
プロブロガーが教える【ブログの専門書】
ブログの専門書
プロブロガーが教える【ブログの専門書】を紹介させていただきます。
こちらはブログを0からスタートする人にとっては必ず学んだ方がいいことをすべて包み隠さず載せてありますのでぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです。
ただいま僕は石屋おたんちんというブログを運営させていただいています。こちらのブログの前にやっていたブログでは最高1日のPV数20万PV、月収は最高400万円を経験したのちに、
自分のやりたいことが他にできたため全てを辞めて1から石屋おたんちんというブログを運営に変更しました!
今は、ブログ講師などを行っていますが、会える人のみのブログ講師をおこなっていましたが会えない人にも勉強してほしいと思いましたのでブログの専門書を書き始めました。
今では、美濃焼タイルアクセサリーpopoloというネットショップを運営して、半年でBASEアプリのフォロワーが40万人突破いたしました!
もし興味がある方はこちらのnoteもご確認ください!
BASEアプリ40万フォロワーショップが語る売れるショップの運営テクニック
こちらのブログの専門書は金額は約3000円で販売をしていますが、ブログを0からスタートする人にとっては必ず学んだ方がいいことをすべて包み隠さず載せてありますのでぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです。
※動画が後に更新するため、まだ見えないのでお試し価格にて紹介します。動画がアップしたら元通りの金額にしますので今が絶対にお得です。
3000円払って近道行くか、今のままの独学のやり方をつらぬくのか…どちらが結果が早く出るかはわかるはずです。
本屋さんで何度もブログの本などを読んだりしていましたがどれもピンとくるものがなかったので、ぜひ本屋さんでは語れないような内容を一緒に勉強していきましょう。
ブログをやったことない方や、ブログ初心者の方でもわかるように、わかりやすく説明をお伝えしています。
そして、僕が考えた思考などを動画にしてアップしていますので僕がブログをやるうえでの考え方なども紹介させていただきます。
パソコンを持っていなかったり、スマートフォンだけでブログをやっている方は、パソコンがあった方がこれから先、かならず使うのでパソコンを買ってからのご購入をお願いします。
必ずいい方向に流れてほしいのですぐに実践してみる方に見てもらえると嬉しいです。
様々なブログのステップを0からスタートする人のためのレベルアップ講座を開始します! まだブログを開設してないメンバーはまずはブログを開設しましょう。
◆ブログを書いた方がいい人ってどんな人?
ブログを書いたほうがいい方は山ほどいます。それはどんな人か?【ブログに興味がある方】はほぼやっていくべきだと僕は感じています。
・自分をブランディングしたい方
・自分の商品を紹介したい方
・お小遣い稼ぎがしたい方
・学んだことをアウトプットしたい方
・趣味を知ってもらいたい方
・新しいことに挑戦したい方
どれか一つでも当てはまる方はブログをはじめましょう。実はブログをやるべき人を書き出したらどんな方でもブログをやることをおススメしています。ブログは誰でも挑戦することができます。
この今回のノートにはこのような以下の内容を書いています。
↓↓↓↓↓
・初心者講習
・ブログを書いた方がいい人ってどんな人?
・書くことがない…悩んでる方へ。
・ブログは毎日書かなければいけないのか?
・ブログってどうしたら流行るの?
・ブログの1記事の文字数の目安表
・アクセス数が増える考え方
・ブログの考え方などわかる本人動画(1980円相当)
この記事では「読まれてアクセス数を伸ばすためのブログを作るための基本的なノウハウ、考え方」をご紹介しています。返金対応は一切できませんので、その点ご容赦ください。
では、これからブログを使ったノウハウを勉強して新しい世界に足を踏み入れていきましょう。この挑戦したことは経験になって次なるステップにいけるので頑張って行きましょう!!
ブログ開設
まずはブログを開設するからはじめていきましょう。
1、ブログについて仕組みなどを知って、開設していきましょう。まず、ウェブデザインが出来る方、もしくは仕組みなどウェブ全体を学びたい人はWordPressをつかってみましょう。
ただ単にブログを伸ばしていきたい方は僕も今使っている、はてなブログがおすすめです。ちなみに結構な人に【ブログといえば】と聞くと、『アメブロ』って答える方がいますが、
アメブロは長期的にブログをやっていく人にはおすすめしていませんので、初心者の方でしたら【はてなブログ】こちらをやることが無難です。
■ワードプレスでやることを考えている方
◆依存しないブログ運営が出来ます。
他のブログサービスは企業が運営しているのに対して、WordPressは様々な方が集まって作ったソフトを使って作成されています。
なので、そのソフトを使うことによってできる事が大きく変わり、自由自在にブログを運営できることができます。なので会社が潰れたからブログもなくなるといった心配もありません。
ですが注意点もあります。自分で全てを管理して行うためセキュリティ対策などをしっかりと行わないとハッキング攻撃を受けやすかったり色々と運営するうえで手間になっていくことも多くあります。
ワードプレスの作成方法はこちら
セキュリティの事やウェブの知識などが薄い方は、先ほども言いましたがはてなブログを使うことをお勧めします。
これからブログを使ったノウハウを勉強して新しい世界に足を踏み入れていきましょう。
こちらからはブログを0からスタートする人にとっては必ず学んだ方がいいことをすべて包み隠さず載せてありますのでぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです。
■はてなブログでやろうとしている方
はてなブログは初心者でもおすすめの理由は沢山ありますが、まずはSEO対策をはてなブログが行ってくれるという点です。SEOとう言葉がわからない方はSEOとは??←こちらを確認してみてください。
はてなブログは簡単に説明しますと良い記事を書いていれば検索で上位表示されます。上位で検索されることによってアクセス数が安定的に伸ばすことができます。
WordPressでは自分で色々とプラグインというものを入れないと上位検索されることは厳しいのでその分はてなブログは勝手にやってくれるのでおすすめといえます。
◆記事を書くのに便利な機能が沢山備わっている
記事を書くことに集中できるはてなブログ。はてなブログは余分な知識などがあまりいらないので、ブログの文章に力を入れていれば自然とアクセス数も伸びていくことができます。
いい記事を書いているとはてなブログからピックアップなどにも選ばれることが多々あり、選ばれることによってさらに多くの方に見てもらえるきっかけを作ることができます。
僕もはじめはウェブの知識は多少なりとは知っていますが、あえてはてなブログを使っていましたが今思うとはてなブログをやってよかったなーって実感しています。
■ブログを書いた方がいい人ってどんな人?
