SATO TAKUYA

分析と戦略的思考を駆使してアパレル店舗で全国売上達成率1位を獲得。 頭で考えた事を体現…

SATO TAKUYA

分析と戦略的思考を駆使してアパレル店舗で全国売上達成率1位を獲得。 頭で考えた事を体現する為自らハードワーク。 折れない感情の整え方や逆境の環境でも諦めない不屈の男。 【アパレル会社員×コーチング】【有酸素】 累計2000km突破 【読書記録 】2021年6月開始 現在65冊目

最近の記事

逆境のビジネス教室

今回ご紹介するのは株式会社オープンプラットフォーム代表取締役社長、リーダーシップ・行動心理学の研究者の池田貴将(いけだ・たかまさ)さんの著書「逆境のビジネス教室」のご紹介です。 自分を動かす DAY11 限界突破の思考法より一部要約してのご紹介です ◼️読んで欲しい人 ・行動が億劫になっていて動き出せていない人 ・ビジネスで先にいく人達の頭の中を予習したい人 ・行動するヒントを掴みたい人 ①「自分の全力は40%程度だ」と認める。 「君がどんな人であれ、君の両親がどん

    • 話し方の正解 誰とでもうまくいく人の55のルール

      今回紹介するのは株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役。13万部のベストセラー「雑談の一流、二流、三流」の著者の桐生稔(きりゅう・みのる)さんの著書「話し方の正解 誰とでもうまくいく人の55のルール」の紹介です。 今回は 第4章の人間関係がスムーズに行く話し方の一部要約となります。 ◾️読んで欲しい人・コミュニケーションが苦手な人 ・沈黙が怖い人 ・雑談で会話が続かない人 ◾️学び・気づき①雑談の効用とは 雑談の雑は「ちょっとした」「他愛もない」という意

      • 営業は台本が9割

        今回紹介するのは営業コンサルタント、ホームメンターズ株式会社代表取締役社長、ミリオンセールスアカデミー代表の加賀田裕之(かがた・ひろゆき)さんの著書の「営業は台本が9割」です。 本書の中でも特に台本営業のステップとして「人間関係構築」部分を紹介していきます。 ◾️読んで欲しい人・営業力を上げたい!と思っているがやり方がわからない人 ・営業台本「トークスプリクト」を学びたい人 ・営業に悩みがある方 ◾️学び・気づき①営業とお客様との関係性は医者と患者のような関係性を目指す

        • パブリック・スピーキング 最強の教科書

          □学び・気づき・イベントやセミナーの最終のGOAL設定は聞いた人を行動させる事。 ・ビジネスとはお客様の問題を解決する事にフォーカスする。 ・価格競争から抜け出すには信頼性の構築 ・特典やプレゼント企画など手に入るものがあると人は行動しやすい ・人間の行動を起こす原理原則を理解する ・「知る」→「興味」→「信頼」→「購入」の流れを意識する □行動計画・【ニーズがあって信頼が低い所】に行くのではなく【ニーズがなくて信頼が高い】方が成約しやすいので【ニーズがなくて信頼が低い】所

        逆境のビジネス教室

          LIMITLESS 超加速学習―人生を変える「学び方」の授業

          □読んで欲しい人・自分のリミットを解放してリミットレスに向かいたい人 ・いつもの世界から人並み外れた世界にいきたい人 □学び・気づき・脳は高級車と同じでプレミアム燃料を得たときにだけ最高の性能を発揮する ・行動を変えたい場合【ひらめき】【環境を変える】【ベビーステップを踏む】 ・極限に生産性を高める為に【フロー】状態に入る ・集中の妨げになるものを片付ける □行動計画・「Brain Food(ブレインフード)」を意識して摂取する ・小さな進歩(ベビーステップ)を積み重ねる

