夜、ひとり

夜になると自分のことについてよく考えてしまう、小さい頃から。

小さい時は寝ようとした時に「結婚したらお母さんと離れ離れになるのが嫌だ~」って思って、泣きながら母親のいる部屋に行ったこともあったな。

その頃から、自分の将来に勝手に不安を抱いたり、周りの人の気持ちを想像しすぎたりして泣いてしまうことがよくある

大抵それはマイナスなことばかりで、あとで思えば考えても仕方がないようなことばかりだ。だったらなんで考えちゃうんだろう…

特に夜は誰かと一緒にいたいって思うのは、1人になるのが怖いからなんだろうなって思った


こんな自分のことが嫌になっちゃうけど、そんな日はカロリーも時間帯も気にせずにおいしい!ものをたくさん食べます。「自分の機嫌は自分でとる」の大事、とっても。



みなさんはどうやって自分をごきげんにしていますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?