見出し画像

朝のテレビの流し見聞きには、どの番組?

こんにちは、さちこです。普段は、外国の方に第二言語としての日本語を教えています。どうぞよろしくお願いします。

図書館やコーヒーショップで、勉強や仕事が捗る方だ。
しんと静かな場所より、適度な音が時折耳に入ってくる方が癒されて、集中が長持ちする気がする。
ただ、思い返せば”真夜中のしん”は別格で、受験勉強など捗ったが、
徹夜が翌日を無にする歳となり、”真夜中のしん”を過ごすことも無くなった。

そんなわけで、朝の食事中や身支度中は、テレビを流し見聞きする。
最近、ふとしたきっかけで知り、以来つけっぱなしているのが、
堀潤さんのモーニングFLAG。

”起き抜けのぼーっとした頭には、ワイワイガヤガヤは厳しい”
”できれば、出勤前にニュースをおさえておきたい”
”できれば、多面的多層的な意見が知りたい”、
という、贅沢なのか我儘なのかわからない要望を叶えてくれる。

特に、8時から30分弱ある『議論のVOLTAGE をあげろ』では、毎日、
起業家、お笑い芸人、アルピニスト、政治家、webライター、弁護士、大学教員、コメンテーター、日本以外の国の出身者の方々、医療者、NPO職員、等々、
老いも若きも、男性も女性もLGBTQ+など、
毎日数名の方々が様々な経験をもとにした様々な意見をお話しくださる。

多彩な意見を聞いていると、時折テレビに向かって自分も何やかや言いたくなる。
そんな人には、「#モニフラをつけてあなたの声をツイート」というコーナーもあるのだが、まだ一度もツイートしたことはない。いつかしてしまいそうだ。
どないしょう。知らんがな。

堀潤さんを知ったのは、映画「わたしは分断を許さない」が話題になっていた時。

広島モンなせいか、「どうしたら戦争が起こらず、平和になるのか」ということがとても気になる。分断は、戦争のきっかけとなりうるので観たいと思ったが、上映時間に都合が合わず、残念に思っていたところ、同タイトルの書籍の存在を知り、
読んだ。

ニュースレターもあるようだ。

小学1年から毎夏、学校で平和学習を受けてきた身として感じるのは、
多様な意見を知ることの大事さだ。
日本の人の間でも結構なバリエーションがあるが、
日本以外の国の人ならなおさらだ。
日本の人が知らず知らずに身につけている「日本の」暗黙の前提は、
日本以外の国では全く通じないこともある。
おもしろくもあり、興味深くもあり、大事でもあろう。知らんけど。

(お読みくださり、ありがとうございました。)

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?