見出し画像

あなたの失敗は学びの宝庫なんです


あなたの失敗の中には問題と解決策が潜んでいます

今日のお話は、失敗の中には学びがいっぱいあるというお話です。
でも、行動を起さないと失敗することはできません。

もしあなたが何かに失敗したのなら
よく思い返してみてください。
そこには、ネット上の誰かの役に立つ情報が潜んでいる可能性が
あるからです。
あなたが、失敗したことは、多分ネット上のどこかに同じ失敗をした人
が共感を持ってくれます。
そこで、あなたが解決した方法を発信すれば
誰かの役立つ情報になります。
情報はノウハウよりも、行動して実践からの知恵や解決策に価値があります

ここでは、失敗こそ情報価値があることを考えてみます。

座学より行動からの失敗の方が多くを学べます

学びは座学で学ぶのが通常ですが、実はそんな学びよりも

行動からの失敗で得る学びが実践では役に立ちます。

行動がインプットになると言われますが、それは失敗からの学びが

とても大きく実践に直接役に立つ情報になるからです。

座学では本質的な理論や、周囲で実践されるノウハウを学びますが、

それはあなたの実践のそのまま当てはまりません。

形を変えないと実践しているビジネスに応用する形になりません。

ですが、その実践の失敗から得られる学びはあなたの実践に直接役に立つ

学びになることを知ってください。

座学で本質を学び、素早く行動に移すことで壁に当たり、疑問が生まれ

そして、失敗する。それは全て実践の方向を訂正するための学びになります

失敗は学びの宝庫なのです。

電子書籍はなんと、タダで失敗できます

そして、デジタルコンテンツビジネスにおいてゼロコストで在庫を持たない

性質上、失敗することにリスクはありません。

つまり、リスクなしで失敗できるのです。

思いついたアイデアを速攻でチャレンジして失敗し、学びを得て改善する

というPDCA(計画・実行・検証・改善)をリスクなしで実践できる

とにかくアイデアはすぐに行動を起こして実践してください。

そして失敗から学びましょう。

何度失敗しても大丈夫です。進むべき方向が見えてきます。

大丈夫、失敗も情報発信できます

そして、その失敗自体も役に立つ情報として発信できます。

他人の失敗は周囲の人にとっても役に立つのです。

そこに解決策が存在するからです。

そして、成功へ向かって努力するあなたへ共感も持ってもらえます。

また、成功話よりも人の失敗話の方が興味を持ってもらえます。

このように失敗は、あなた自身の学びや周囲の人への解決策発信など

さまざまな役立つ情報を含んでいるのです。

まとめ

■座学よりも失敗が学べる
■電子書籍はタダで失敗できる
■PDCAで方向を定める
■失敗も解決策として情報発信

【マガジン】レベル60から稼ぐためのヒント

【マガジン】情報書籍

【㏚】読書嫌いなあなたのための新読書法


サポート頂ければモチベーションになります。