さすらいだぁK

日常の出来事から「不思議だ」「綺麗」「おもしろい」などを切り取って掲載していこうと思い…

さすらいだぁK

日常の出来事から「不思議だ」「綺麗」「おもしろい」などを切り取って掲載していこうと思います。

最近の記事

再生

土佐室戸勇魚太鼓

室戸は、かつて「古式捕鯨」で栄えていました。 「近代捕鯨」の登場により「古式捕鯨」は衰退。 しかしながら「古式捕鯨」で培ったノウハウは、漁業全体で受け継がれています。 和太鼓は「鎮魂」と「豊漁祈願」として、演奏されていたと古文書に記載がされてます。 「土佐室戸勇魚太鼓」は、先人たちが大切にした「文化」を語り継ぐ、一翼を担えればと思い、活動している団体です。

    • 土佐のつばめ日記 その後

      5月24日 巣が留守中に。 巣、ヒナ4羽にとって、狭そうだったからね ^ ^; この土日は、久しぶりの晴天。 気持ちよく、飛んでいった。かな (^^)b

      • 土佐のつばめ日記 ヒナ成長中

        4月2日 いつの間にか? 巣があり、その近くにツバメが 4月6日 周囲で巣の建設ラッシュが始まっている中、発見時、ここはすでに完成している物件。 近くにいるのは、2日と同じツバメかな・・・ 4月19日 巣の中にツバメが入っているのを目撃^o^ 「抱卵中」??? 4月22日 「抱卵中」っぽいなぁ 4月30日 抱卵、継続中 5月6日 この日も、抱卵、継続中・・・ と思いきや! あれ?どうした? 5月11日 ヒナが4羽、かえっている^ ^ しか

        • ツバメの土佐日記

          4/6で掲載した『巣』っぽいもの、やはり、つばめの巣でした。 もしかすると『巣』にしたのかもしれないですがwww 見事に収まっている(笑) 何はともあれ、今後が楽しみ^^ この場所であれば、人間がフン害に憤慨することはないと思うので。多分・・・(ちょっと不安要素あり) 撮影しやすいので、なんとか(>人<) その他、数か所に巣があります。 そのうちの1つ。絶対に人間が手を出せなさそうなところ。 頭隠して、尻隠さずwww そして、なぜか、スズメがうろついている。

        土佐室戸勇魚太鼓

        再生
          再生

          オンライン花見 in高知県立室戸広域公園

          高知県立室戸広域公園内で見ごろを迎えている「紅華」という品種の桜です。

          オンライン花見 in高知県立室戸広域公園

          再生
          再生

          ツバメの営巣日記 030407

          職場の駐車場の近くでツバメが営巣していました。 無事に営巣完了して、抱卵、巣立ちまでいけるか・・・ 除去される可能性が、無きにしも非ず(TT)なので、内緒で撮影

          ツバメの営巣日記 030407

          再生

          つばめが巣をつくっていました。

          つばめが巣をつくっていました。

          桜の季節、真っ盛り(^ ^) その1

          noteで「お花見」というのは、どうでしょうか。 開花・満開時期が異なる複数の桜が一度で見れます。 (撮影時期:2021年2月から4月、撮影場所:高知県立室戸広域公園) ↓ 河津桜 ↓ 大漁桜 ↓ 大寒桜 メジロが(@^^@) ↓ 寒緋桜&メジロ ↓ オカメ ↓ 陽光 花が咲く前から種類の見分けができないものかといろいろと調べているのですが、桜の幹では、どの種類かが判断できないらしいですね。 人工的な交配や自然交雑で、特徴が似てしまうのでしょう。

          桜の季節、真っ盛り(^ ^) その1

          (追記:2021-03-11 19時)2011年3月11日から、10年の月日

          タイトル画像は、2012年12月1日に気仙沼市の安波山公園から気仙沼漁港方向を撮影したものです。当時、災害復興に携わっていたNPOが、日帰りで「気仙沼の現状を見る」ツアーを企画されていたので、参加した時に撮影しました。気仙沼市内を回り、地元企業の方と話をしたり、地元の旅館で昼食をいただきつつ、お話を伺ったりしました。 そして、ここから数枚、当時撮影した画像の中から、「震災遺構」的なモノの画像をUPします。 今は目にすることがなくなった「第18共徳丸」。あの時の津波で約50

          (追記:2021-03-11 19時)2011年3月11日から、10年の月日

          再生

          高知県室戸市 アクアファーム 生きた深海魚に触れます。

          高知県室戸市にあるアクアファーム内タッチングプールでは生きている深海魚に触れます。 高知県の室戸市は日本で初めて海洋深層水の研究所が設立された土地でもあります。 許可制ですが、海洋深層水(脱塩、原水、濃縮水)の給水も受けることできます。

          高知県室戸市 アクアファーム 生きた深海魚に触れます。

          再生

          高知県室戸市 風景撮影と気象現象

          高知県室戸市で令和3年2月9日に撮影した「だるま夕日」です。 この「だるま夕日」。現象としては「蜃気楼」です。 「蜃気楼」とは?ということで、ちょっとだけ「蜃気楼」の原理の解説を入れると・・・ 知識その1:空気(大気)は暖まりやすく、冷めやすい。 知識その2:水(海水)は暖まりにくく、冷めにくい。 知識その3:日本近海の潮流は4つ 暖かい海流が「日本海流(いわゆる、黒潮)」「対馬海流」 冷たい海流が「千島海流(いわゆる、親潮」「リマン海流」 まとめると、暖かい海流が

          高知県室戸市 風景撮影と気象現象