見出し画像

130記事投稿してやっとnoteの基本に気付いた話

通算130記事、77日連続投稿した私のダッシュボード

2021年7月から始めたnoteですが、投稿数が130を超えました。
note記事の投稿を習慣化するまでにだいぶ苦労しましたが、2022年9月からは『毎日投稿』というものに対する考え方が根本的に変わり、現時点で77日間、毎日投稿を継続することができています(2022年11月19日時点)。

どのように考え方を変えたのかについてはこの記事に書きました。

要するに、
1.noteプレミアムに入り、予約投稿できるようにする
2.毎日2つの記事を未来の日付でどんどん予約投稿していく

というものです。これを実践するだけで恐ろしく難しいものだったはずの「毎日投稿」というものができて当然のものに変わりました

その結果、もともと一桁だった週間の全体ビューは1000を超えるようになりました。

ついに全体ビューが1000を超えました。

ここまで伸ばすことができた要因は毎日投稿を開始したことに加え、記事の方向性を変えたことも大きかったです。

これまでは経済に関する記事を頑張って書いていましたが、そこまでビュー数は伸びませんでした。こんな感じの記事です。

そこで、私が好きな「オードリー」に関する記事に力をいれるようになりました。以下の記事が現時点では私が書いた記事で最大のビュー数となっています。

このように記事の方向性を少し変えてみたことでビュー数がだんだんと伸びていき、週間のビュー数が1000を超えるようになりました。
ここ2週間ほどはオードリーや日向坂46の記事が少なめなので週間の全体ビュー数が1000を下回っていますが、私にとっての「防衛ライン※」である700は軽く超えています(※1日100ビューは欲しいので)。

noteはSNS。フォロワーを増やせ!

noteを伸ばすうえで毎日投稿は必須ですし、興味を持ってもらいやすいテーマの記事を書くことも重要です。ですが、私は肝心なことを忘れていました。それは、

『noteはSNSである』

という超・基本的なことです。
自分の記事を見つけてくれた人にスキを押してもらったり、フォローしてもらうことも大事ですが、自分から積極的に動いてフォロワーを増やす努力を怠っていました

要するに、他のクリエイターさんの記事を読み、共感できる記事に出会ったらスキを押す。そして、フォローをする。
そうすれば、そのクリエイターさんは私の記事も読んでいただけるわけです。わざわざ文字に書く必要もないほど当然のことですが、その基本的なことが私はできていなかったのです。

というわけで、今後は広いnoteの世界を動き回り、素敵な記事を書いているクリエイターさんをフォローしていこうと思います。

フォロワー数が増えればビュー数もどんどん伸びていきます。
やがてnoteのアルゴリズムもより多くの方に私の記事をおススメしてくれるようになるでしょう

記事のクオリティを高めること

文章の世界は奥が深いです。人柄が出ます。だから、機嫌の悪いときは書かないほうがいいかもしれませんね 笑

noteを徘徊していると、とても短いのにスキの数が余裕で100を超える記事に出会います。また、長文なのにグイグイ引き込まれるように最後まで読んでしまう記事もたくさんあります。『国語力強っ!』って思うことが多いです。

読むのも書くのも嫌いな人だってたくさんいるはずなので、落ち着いて考えてみると、noteってかなり高尚な遊びですよね 笑。

私も読者の方に『面白かった』『役に立った』と思える記事を量産できるようになりたいものです。

今後は以下のテーマの記事をコツコツと書いていきたいと思います。

・エンタメ系(オードリーと日向坂46について)
・経済(MMT『現代貨幣理論』中心に)
・資格試験関連(データサイエンス系の資格中心に)
・stand.fmの放送の転載記事
・エッセイ的な記事(例えば↓みたいな感じ)

私がnoteを始めた目的は副業を成功させるための情報発信媒体とすることでした。オードリーや日向坂46などエンタメ系の記事を書くことは本来の目的とは離れているような感じもしますが、上手いこと融合させていければいいな、と考えています。

オードリーと経済を融合させたコンテンツ

みたいな感じです 笑

焦らず、少しずつ、頭角を現していきたいものです。


よろしければサポートをお願いします。 経済の記事を書くための資料購入する際に使わせていただきます。