突き抜けたアイデアを生み出す3つ方法とは。継続Note残り20分しかない大ピンチを切り抜ける。【78日目】

さとうみです。なんと現在23時37分。今日という日が、あと20分で終わってしまうのにまだNoteを開いてすらいなかった。

とあるタスクでミスをしてしまい、その処理を検討し、吐きそうになっていたところ、時間を見たらもうこんな時間...。急いで文字を入力しています。

それにしても、なんでこんなにミスって胃が痛くなるのだろう。そして、口まで出そうになる、「俺は悪くない...。システムが悪いんだよ...。」と言いたい気持ち。自責を他責にしたくなるこの感情。

これは今の時間だから現れるものなのか、それとも私自身が未熟だから、時間に限らずとも現れる反応なのか...。いずれにしても、やってしまったことは戻れない。

誠意を持って対応し、次の防止策を考えることが今すべきことだろう。少なくとも自分が関わる以上は、全て「自己責任」。そう思わないと成長につながらないから。つらい時は寝てみよう。

さて、今日は突き抜けたアイデアを生み出す3つの方法について。前回の縄文の本から。

安全装置を解除して妄想

人は誰でも、というか大人になるにつれて、空気を読むようになっていきます。組織というものに属せば、その組織の何かの顔色を伺い、自分が面白い!と心から思っていても、それを口に出せないような時と場面は多々あります。

何か変だと思われるであろうことを口走り、他者から批判されることで、自分の心が傷つかないようにするためです。

その、安全装置を一旦取っ払います。

恥ずかしくても、堂々と、自分がワクワクすること、理想とする世界について、一旦妄想をしてみましょう。

例えば、笑点の大喜利。

「あなたの事業が世界的に大ブームに!さて、それはなんの事業?」

意外性のある組み合わせを実践

見た目は子供、頭脳は大人

というフレーズを聞けば、ああ、あの名探偵のあれか。となるように、〇〇なのに〜〜のようなもの、こと、ギャップがあればあるほど、強く人の印象に残るようになります。

突き抜けるという視点を考えた時、このギャップの落差が一つのキーポイントとなっていきます。

人を魅了するダジャレで名付け

時にいいサービスを思いついたとしても、ネーミングがいまいちだと広がりにかけることがあります。

Iphone=スマートフォンが、ミニコンピューターという名前だったら、きっと今のような爆発的な広がりはなかったかもしれません。

布団が吹っ飛んだ。のようなどうも心に残るようなフレージングを意識してみることで、突き抜けたアイデアにより広がりが生まれるかもしれませんね。

まとめ

さて、この3つの実践を踏まえる上で、最も重要な点があります。それは、肯定される環境を作る、ということです。

否定する人が周りにいる状況では、それに萎縮してしまって突き抜けたアイデアが、無難なアイデアへとランクダウンしてしまう恐れがあります。

「それいいね〜!」と肯定してくれる方が身近にいる状況を作ることによって、アイデアがさらに広がりを持つようになります。

そのためには、自分自身が、誰の意見に対しても、まずは肯定するという姿勢が大事だな〜と感じます。

ではまた。

さとうみ







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?