見出し画像

情報リテラシー論2 「デザインスクールらしいレポートにしたい」

画像1

朝起きて世界と繋がれる時代を題材にキービジュアルを制作。ポストの新聞が入りっぱなしだが彼はスマホを手に持っていることでそれを表現した。スマホでつながるということを勢いのある集中線で描いた。



前回アンケートの結果はキャッシュレス決済は半分が使ってない、となった。
クレジットカード便利だが、飲み屋に行くと現金だ払いだからイライラ。

世界人口が77億人突破している中、世界のインターネット人口推移30億人を突破。よってブルゾンちえみの「35億」は昔のデータと言える。

5Gの世界
今の100倍の速さでダウンロードできる。100秒が1秒に。でも結局Wi-Fi使うから大して変わらない気が…Wi-Fi以上のメリットは何かあるのだろうか。旅先で容量気にしないで使えるのは便利か。

Twitterは日本だけで流行っている。世界ではFacebook。トランプさんのツイッターつぶやきは日本向け?ただの趣味?

テレビのネット敵視
インターネットの利用時間と重なる。私はテレビ見ない。いいとも終わったあたりからその代わりにインターネットを始めた。
インターネット広告市場はテレビを追い抜く見込みだ。バラエティ番組は多くが終了し、インパクトのあるコンテンツがなくなった。今はYoutubeの方がましで面白いが、笑ったことはない気がする。金がかかってないから面白くない。

ブラウザの歴史
2008年 はInternet Explorer主流。そこからChromeの利用者が徐々に増える。2015年にはChromeが主流となる。
Internet Explorer は小学生の頃パソコンでよく使っていた。スマホを使い始めた高校生のころからChromeを使うように。大学ではSafariを使っている。Macを使っているからだ。

グーグルは全ての情報をインデックス化するのは不可能だという。なぜならフェイスブックの友達の情報は入手することができない。どうしてグーグルは全ての情報をインデックスしようとしたのだろうか。そもそも全てってなんのことだろうか。

朝一の行動
新聞をポストまで取りに行く
20世紀 テレビのスイッチを入れる
21世紀 Facebookをベッドからスマホで
人はらくに情報を手に入れたがるようで…
これから人類が手に持つことすらめんどくさがると、次に何が来るのだろうか。
ARを網膜投影?

スマホを電波で充電
フリーWi-Fiの次にフリー充電。その前に宇宙からWi-Fi飛ばしてほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?