さわでぃー|サワダケイイチ

経営者&ワークショップデザイナー&ビジネスデザイナー。立教大学大学院社会デザイン研究科…

さわでぃー|サワダケイイチ

経営者&ワークショップデザイナー&ビジネスデザイナー。立教大学大学院社会デザイン研究科修士2年生。ビジネスを通じて社会を良くしたいと模索している人。 通称さわでぃー、タイ語のサワディカップでもトイレにサワデーでもなくSawadaのaを抜いただけ。

マガジン

  • B Corpコンサルたちの情熱の日々

    • 32本

    B Corp認証の取得を目指す企業の支援するコンサルタントたちの日記です。きっとB Corp認証に興味があるあなた、認証を取りたいと思っているあなた、ヒントがあるかもしれません。

  • B Corp関連

    B Corp認証コンサルタント&ソーシャルビジネス研究視点での備忘録。

最近の記事

  • 固定された記事

論文執筆に向けて、インタビューにご協力いただける方を募集します!

さわでぃーです! 現在大学院の修士課程2年目に突入しておりまして、いよいよ論文執筆シーズンとなります。 そしてこれから論文執筆にあたって、秋までに定性調査と分析が必要です。 そこで今回インタビューにご協力いただける方を募集したく、背景や目的をふまえて、自分自身の紹介など記事として整理しました。 ぜひご一読いただき、お力添えください! ※ご協力いただきたい内容へジャンプ 自分自身について改めまして、立教大学大学院社会デザイン研究科の修士2年の沢田圭一と申します。 仕事を含めた

    • 【大学院修士1年目の】2023年 買ってよかったもの10選

      はじめに 今年の4月から大学院の独立研究科に進学しました。 研究テーマの選定から、講義への参加やレポート対応等の諸々の大学院生活の中で、課金アイテムのようにいろいろ買っては試してを繰り返しましたので、amazonの履歴から買ってよかったもの10選をご紹介します。 こんな方におススメかもです! ・結構論文が重要視される大学院に進学した方 ・授業はなるべくリアルで参加 ・デジタルと紙を併用する 10位 Kindle ScribeKindle端末の最上位機種です。 無印Kind

      • 5年を通じて形成されたアバターたち

        この記事はWSD Advent Calendar 2023の企画です。毎年だいたい20日前後を担当しており今回も第20日目の記事となっています。 今回も最終局面のシリアス回の前の繋ぎのような緩い回として担当させていただきます。 WSDで学ぶとどうなるか?まず初めに簡単に自己紹介です。 青学WSD29期の”さわでぃー”こと沢田でございます。 2018年の12月に修了しましたので、丸っと5年経過しました。 元々は、40代のビジネスノウハウのブレイクスルーを期待して参加したWS

        • B Corp:木の循環モデルでパーパスを定義しよう

          この記事はBCorpアドベントカレンダーの企画の第1日目の記事となっています。 クリスマスまで残り1週間となり後半戦の記事となります。 今回は木をテーマにしてB Corp取得時の悩みに少しでもヒントになればという話題です。 まずは新基準においてパーパスドリブンな企業であることがより求められてきました。このあたりは下記の記事を是非ご参考くださいませ。 結局パーパスってなんぞや? 社是があったりモットーがあったりミッションビジョンバリューがあったりと、企業の中で様々な要素で

        • 固定された記事

        論文執筆に向けて、インタビューにご協力いただける方を募集します!

        マガジン

        • B Corpコンサルたちの情熱の日々
          32本
        • B Corp関連
          3本

        記事

          B Corp取得ワークショップデザイナーとしての新たな道

          この記事はBCorpアドベントカレンダーの企画の第1日目の記事となっています。様々な方がB Corpの関りを発信する第1回目で大変僭越ですが、約1年近くを振り返り、新たな道に対して思っていることを綴ります。 2023年の秋、私の人生に新たな風が吹き始めました! と、自分自身で新たな風を吹かせたく。、「B Corp取得ワークショップデザイナー」として、自分全く新しい役割と道を選ぶことにしました。 まるでRPGの新しい冒険の書を記したような個人的な心境のスタートです。 そして

          B Corp取得ワークショップデザイナーとしての新たな道

          何故ワークショップを活用するか?