          LIMITLESS 超加速学習―人生を変える「学び方」の授業

          外資系コンサルの知的生産術~プロだけが知る「99の心得」~

          □読んで欲しい人・本を読んだときになるほどなと思っても実際の仕事で生かせない人 ・知的生産を中長期的にあつくしたい人 □学び・気づき・ビジネスにおける知的生産は「行動の提案」まで踏み込む事 ・そのもの答えなど存在しない ・「視点・視野・視座」を変える ・説得よりも納得を、納得よりも共感を追求する ・アウトプットが出ないときは、基本的にインプットが足りない ・創造とは「新しい物を作りだす」事ではなく「新しい組み合わせを作ること」 ・読むべき本は「名著・定番」×「面白い」 □

          外資系コンサルの知的生産術~プロだけが知る「99の心得」~

          イシューからはじめよ──知的生産の「シンプルな本質」

          □読んで欲しい人・何に対して答えを出すべきなのか?の考え方を知りたい人 ・生産性を高めたい人 □学び・気づき・悩まない事、悩んでいる暇があるなら考える事 ・一心不乱に大量の仕事をしてバリューのある仕事の領域に行こうとする事 ・【生産性】=【アウトプット/インプット】=【成果/投下した時間】 ・情報は集めすぎない、知りすぎない ・イシューのアプローチ方法【要素の固定】【視覚化】【GOALから逆算】【So Waht?で掘り下げ】【両極端での思考】 ・生産性を高める為に重要な事は

          イシューからはじめよ──知的生産の「シンプルな本質」

          「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問

          □読んで欲しい人・具体と抽象の違いから生まれるコミュニケーションギャップを解消したい人 □学び・気づき・試験問題には正解があるが、現実問題には正解がないのがほとんど。 ・抽象レベルが高ければ高いほど理解出来る人は少なくなる。 ・枝葉と幹の話は目的に応じて何が幹で何が枝葉であるかは変わる。 ・全て同等の【具体】、優先順位をつける【抽象】 ・抽象化とは【分類】【線引き】【要約】【言語化・図解】【メタ認知】【俯瞰】 ・具体化とは【明確化】【詳細化】【数字や固有名詞へ落とし込み】

          「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問

          成功と幸せのための4つのエネルギー管理術―メンタル・タフネス

          □読んで欲しい人・次から次へと押し寄せてくる仕事をひたすら頑張っている人 ・忙しい毎日のお陰で自分を見失っている人 ・朝から晩まで休みがなく、休日も仕事の事を考えてしまう人 □学び・気づき・燃え尽きない為の対策は定期的にリフレッシュする為の自分なりの【儀式】(ルーティン)を持つこと。 ・エネルギー量を増やすには短期的な不快感(ストレス)には進んで耐える事が必要。 ・優れたパフォーマンスの為にはフル・エンゲージメント状態にいる事。 ・相反する情動を受け入れる事 ・現実を直視す

          成功と幸せのための4つのエネルギー管理術―メンタル・タフネス

          RAPPORT 最強の心理術:謙虚なネズミが、独善的なライオンを動かす方法

          □読んで欲しい人・ラポール形成を学び、良い人間関係を構築したい人 □学び・気づき・謝罪は、誠実さや、真実性を伝えるうえで、もっとも協力な社会道具。 ・自分の方が、相手にそのような行動をとらせているかもしれないと認識を持つ。 ・自分が心地よいと感じる役割をとっているだけではいけない ・人は攻撃されると、お互いの心は離れ、抵抗が生み出される。 ・多くの人は自分が気楽だと感じるスタイルだけ身につけてしまう。 ・ラポールの専門性を高める3つの鍵【有能性】【感受性】【融通性】 ・ラポ

          RAPPORT 最強の心理術:謙虚なネズミが、独善的なライオンを動かす方法

          マッキンゼーで叩き込まれた 超速フレームワーク ――仕事のスピードと質を上げる最強ツール

          □読んで欲しい人①思考の枠組みを覚え、意思決定を迅速にしたい人 ②限られた時間の中で最大限成果を上げたい人 □学び・気づき①「事実(ファクト)」と「解釈」と「解決策」はセットで考える ②創造的かつ真の問題「イシュー」の特定をする(何を考え、論じるべきか) ③「So What?」(だから何?)と「Why so?」(それはなぜ?)で掘り下げる ④問題が解決しないのは、問題の背景や構造が明らかになっていない事が原因 ⑤PREP法【事実報告】→【状況判断】→【提案】の順に報告 □

