Satty

Sadahiro Suzuki / 公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究…

Satty

Sadahiro Suzuki / 公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 メディアデザイン領域 / 情報科学・デザイン理論・認知心理学・統計・感性工学・UIUX / 色んなことを記事に書いてます

最近の記事

高校生が勉強する意味

「勉強する意味って何だろう?」と疑問に思った経験のある高校生は少なくないと思います。 その答えとして、「数学は論理的思考が身に付くため」とか「英語は多くの情報を手に入れるため」とか「将来の選択肢を増やすため」とか、言っていることは分かるけれどイマイチしっくりこないと思う高校生も多いです。 では、勉強する意味に対する最もわかりやすい答えとは何でしょうか? 私にとってそれは「たくさんお金がもらえるから」です。 とてもシンプルな答えですよね。 具体的に言うと、高校生が勉強

    • コミュニケーションの3原則

      「上手く話せない」 「会話が続かない」 「意見が合わない」など みなさんは対人関係において相手とのコミュニケーションで悩んだ経験はありませんか?私は何度もあります。 そもそも、コミュニケーションとは相手との対話から何かを創り上げていくことです。そのためには、一方的な会話ではなく、オープンな態度で相手の話を聞き、共に何かを創り上げていこうとする態度が求められます。その原則は3つあります。 ①相手の話をよく聞く コミュニケーションにおいて重要なことは相手を理解することです。そ

      • 快楽はほどほどに、

        みなさんは食べ放題は好きですか? 僕は好きです。 無限に食べられる快楽はたまらないですよね。 でも、そのあとに食べ過ぎて苦しくなった経験はありませんか? 「快楽主義」を提唱した古代ギリシャ哲学者のエピクロスは、ほどほどの快楽が良いと主張しています。これは「胃袋の快」として例えられています。「胃袋の快」とは、いくらおいしいものでも食べ過ぎればかえってお腹を壊してしまうように、過剰な満足は有害になることです。そのため、ほどほどの快楽を目指すのが良いというのがエピクロスの考えです

        • 祈らない宗派「浄土真宗」とメンタルヘルス

          災難が来ないように祈るのが信心ではない どんなことが起きても 引き受けていける力を得るのが信心である 皆さんはこの言葉を読んで、意味をどのように捉え、何を思いますか? 今回は、この言葉の意味とメンタルヘルスとを関連付けてお話をしていきます。もちろん、宗教勧誘ではありません(笑)ひとつの考えとして読んでいただけると幸いです。 この言葉との出会い私はあるお寺で行われた御命日法要【報恩講(ほうおんこう)】で、この言葉と出会いました。報恩講とは、浄土真宗の宗祖「親鸞」に感謝するこ

        高校生が勉強する意味

          総裁選で明らかになった自民党と国民の乖離

          本記事を読むにあたっての大前提として、本記事は総裁選の仕組みに対する疑問に関して書いています。私は4人の候補者を否定するつもりはありません。 総裁選の仕組み2021年9月29日、菅総理大臣の後継を選ぶ自民党総裁選挙が行われました。立候補者は、河野規制改革担当大臣、岸田前政務調査会長、高市前総務大臣、野田幹事長代行の4人です。 総裁選は、「国会議員票」383票と「党員・党友票」383票の合計766票で選挙を行います。 「国会議員票」とは、党所属の国会議員が1人1票持ちます

          総裁選で明らかになった自民党と国民の乖離

          世界的な企業のデザインシステム

          今回はGoogleやApple、Microsoftがオープンソースとして公開しているデザインシステムを紹介します(英語)。紹介といってもURLを載せているだけです(本記事は私のメモみたいな感じ)。世界的な企業のデザインシステムを理解し、皆さんのデザインワークに活用してみてください。もちろん、見ているだけでも面白いです。 デザインシステムとは、企業が製品を一貫して設計・開発するための、共通言語や原則、ツールをまとめたものです。デザインの概念、原則などをまとめたドキュメント、そ

          世界的な企業のデザインシステム

          お城のような牧場「牧歌ミルキングパーラー」

          北海道伊達市にはお城のような牧場があります。市街地を抜けて、農地が広がる丘を登ると、そこに現れるのは「牧歌ミルキングパーラー」です。 この日、訪れた際には、コロナウイルスの影響で牧場建物内の開放はしてませんでした。牧場建物の中では牛さんの搾乳などの牧場の実際の様子を見学できます。伊達市は私の地元であり、私が小学生の頃は何度もお世話になりました。 牛さんが何頭か外で牧草を食べているのを見つけました。今は近くで見れませんが、実物を見ると迫力を感じます。牛さんの種類はよくわかり

          お城のような牧場「牧歌ミルキングパーラー」

          海に近い駅「北舟岡駅」

          私の地元の北海道伊達市は「北の湘南」と呼ばれ、広大な海と連なる山々に囲まれた温暖な気候の街です。その伊達市には美しい絶景の駅があります。そこは「北舟岡駅」という無人駅です。海に近い場所にあり、まるで海の上にあるかのような素敵な駅です。 大学の夏季休暇で地元に帰ってきた際に、高校時代の通学路だった北舟岡駅の海の見える素敵な景色を思い出して、自転車を走らせました。その日は、豪雨の後の快晴の日でした。 駅の向こうにある光り輝く広大な海を眺めていると、偶然、田舎特有の一両編成の電

