忙しくやっている感

サティス製薬の施設は2箇所あって、『現在』を維持・前進させている施設としての本社工場(埼玉県吉川市)、要するにプロフィットセンター。と、『現在』に対して『未来』を設計・創造している施設に研究所(東京都江東区)があり、こちらはノンプロフィットセンターいう立ち位置になります。

サティス製薬の拠点はこの2拠点ですが、グループ全体としては昨年入手をした駒ヶ根工場(長野県駒ヶ根市)など工場があと3拠点、店舗が都内に3拠点、店舗の本部事務所が1拠点と、全部で9拠点が関東甲信越に点在しています。
BCP(事業継続計画)の観点で分散に有効な意味がある一方、現場オペレーションもマネジメントも低下する効率はある訳です。

特に、業務広範囲の意思決定をトップが行なっている当社みたいなケースは、拠点が増えるとコミュニケーション・ラインが増えるので著しくマネジメント効率が下がります。
かつコミュニケーションのIT化が進まないままに、拠点の分散が進んでしまうとどうなるか、、、フェイスtoフェイスをしにトップが拠点間を動き回る、という残酷なスタイルへ陥ります。笑

今週で言うと、
月曜日の朝はまず都内の研究所へ行き、

他の都内拠点を回ったあとは、夕方から埼玉県に、

火曜日は朝から長野県へ行き、

夜はまた都内に戻り、

水曜日は終日都内を回り、木曜日はまた日帰りで長野、って感じです。今週、仕事時間の約半分を移動に使いました。今年に入ってからこんな事を繰り返しているんですから当社の寿命が心配になります。

忙しいのは好きな性分ですが、慌ただしく移動してるのって”忙しくやってる感”だけで、生産性はむちゃくちゃ低いです笑。人生においても、ビジネスにおいても、一番無駄遣いしちゃダメなのは『時間』なのに。

電車で車内ワークしたら?と指摘されそうですが、私、乗り物酔いが激しいので車内ワークはてんでダメなんです。だったら移動時間が最短になる方法を選択するのがベターかなと。

拠点を減らす事は考えていないので、やることは2つに絞られます。
 1)トップがやるべき事を決める
 2)トップがやらない事を決める

その上で、それが実現できるような体制(権限移譲やIT化)を整備する、

はい、進めます…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?