見出し画像

大田区 幸の湯

【突如稼働する激熱ボイラー】
2022.08.10 今年の新規開拓61施設目、累計274施設目

水曜日、始発に乗って朝ウナ、朝幸の湯にイン。

平日に朝風呂をしている銭湯を見つけたら、朝ウナーとしては外す訳には行きません。

京急線糀谷駅出て徒歩6分、住宅街を抜けると到着。入浴料500円に加えてサウナ代200円。受付も脱衣所もよく清掃と整理整頓されている印象。浴室は縦長で、サウナと水風呂は中階段にて二階に上がる面白い形状。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★ 銭湯サウナにしては広めの10名ほど定員サイズ、遠赤外線ストーブ。通常時は105-110℃ほどだが、朝6時30分くらいに突如ストーブが激しく稼働し、温度は125℃まで上昇。体感もめちゃくちゃ熱く、熱々サウナ好きの方にはたまらないボーナスタイムだろう。Twitterで得た情報では毎日この時間だけ温度が上がるようだ。
水風呂 ★★★ サ室出て目の前、28℃表示で体感も同様。3名定員サイズ、深さまずまず。
サ室熱々タイムの後ではぬる過ぎる印象だが、浴室の水シャワーを浴びれば何とかカバーできる。水風呂の少し濁りのある水質は天然温泉が混じっているらしく、肌に良さそうで得した気分。
ととのいスペース ★★ 浴室内に椅子なし、露天スペースにベンチ1脚。露天は屋根がある分風が抜けず、あまり涼めなかった。2セット目からは脱衣所で休憩したが、エアコンが効いてこちらは快適だった。
休憩スペース 利用なく評価外も、受付周りは清潔感あり、ドリンクの提供も豊富。
サ飯 提供なく評価外

総合点 ★★★ 特徴あるサウナストーブと水風呂、全体的な清潔感で印象良し。何より朝湯をしてくれるのはポイント高い。熱々サウナ体験はラッキーだったけど、だから幸の湯なのかと独り勝手に納得。
浴室は早朝から地元民の方で賑わっていたが、地元なら通い詰めるだろうなと思う良銭湯。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?