          海に近い駅「北舟岡駅」

          地方公立大学院生がGoogle UX Design プロフェッショナル認定を受講し始めたお話(2021.11.30に修了)

          こんにちは、現在、私は地方の公立大学院で情報デザインと感性工学を学んでいる大学院生です。先日、InstagramでGoogle UX Design プロフェッショナル認定の広告と出会ったことをきっかけに興味を持って受講し始めました。色々と調べてみると、noteで深津さんやSakinoさん、Hitomiさんが受講していることを見つけて、日本にも同級生がいることに驚きました。Sakinoさんが2か月目を終えたタイミングで記事を投稿していたこともあり、私もある程度進んでいる今のタイ

          地方公立大学院生がGoogle UX Design プロフェッショナル認定を受講し始めたお話(2021.11.30に修了)

          短時間でアイデアを出す手法「Crazy Eights」

          デザインスプリントやワークショップで素早くアイデアを出したいとき、あなたはどうしていますか?今回は短時間でアイデアを出す魔法のような手法の「Crazy Eights」を紹介します。 Crazy Eightsとは Crazy Eightsとは、あるテーマについてアイデアを出すときに、スケッチによって8個の新しいアイデアを出す手法です。この手法の大きな利点は、たったの8分で多くのアイデアを生み出せることです。5人が同時に行えば、わずか8分で40個のアイデアが生み出されます。まさ

          短時間でアイデアを出す手法「Crazy Eights」

          404エラーページのUXガイドライン

          WEBサイトを閲覧しているときに、「404 Not Found」と書かれたページを開いて「残念な気持ち」になった経験はありますか? そのページは404エラーページと呼ばれており、現在はUXの観点から、この「残念な気持ち」を解決するためのデザインが注目されています。今回はその404エラーページのUXガイドラインを説明します。 404エラーページとは404エラーページとは、指定されたURLに対応するページデータがない場合、代わりとして「404 Not Found」を表示したペー

          404エラーページのUXガイドライン

          被視感によるデザインでごみ問題を解決

          今回は、私が大学院1年生の時に個人的に趣味?で行った実験を紹介します。 背景私はマンションに住んでいます。新築で素敵なマンションです。しかし、ある問題がマンションの管理人さんを悩ませています。それはごみ問題です。具体的には、マンションのごみ置き場のごみが散乱している問題です。 写真で見るとその酷さがわかります。まるで、ハロウィン翌日の早朝の渋谷のようです(笑)。このようにごみが散乱している原因は彼らのしわざです。そう、カラス! カラスがごみ置き場からごみを引きずり出すこ

          被視感によるデザインでごみ問題を解決

          行為の7段階理論 -ユーザの行為とUI/UX-

          行為の7段階理論(行為の7段階モデル)とは行為の7段階理論とは、ユーザの行為は7段階に分類することができるとD.A.ノーマンが提唱した理論です。この理論はUI/UXの分野で注目されています。ユーザにとって使いやすいモノを実現させるためには、そのモノに対する行為の構造を検討する必要です。そのために、ユーザの行為を以下の7段階に分類しています。 1. ゴールの形成 2. 意図の形成 3. 行為の詳細化 4. 行為の実行 5. 外界の状況の知覚 6. 外界の状況の解釈 7. 結果

          行為の7段階理論 -ユーザの行為とUI/UX-

          楽観的と能天気

          楽観的と能天気は違う「楽観的」と「能天気」、この言葉の違いを上手く説明できる人はいるでしょうか? この2つを簡単に説明すると以下のようになります。 楽観的とは : 物事をうまくゆくものと考えて心配しないさま。 能天気とは : 悩みなどなく、何も考えていないことを指す言葉。 つまり、「楽観的」は物事をプラスの方向に考えますが、「能天気」は物事に対してプラスでもマイナスでもなく、何も考えないということです。 あなたはどちらでしょうか? 「能天気」に気づいた瞬間私は後

          楽観的と能天気

          HTML、CSS、JavaScript、3つの違いを顔に例えてみた

          皆さんはHTML、CSS、JavaScript、の違いを説明できますか? WEB制作をする上で欠かせないこの3つの違いを説明するとき、私は”顔”に例えて説明します。 HTML HTMLは”顔”の骨格です。目や鼻、口などの部位を決めます。しかし、これだけだと、複数の”顔”を作っても、全ての同じ”顔”になってしまいます。 CSSそこで”顔”に個性を出すために必要になるのがCSSです。HTMLで決めた部位(目や鼻、口)の大きさや色、形を決めます。もちろん、髪型も自由にできます

          HTML、CSS、JavaScript、3つの違いを顔に例えてみた

          はじめまして。

          はじめまして。 Sattyと申します。 様々なアウトプットの一環として挑戦しようと思ってnoteを始めました。 「まずはやってみよう!」と思って始めたので内容はまだ未定です笑 記念すべき初投稿では私の自己紹介を簡単にしようと思います。 プロフィール(2021.06.28 投稿日時点) 名前:Satty(Sadahiro Suzuki) 性別:男 年齢:23歳 出身:北海道伊達市 所属:公立はこだて未来大学大学院・システム情報科学研究科・メディアデザイン領域 専攻:情報デザ

          はじめまして。