うので複勝圏内に来れるのかどうかだと思います。

どちらかと言うと△よりも同馬の方が旨味があるような気がします。位置取り的にも。前残りの3着の可能性があると思います。


✖ トランセンデンス

惑星馬としての突っ込み注意なのが①トランセンデンス。鞍上に船橋所属の森泰斗を乗せての出走。南関東のコースを知り尽くしているだけに要注意です。ただ同馬は先行脚質ではなく(過去にはあり)内で包まれる事も予想されます。消耗戦となった場合の✖を打ちました。

同じ北海道所属のラッキードリームには負けている同馬ですが、やはりコースを知り仕掛けどころを熟知している鞍上の力で今日は逆転はある。デュアリストの先行力に脱落していく馬が出て隊列もバラけて外に出さずとも抜けて来れる展開になれば、ラッキードリームよりもコチラ?と思いコチラをピックアップしました。


最後に

⑤ラストリージョ 無印中央馬で唯一無印のラストリージョですが、ヤネが下手過ぎてお金を出して買う気にならないので無印

さてさて分かった風な感じで書きましたが結果はどうでしょうね(笑)

当日は仕事の合間に買ってみようと思います。


結果

1着  ▲ アランバローズ
2着 無印 ランリョウオー ( ̄▽ ̄;)まさかな~
3着  
✖ ルーチェドーロ
4着  
△ タイセイアゲイン
5着  
〇 バクシン
6着  
✖ トランセンデンス
7着  
◎ デュアリスト

見知らぬ客が2着の席に座ってるねって感じです。いずれにせよ◎デュアリスト 〇バクシンの結果は残念です。

デュアリストは発馬直前に馬が物見をしたりゲートの中で落ち着きがなくハラハラ見てましたが、案の定煽って一完歩出遅れました。デビュー戦以外はハナに立って逃げ切りのレースをしてきた馬なので負ける時には脆いもんですね。

バクシンは雰囲気も良さそうでしたが、ここまでパサパサのダートで完全に伸びを欠いてました。中央ではいっその事人気を落として欲しいもんです。

今日の負け分くらいは、デュアリストがどこかで返してくれると思います。

勿論馬券購入して沈没しました(笑)

そして一言....こちらは予想段階で書いていた内容ですが、この先も有力な馬情報と思ってますので伏せたままにさせていただきます。

ここから先は

168字

¥ 100

この記事が参加している募集

私のイチオシ

よろしければサポートお願いいたします🙇 更なる予想研究に力を注ぎます🙏