Akio Sato

(自己主張しない分野の)フリーランスライター 「採用」「会社案内・社内報」などの“働く…

Akio Sato

(自己主張しない分野の)フリーランスライター 「採用」「会社案内・社内報」などの“働く人”に向けた制作物が中心だす。 超絶放置中のWebページ http://akio-time.com/にも詳細。

最近の記事

PC用Webカメラ購入。

緊急事態宣言はひとまず終わったが、今後もしばらくは対面取材ではなくオンライン取材が続きそう。というわけで、メインPCであるWindowsにもようやくWebカメラ(マイク内蔵)を取り付けてみた。デスクトップPCなのでカメラ非対応でした。 在宅ワークが増えている今、転売ヤーがWebカメラにも触手を伸ばしており、1000円以下のカメラが高値で販売されていた。どこかでも書いたかもしれないが、少し市場が落ち着くのを待って、メインPCの横にMacbookを置いてzoomなりを使用してい

    • 持続化給付金が1週間で振り込まれた件。

      前回の投稿から約1週間。GW明けの8日(金)にすでに振り込まれていた。経済産業省の中の人が、恐らく連休返上で作業したのだろう。ご尽力に感謝しながら活用させていただきます。 夏場の資金が苦しいと予想されるので、給付金は非常にありがたい。だが、経済状況がこのまま悪化の一途を突き進むと、繁忙期の秋冬の仕事にも影響が出るだろう。再び給付金を――というのもいいが、安全側に極端なマージン取り過ぎず、通常通りに取引できるようにしてほしいのが本音。

      • 白色申告な人が持続化給付金(個人事業者向け)を申請してみた。

        経済産業省が提供する「持続化給付金」の申請が5月1日(金)から受け付け開始となった。中小企業は最大200万円、そして俺たち個人事業者は最大100万円が支給される。ご存知かと思うが、詳しくは下記リンクへ。 IDパスワードを登録し、初日にさっそく申請。当たり前だがネット申請のみ(基本的に)なので注意。で、自分なりに感じたポイントを挙げてみる。(白色申告限定) ※恒例だが、公開後に一部修正しておりまする。(2020/05/03/19時ごろ) ※さらに2020/05/25

        • ウイルスの次にやってくるもの。

          新型コロナに関する情報を追っていたら、とある地域の感染者を可視化するという図版(以下、感染者マップ)を見つけた。市町村名のほか、企業や店などの実名、年齢、感染ルートなどが書かれており(さすがに個人名はない)、地元民からは称賛を浴びていた。 感染を避けたい今は、あってもいい情報かもしれない。だが、ネットの情報は何年経っても残る。そう考えると、いつまでもスティグマとして、実名で出ている企業を縛り続けてしまうのでは……と思った次第。いや心配し過ぎと言われるのもわかるんだけど、自分

        PC用Webカメラ購入。

          自分を表現できない自分。

          頻繁に更新したほうがよさげなので、短い文章でも書いてみる。 noteもそうだが、ネット上で発信している個人の文章を見ると、自分を表現するスキル、さらけ出す力というのも一つの才能なのだろうなと思う。 俺はどうしても内面を出すのが苦手な方なので、自分発信の視点での文章はあんまり書いておらず、だからブログでも長続きしないと思う。 商売柄、俺が文章を書くのは、あくまでも他人の考えや想い、ワークスタイル等々。となると、書き手に必要なのは俯瞰の目だ。他人をちょっと冷静に、客観的第三者

          自分を表現できない自分。

          回線通じないのは、キミのせい

          ここんとこ毎晩、フレッツ光の通信回線の速度が10Mbps~20Mbpsで推移ししていた。MAX200Mbps出る契約なので、何じゃこりゃ糞ボケ状態。 ただ、時折、100Mbps越えもあるし、超大容量のDATAをやり取りするわけではない。昨今はテレワークも増えており、全世界的にネットワークが重くなっているんだろうと、なんとか折り合いつけて利用していた ZOOM取材で回線速度の劣化が判明だが、昨日、初めてzoomを使って取材したところ、通信回線がやけに重く、途中で通信が切れて

          回線通じないのは、キミのせい

          Web会議システムde取材した件

          ※2020年4月13日、抜本的に更新。これで内容は伝わりやすくなったとは思いまする。無理矢理見出しを入れようとして、構成が破綻しておりました。 緊急事態宣言が発令されても電車混雑しているじゃん的なツッコミがあちこちで見られるが、一方でリモートワークをする企業が増えてきており、自分のクライアントも3社ほどが完全移行している。 その波は場末のフリーランスにも押し寄せてきた。「あんたの自宅で、Web会議システムを使って取材をしてくれ」との要望を受けたのだ。 ■不安しかなかった過

          Web会議システムde取材した件

          はじめまして

          何も思い浮かばないまま書き連ねてみる。 Twitterでコロナ騒動が起きた後の自分の足跡を振り返ってみようと つらつらツイートしていたところ、 「これはブログの方がいいんじゃね?」と思い、 まずは公式サイトで何か書こうとした。 が、放置プレイも甚だしいサイトであり、記事を書くのも2年ぶり? 投稿フォームに不具合を見つけ、その調整などをしている間に書く気が失せ、何か別の方向はないかと考えていくと、 最近矢鱈とnoteを使っている人が多いのに気づく。 実はサービス開始してほど

          はじめまして

          自己紹介記事

          どもども。 数年にわたり放置していたnoteでしたが、(株)note立ち上げ記念(俺は無関係者)で記事を書いてみる。フリーランスライターやってます ■プロフィール上記にあるようにビジネス系を軸に活動しています。編集系も手掛けてはいたものの、10数年前に紙媒体は見切りをつけ、もっぱらWebまわりの記事+広告的な動きが中心。今も一部では紙媒体にもかかわったりしていますが、出版不況を鼻くそほじりながら眺めています。 得意とするのは、採用・企業広報といった“働く人”“働きたい人”

          自己紹介記事