2020年Jリーグ戦力分析・レノファ山口編

レノファ山口

IN
眞鍋旭輝(←桐蔭横浜大学)
伊東稜晟(←山口U-18)
国本玲央(←暁星国際高校)
浮田健誠(←順天堂大学)
川井歩(←広島)(期限付き移籍期間延長)
ヘニキ(←栃木)
森晃太(←甲府)
高宇洋(←G大阪)(期限付き移籍期間延長)
林瑞輝(←G大阪)(レンタル)
菊池光将(←大宮)
田中陸(←柏)(レンタル)
小松蓮(←松本←金沢)(レンタル)
イウリ(←ポルトガル・ポルティモネンセ)(レンタル)
村田和哉(←柏←福岡)(レンタル)
安在和樹(←鳥栖)(レンタル)
サンドロ(←ブラジル・クリシューマ)
武岡優斗(←甲府)
古賀俊太郎(←ラトビア・FKアウダ)

OUT
坪井慶介(引退)
佐々木匠(→仙台)(レンタルバック)
山下敬大(→千葉)
三幸秀稔(→湘南)
岸田和人(→岩手)(レンタル)
前貴之(→横浜FM)
宮代大聖(→川崎)(レンタルバック)
永石拓海(→C大阪)(レンタルバック)
菊池流帆(→神戸)
石田峻真(→磐田)(レンタルバック)
渡辺広大(→群馬)(レンタル→完全)
村上昌謙(水戸→山口→福岡)
藤嶋栄介(→川崎)(レンタル→完全)
廣末陸(→FC東京)(レンタルバック)
工藤壮人(→広島)(レンタルバック)
小野原和哉(→ポルトガル・オリヴェイレンセ)
田中貴大(→シンガポール・タンジョンパガーユナイテッド)
ドストン(→韓国・釜山)

寸評
霜田体制2年目の昨季。8位に躍進した一昨季の自信を胸に挑んだものの序盤から降格圏がチラつく結果に。徐々に持ち直したものの年間15位と大きく成績を落とすことになった。
とはいえ、霜田監督の目指す若手の伸びる攻撃的なサッカーは継続。その育成手腕も評価される指揮官は今季も続投することになる。結果と成長、3年目となる今季はそのバランスをどう取っていくのだろうか。
オフシーズンは主力の流出が相次ぐ苦しい冬となった。中盤の要だった三幸、最終ラインを支えた前と菊池、チームトップの11得点を挙げた山下が新天地へ旅立っていった。
一方補強ではCBに長年大宮のキャプテンを務めていたベテランの菊地、SBに東京Vや鳥栖での実績豊富な安在が加入。ボランチにはJ2経験豊富な潰し役のヘニキが加わった。
アタッカーでは村田や森が楽しみな存在。そして、新エース候補のCFがイウリだ。ポルティモネンセから加入したブラジリアンは実力は未知数だがポテンシャルは抜群。攻撃的なレノファサッカーのフィニッシャーとしての期待が高まる。
育成手腕に定評のある霜田監督だけにルーキーや若手組の爆発的な成長が見られるかもしれない。二兎を追って二兎を得る。霜田体制3年目はチーム全体で上昇気流に乗っていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?