ブログを書いたほうがいい方は山ほどいます。それはどんな人か??【ブログに興味がある方】はほぼやっていくべきだと僕は感じています。
・自分をブランディングしたい方
・自分の商品を紹介したい方
・お小遣い稼ぎがしたい方
・学んだことをアウトプットしたい方
・趣味を知ってもらいたい方
・新しいことに挑戦したい方
書き出したらどんな方でもブログをやることをおススメしています。ブログは誰でも挑戦することができます。ただブログというのは誰でも簡単にできる分誰でも簡単にあきらめることもすぐにできます。
どういうことかというと、「うまい人からやり方を教えてもらったとしても、すぐに自分でできるようになるわけがない」ということです。
ブログというのは積み重ねていったことがどんどん形になっていくのがブログだと思っています。すぐに積み上げることはなかなかできません。
僕は、ブログの一番の成功法は【コツコツとおこなうこと】ってことは毎回言っていますが、ブログをコツコツと行うことが1年後~2年後の新しい自分の姿に変わっていくことができると感じています。
■書くことがない…悩んでる方へ。
初心者がまずやるべきことは、まずはブログを世に出すことです。どうしてもブログをやって間もない人は投稿するときに自分の記事に自信を持っていない方が多く世に出すことをためらう方が多くいます。
ですがその気持ちはいりません。
ブログを世に送り出すことがまずは【トレーニング】です。誰もが初めから完璧にできるわけがないのです。初めから完璧にできていたら誰でもブロガーになれてしまいますし、誰でもブログで成功することができます。
成功している人は誰よりもブログを投稿して誰よりも新しいことに挑戦している。そんな方ばかりです。
ただ、成功事例には意外なところから成功をつかんだ方もいます。自分が個人的に感じたことを
僕も新しいブログを作るまでにいろいろと挑戦をしていきましたが、知識などがない状態でトレーニングをしていたため、変なところに筋肉がつき付けたかったところに筋肉がつかなかった。
そんな経験も沢山してきました。ですが経験したからこそ今ではそのことを伝える事もできるようになったし、今ではそのトレーニングをしたことをとても満足しています。
■ブログは毎日書かなければいけないのか?
これはブログをやっている方に多く質問を受ける内容になっています。ブログは毎日書かなくてはいけないのか?
正解は【どちらともいえない】という事が僕の答えです。
なぜこのような答えになるかというと、僕はどちらも経験したからこそ言える答えです。僕が全盛期だった時は、1日2記事必ず毎日書いていました。
その時はもちろんアクセス数も伸びていたし、見てくれる人もたくさんいました。今は1週間に2記事くらいとかなりペースが落ちました。ですがいまの方が自分の中でもとても濃い記事がかけています。1日2記事必ず書いていたといは、
◆毎日書かなくてはならない
という作業感がとてもあり、内容もどちらかというと濃いものではなく万人受けしそうなネタ探しをしていました。ですので見ている人からしたら楽しいブログだったかもしれませんが、書いている側からすると単なる作業みたいになっていました。
ですので、僕は自分のペースで書いていけばいいと普段は言っています。もちろん先ほども言っていますが、ブログは日々トレーニングですので、はじめのうちはトレーニングをさぼっていたり人よりも、トレーニングを毎日やっている人とは差が出てしまう事には間違いありません。
トレーニングして、ベテランになった方はブログは更新回数が減っていてもブログのアクセス数などの伸ばし方の知識などを、体に身に着けているのでたいして問題はないです。
そんな考え方をすると、自分はどのレベルに行きたいか?ってことがわかってくるようになってきます。
◆ブログってどうしたら流行るの?
ブログ記事を書く時の3つの鉄則を紹介します!ここからが大切な事になりますのでみなさましっかりとチェックしながら進んでください。
ここから先は
¥ 1,980
ブログ、noteの更新にこれからもがんばりますので、もし気に入っていただけた方はサポートもどうぞよろしくお願い致します!