見出し画像

★デジタルネイティブな娘と私(その②)

こんにちは さとです。

今回はデジタルネイティブ娘のはなし、その②です。

前回のはなし(その①)はコチラ▼

1.IT授業でビビる父母

6月あたりに授業参観(完全予約制の授業公開日が数日かけてあり)
があり、
久々の行事で、主人と一緒に参加したのですが
それがかなりの進化でビビりました。

国語だったのですが、

《事前の授業にて》
・内容の集約を各自行う
・新聞記事のようにイラスト・文字で一枚にまとめる練習
・できたものを先生宛に送信(専用BOXみたいな共有フォルダーに)

《授業参観にて》
・送信した共有フォルダ―を開け、他の子の物をクラス全員でみる
・クラスの子の内容で良かったものに【スタンプやコメント】を入れる
・データをもとに、各自の作成過程について重要視した部分を発表


発表の部分は後半部分で少しあるだけで
授業参観自体は
終始静かなやり取りでしたが
子どもたちの
タブレット操作・文字入力・一枚にまとめるという構成能力など
みんなスラスラと限られた時間内でやっていてめちゃくちゃビックリしました。

しかも特にびっくりしたのが、文字入力の部分。

一枚にまとめる部分までやろうと思うと、
タブレットでポチポチしているのはかかなりの時間ロス
(それでもテキパキやってる子もいましたが)。

どうするんだろうと思っていたら…
外付けのキーボードを持ち出し、
それで入力する子もいたり。

そうかと思えば、
音声入力でどんどん書き進めていました。
(うちの娘もこのタイプでした…(笑))
おぉ〜そう来たか!と感心しました。

画像1

2.考える力


タブレットに直接入力
キーボードで入力
音声入力
など、様々で、
「みんな一緒で」とか
「こうしなきゃだめ!!」は一切なくて、
むしろそんな手段であれ、
どう進めていけばいいのかを重きに置き、
子どもたち自身に考える時間を与えてくださっているのは
本当にいいなぁと思いました。


先生や学校の柔軟な対応が見えて嬉しかったです。
やり方の練習ではなく、自分で考えて作り出す練習を
何回もやってくれる。
いい授業をみれたなぁと思いました^^

3.その③につづく、まとめ

自分で考える力、
自分はどうしていきたいのか、未来を作り出す力。
自然に考えることができる子どもたちに育ってほしいなと思います^^


まだまだ書き足らないのでその③へ(笑)
そんな日々パワーアップしている子どもたちに負けないように、
ママJOB業務頑張りたいと思います^^

【ママJOB】について詳しくはコチラ▼



【おうちママ部】についてはコチラ▼





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?