          マッキンゼーで叩き込まれた 超速フレームワーク ――仕事のスピードと質を上げる最強ツール

          サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学

          □読んで欲しい人①人間の【非合理な部分】な側面を知りたい人 ②消費行動に関わる全ての人 □学び・気づき①行動経済学とは心理学+経済学のハイブリット ②人の思考には、直感【ヒューリスティック】と熟考【システマティック】がある ③親切は自分に巡ってくると考える【互恵性】 ④選択や損得など不確実な状況での意思決定するかの説明【プロスペクト理論】 ⑤人間は頭の中で【生活費】【娯楽費】と複数の口座を作り無意識にやりくりする □行動計画 ・見たことあるモノを買ってしまうのは人間の脳は

          サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学

          他人とうまくやっていく

          □読んで欲しい人①人とのコミュニケーションが苦手な人 ②うまく話せる様になりたい人 □学び・気づき①話す時に「私は」「私が」「私の」を使わない ②相手に尋ねられない限り、自分の話をするのは避ける。 ③自分が話したい事を話すのではなく、相手の聞きたい事だけを話す様にする。 ④相手の言うことに賛同出来ない場合も「相手が意見を言う権利」は肯定する。 ⑤目と耳と感情に訴える。聞かせて、見せて、巻き込む。 □行動計画・相手が言った事を、別の表現に言い換える「アクティブリスニング」を

          他人とうまくやっていく

          「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考

          □読んで欲しい人①頭が良い人になる為にはどうすれば良いか?知りたい人 ②頭が良い人とそうではない人の隔たりを感じた人 □学び・気づき①頭の良い人は日常の解像度が高い ②要約力とは情報の取捨選択能力。覚えるべき【ひとつ】を探す能力。 ③手段+目的=結果。そして目的が先、手段は後から。 ④説明力とは未知の知識を相手が既に知っている事(既知)と結びつける事が重要 ⑤1を聞いて10を知るとは1に対するモノの見方を10個持っている状態。 ⑥「賛成」「反対」両方の意見をもつ(両面を知る

          「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考

          逆境力の秘密50 何があっても打たれ強い自分をつくる

          □読んで欲しい人①レジリエンスを身につけたい人 ②苦難に立ち向かっている人、何かに挑戦している人 □学び・気づき①自分の学習曲線を理解する。 ②イメージを正確に思い描く。 ③自分に合ったバランスを知り、賢い妥協が出来るように会社を解読する。 ④恐れを言葉にしない。 ⑤外部からの制約には創意工夫で対処し、内面の制約には正直になる。 □行動計画・今直面している問題が外的要因ならば、過去にどうやって乗り切ったのか自分に問いかける。 ・自分で新たな刺激を得れる環境を作る。 ・自分

          逆境力の秘密50 何があっても打たれ強い自分をつくる

          自分を鍛える! 「知的トレーニング」生活の方法

          □読んで欲しい人①人間的に成長したい人 ②知識を元に行動したい人 □学び・気づき①自分の事や自分の友達の事や自分の業績の事は出来るだけ口にしない事。 ②おべんちゃらをいう習慣は自分自身の人格を害してしまう。 ③知識だけは勉強で手に入れる以外方法がない。 ④時間に強欲になる事は美徳である。 ⑤人は自分の大好きなものには惜しげもなく時間を割いてしまう。 □行動計画・自分の事や周りの事を口にしない様、徹底する事。 ・頭の鮮度を保つには、勉強に対する変化を持たせるだけでも可能。

          自分を鍛える! 「知的トレーニング」生活の方法