見出し画像

世田谷区 富士見湯

【立地良好なホラー系銭湯サウナ】

今年の新規開拓43施設目、累計359施設目

2023.06.26 月曜日。26日は風呂の日なのでやはり銭湯でしょう。東京三大富士見湯の残り一箇所のこちらを選択。

田園都市線三軒茶屋駅 北口B出口出て徒歩6分。駅から銭湯までは商店街と住宅街の2ルートあるが、住宅街は照明少なめなので商店街経由が安心。

サウナは800円で大小タオル付き。受付周りはレトロ感を通り越して若干の廃墟感あり。設備の埃の溜まり具合が不安に拍車を掛ける。

脱衣所もレトロな雰囲気と香り。照明は全体に暗めで清潔感なし。板張りの床が何故かびしょびしょで、着替えながら靴下が濡れて困る状態。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★ 遠赤外線ストーブ、温度は低めで湿度まずまず。6名定員サイズだがなぜか4名定員の張り紙あり(文字は薄くて読みづらい)。お喋りする輩や汗を飛ばすオッサンがいてカオスな状態。
水風呂 ★★ サ室出て目の前、チラーが若干効いて体感20℃ほど。3名定員サイズで水深浅め。後述する理由から1セットのみの利用。
ととのいスペース ★ 浴室に椅子なし、外気浴スペースなし。脱衣所にはベンチ2脚と休憩は可能だが、扇風機には埃が溜まり、効いているエアコンも綺麗な空気なのか心配になる。
休憩スペース 利用なく評価外。受付周りに廃墟系のソファなどあり。
サ飯 提供なく評価外。

総合点 ★ 前述の通りの様々な驚きに加え、極め付けは某客の存在。全身皮膚病のような外見で、水風呂に足繁く入浴。申し訳ないのですが2セット目以降は水シャワーのみでしのいだ次第。
他にも全身モンモン系の方も複数見受けられ、立地は最高ながら総じてサプライズ系、ホラー系な体験をさせて頂いた感覚。
同じ富士見湯の名前でも、最新リニューアル系から地下水利用の名店と、銭湯には色々あるなと改めて考えさせられたフロの日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?