星の輝き

タロットカードの17番は星、THE STAR

空条承太郎のスタンド

いまいち実感に伴ったイメージがないカードでした

以下
井上教子さん著
『タロット解釈実践事典』より引用させていただきますが

○今世紀最大の魔術師と言われるアレイスター・クロウリーは名言を残しています

すべての男女は星である

○星のカードは
「あなたの中に希望が沸き上がること」が象徴されているカード

○私たちも、この大宇宙に浮かぶ掛け替えのないひとつ星だと認識したとき、眼前に広がる可能性と希望はいかばかりのものでしょう!

と、書かれていますし
ものすごく美しいカードですし

どちらかというと恐ろしいイメージの強いカードであるだろう
デビルやタワーに比べたら
かなりポジティブな要素が強いカードだと思います

でも
ものすごく印象が薄かったです

タロットの勉強を初めて、改めて
ジョジョ3部のみんなはなんのタロットだったかな、と思ったとき
ポルナレフ(戦車)やイギー(愚者)たちは秒で思い出すのに
承太郎の「スタープラチナ」てなんのカードだっけ

と検索してしまう自分的な小事件(『スター』プラチナ、と言ってる)
がおこるほど
the starというカードの印象が薄い

スターという言葉からは天上の星々よりも
マイケルジャクソンや大好きな韓ドルさんがまず思い浮かびます

確かに輝いている

でも
そもそも何故輝いている人にスターという比喩がつくかというと
そもそも星が輝いているから
でした、ね

でも自然の物で眩しいものは何?というと太陽や光そのものが浮かびますし

「私達もそれぞれ星である」というメタファー=希望

理屈としては当然わかりますが
なにせ実感がなかったです

でも今日その理由がわかりました

私は
「夜空に輝く満天の星々」

見た事がないです

いや、子どもの頃強制参加のキャンプらしきもので1度か2度はあると思いますが
あまり記憶にないです
自我がまだ薄いあたりのすごい子どもの頃って「汚いもの」をあまり見ない(親に感謝🙇)から逆に「美しいもの」にそこまで価値を見出さない事もあると思います(親に感謝🙇)

雄大な星空を見て感動した事が(記憶が)ないから
星のイメージがない
そこまで視界が開けた場所に行くこともほぼない

美しいものは好きと思いますが
自分的美しいものリスト?的な
花とか川とか芸術作品とかダンサーさんとか音楽とか
の中に

は全く入っていない
かつ自分に、自分は星を見たことがない、という認識がそもそもなかった

結構衝撃でした

まあだからといってアウトドア苦手なので見に行きたい、とは思わないのですけれども

いつか見る機会があれば良いなと思います




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?