見出し画像

ディズニーから学ぶこと多し。

こんにちは😁ひとり起業女子のビジネスバディさとえもんです🇺🇸🗽

最近はもっぱらDisney +にお世話になっている我が家。
プリンセス祭りでございますよ。
特にエンドレス「アナ雪」を1、2と交互に見てます😂

私自身も映画見るのすごい好きで、時間さえあればNetfilixとAmazon primeとかで映画を探して見てる。
こないだ賞を取った「CODA」もすごくすごく良かった映画。

さてさて、話は戻ってですね。
ディズニーって大人目線でも素晴らしい映画だなぁって改めて思う日々。
わからん、最近のしか見てないけど、「自分」「家族」とか人の心にフォーカスしている物語が多い気がしてる。

ディズニーって、プリンセスがいて王子様と結ばれてハッピーエンド!
みたいなイメージだったけど、いつから?そういうのじゃないよね?

だけどどのアニメーションもマジでなぜか感動するのよ。
気持ちの描写をうまく伝えてくれる。

私の個人的感想ですのでお手柔らかに。


FROZEN(アナと雪の女王)
アナ雪のエルサのように本当の自分を魅せること「パワーのある自分で生きる」ことを気付かされたよ。主題歌のリンクがやばいよね。

最新映画のENCANTO(エンカント)
守りたいものを守るとはどういうことなのか。人にはそれぞれ守りたいものがある。その守りたいものをなくしてしまってもいつでもリスタートできる。←うまく伝わらん!でもこれまじで見てほしいな。毎回泣く。

COCO
この世とあの世はいつも繋がっている。誰かが忘れないで思ってくれる、その思いを受け継いでくれるからいつもそばにいるんだよ。って。「パパを忘れないで!ママCOCO」っていうミゲルの「Remember me」に泣けた。



なんか心に届けてくれる映画なわけですよ。
アラフォーの私は涙腺も崩壊しやすいわけですよ。

子供たちはまだ奥深く理解はしてないだろうけど、人の温かみとか「自分」が思うように生きていいんだよとか何にだってなってなれるのよ!とかメッセージを伝えてくれてるんだろうなって思うのです。
そしてそれを一緒に見る親にも。

そっか、もっと自由でいいんだとか、あれもこれもダメじゃなく信じて見ることこそ守ることなのかなとか考えさせられること多し。

ディズニーってやっぱりすごいわ。
創業者ウォルトディズニーの想いの核「新しいものを取り入れ続ける」
いや、これってめちゃくちゃ難しいこと。
挑戦し続けるって毎日ドキドキするってことよ。
(アップルのスティーブ・ジョブズも同じようなことゆうてたような。。。変化は楽しいってか)
それをずーっと変わらず今も尚、受け継がれて生み出されているし、本当に素晴らしい。
ディズニーに触れるすべての人への在り方、表現、発想、スタイルどれをとっても。

と浸透させてから、ウォルトディズニーの名言読んでみて。
もう沁み込みすぎるから。笑

みんなが愛すべきディズニーである理由だよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?