見出し画像

サステイナブルにいこう

こんばんは、"もっちゃん"です。
今回は余談です。
noteをはじめて数日となりますが、毎日投稿しております。
今回はsustanabilityをテーマにしたいと思います。

sustainability

sustainabilityとは、ご存知の通り「持続可能性」となります。SDGsの浸透もあり、世間でもよく言われます。
これは、教員として、いつも年度始めに考えていることです。

年度の始め、新たなことに挑戦しようと熱量のあるとき。
特に今年度は環境も変わり、自分としても「あれをやりたい、これもやりたい」と考えているところです。

だがしかし!
こんなときに飛ばし過ぎると、しんどくなってしまいます。

自分の痛い経験…。

私はかつて痛い経験があります。
黄金の3日間とも言われ、学級開きや授業開きに全力を注ぐこの時期。
完全に飛ばし過ぎました。

初めて担任を持った次の年、担任として2年目のときです。
1年通してやっと色々見えてきたこともあり、もっともっと色々なことをやりたいという思いと共に始まった年。

本来の自分以上のテンション、見境なく始めた新たな挑戦。

長く持つはずもなく、自分でも感じるほど2週間くらいで力尽きました。

しんどいのは、自分以上に子ども達も元気がなくなっていくこと。
異常な状態に付き合わせてしまったことを、今振り返っても大変申し訳なく思います。
(その後良い塩梅を私も生徒も見つけていきましたが。)

4月、どう過ごすか

では、どうしたらよいでしょうか。
私は今でも何が良いのかわかりません。
4月に熱量を注がないわけではないし、それがあるべき姿とも思います。

ただ自分としては、「無理しない」が大事かな〜、と思っています。

特に、4月は"継続"を目標に掲げる方が多いと思います。
特に教員は真面目な方が多く、若手もそうした目標を持つ方が多いように思います。
もっと言えば、生徒に目標を立てさせるときにも、それが良いという方もいると思います。

そのときは特に気をつけたいですね。
真面目な方、真面目な子どもほど、それが自分の首を絞めることになると思っています。

自分でハードルを下げる

情けない話ですが、私は4月に自分の中でハードルを下げておきます。

たとえば、noteについてもそう。
現在、4月になって毎日投稿しているものの、特に「毎日投稿しよう」と思っているわけではありません。
たまたま何日か投稿する日が続いてしまったのです。

↑というように考えたり、あえてこうやって書くことによって、ハードルを下げておきます。

のんびりいこう

自戒を込めて、先に書いておこうと思った次第です。
私はのんびりするのが好きです。
基本的にはのんびりしています。

ただ学校では、行事とかイベントごとには非常にアツいです。

そうしたメリハリもあっていいんだろうなぁ〜。
と、4月にのんびりしている自分を正当化する今日この頃でした。

本当にいつも思いますが、こんな駄文でも目を通してくださる方がいるのはとても嬉しいです。
本当にありがとうございます。
次はもう少し、他の人のためになることを書きたい!


引き続き、自己紹介はこちらです。

この記事が参加している募集

業界あるある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?