見出し画像

#4 夢中で何度も挑戦すれば,子どもは確実に成長していく

昨年,我が家は全員コロナに感染して貴重な夏休みの2週間ほどを
自宅療養という形で過ごしました。

キャンプや旅行という大きなイベントが全て吹っ飛んでしまい,
どうやって過ごすかを考え抜いた結果,
ひたすらモノポリーをしていました。
その流れで,今でもよく息子娘とこのボードゲームをやっています。
今日も3人で激闘を繰り広げたわけですが,その中で感じたことがあります。それが,タイトルにある

「楽しくて夢中になり,何度も挑戦していれば,確実に成長していく」

ということです。

🟧去年は必ず私が優勝していたのに


こう見えて(⁉️)私は,中学生の頃に友達の家でかなりモノポリーをやりこんだクチです。百戦錬磨,このボード上での戦い方は知り尽くしていると自負しています😎笑

去年の夏,初めてこのゲームを知った子どもたちに,私が負けることなんてないのです‼️笑

ゲームの楽しさと悔しい気持ちが彼らの心に火をつけたのか,あれから平日の夜とかも,子どもたちだけで練習という名目でよくやっていました。
休日には3人で,もしくは妻も入れた4人でたまにやっています。
その中で,ゲーム数を重ねるごとに子どもたちがグレードアップしているのがわかるのです😁

始めた当初は,私が勝ったらその手法を真似て,次のゲームでは子どもたちは頑なに前回の私と同じ戦法を取っていました。

もちろん,百戦錬磨の父は別の手法できちんと優勝します😤
すると,「何で勝てないのー😩💢」と何度も挑んできます。

これを繰り返していくうちに「必勝法なんてない」という事を子どもながらに学んでいるのが伝わってきたのです。

状況や流れ,相手の意図を予想して最良の手を打つ。
どんなチャンスカードがあって,何がまだ出てないのかまで考える。
自分が有利な状況になるように,相手を揺さぶる。
引くところは引く。

こういう駆け引きをするようになってきたのです。

そしてついに今日・・・

3年生の娘に負けました😭笑

まぁ喜んで,そりゃぁもう大はしゃぎしていました🤣
めちゃくちゃ嬉しかったんだと思います。
そんな姿を見て,子どもの成長を実感しました。

楽しくて夢中になって繰り返す‼️

やっぱり,これが子どもの成長の原点なんだと再認識しました✨


【教育探究所ピストストーリーズ】

小学校教諭16年で得た学級経営に関するノウハウや学校教育に関する記事を毎週アップしています‼️ぜひマガジンのフォローしてみてください👍

✨最新の記事はこちら✨

💖&フォローめちゃくちゃ励みになります✨よろしくお願いします

現役小学校教諭16年目&2児のpapaが教育現場で使えるピッチピチの実践や子育てで感じたことを毎週ハートフル💖に発信してまいす🌟興味のある方は,過去の記事も覗いてみてください✨

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,226件

探究スクールThereを運営のために使わせていただきます!よろしくお願いします!