          B Corp取得ワークショップデザイナーのさわでぃーです。 とりあえず今日からB Corp取得ワークショップデザイナーと名乗ることにしました。 B Corp認証の取得を目指す企業の支援するコンサルタント仲間たちで共同マガジンが立ち上がりましたので、支援コンサルは優秀な皆様にお任せして、私は裾野を広げたり、BIAのアセスメントに回答するための最もベースとなる共通認識部分の可視化を伴走したいなと考えています。 ワークショップが必要な理由B Corp取得を目指す企業にとって、社

          何故ワークショップを活用するか?

          B Corp基本的な用語や考え方

          (1月3日作成) 人に説明するときに自分の脳内がまだ体系化されていないので、整理用としてこちらに記載していきます。 法律としてのベネフィットコーポレーション株式会社など、既存の法人形態に次ぐ、新たな法人形態として、米国の半数以上の州やフランス、イタリアなどでは法制化されているものです。 ※コペルニクス的な転回というタイトルを謡うだけのことはある感じで読み応えあります。 B Corpの略称とも思われがちですが、B CorpはNPO法人であるB Labが運営されている環境・

          B Corp基本的な用語や考え方

          2023年の探求テーマJEDI

          明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2023年になりましたねー今年は4月から進学もあり研究テーマの絞り込みやアウトプットのトレーニングを兼ねてnoteを使っていこうと決意しました。 一年の計は元旦にありってことで早速投稿をしてみます。 B Corp認証コンサルチャレンジ昨年の11月から、 BeTheChangeJapanが主催している、B Corp認証取得支援コンサル養成講座に通っております。 座学自体は年内で終了して、1月上旬に実践

          4年越しに逆転時間が教えてくれたこと

          この記事はワークショップデザイナー育成プログラムの修了生アドベントカレンダーの記事です。 今年は20日目を担当します。 ちなみに昨年は18日目を担当しました。 最初に近況をお話ししますと、年明けから代表取締役社長に就任します。 もう自分でもびっくり! 時間軸としては最後のオファー今年の誕生日にはこんな投稿をしました。 読むのが面倒な人へのダイジェスト版としては変わり映えのない1年にしたくないので越境&進学を決めた22年誕生日までの状況ですです。 業務委託でジョインし他

          4年越しに逆転時間が教えてくれたこと

          【追記あり】ユニコーンに乗ってみた話

          この記事は48歳になった本日公開します。 近況共有と、良かったら誕生日プレゼント代わりに”スキ”をしてもらえたらうれしいです。 タイトル由来最近完結した「ユニコーンに乗って」というドラマで、西島秀俊が演じる「小鳥(ことり)」さんが48歳で転職活動を行いEdTechスタートアップで働くことが決まった第1話にとてもリスペクトしたのでタイトルとして使わせてもらいました。 ちなみにガンダムUCも大好きです!という話は横道にそれるのでまた別の機会に。 なぜリスペクトしたかというと、ご

          【追記あり】ユニコーンに乗ってみた話

          PBで振り返るWSDの学び

          この記事はワークショップデザイナー育成プログラムの修了生アドベントカレンダーの記事です。 当方18日目を担当しております。 クリスマスまであと1週間です!ここからクライマックスに向かう中での息抜きとして読んでいただけると幸いです。 自己紹介改めましてWSD29期の”さわでぃー”と申します。 ちょうど3年前の今頃に修了しました。。。もう3年経ったんですね💦 昼は劣等生で夜は優等生的な存在だったと自負しております。 普段は創業60年を迎える中小企業の取締役COOとして全社

          PBで振り返るWSDの学び

          改善って結局は積み重ねだよねって話

          ということで1月の振り返りです。 考えるより動きたい&変わりたいと思いながら過ごした2021年最初の1か月は終わってみればあっという間でした。 健康面と知識面と仕事面それぞれでみてみます。 健康面の改善とりあえず今年の大目標は11,000歩/日の達成です。 年末年始の休みや連休なども駆使して結構歩数を稼いだのですが月で均すと結構ギリギリでした。 ・今までの靴(NIKE Free)に穴が空く ・ジョギングシューズ(NIKE ジョイライド デュアル ラン)に切り替える

          改善って結局は積み重ねだよねって話

          今どきコンペでは良いパートナーを選べない話。

          細かなニュアンスまでRFPに書ききれないので、信じて選んだ会社とキックオフしたら伝わりきらず色々出てきたりするよね。 自部門だけでなく関係部門が意思決定に介入すると、知名度で選ぶか価格で選ぶかになって強烈な前提条件になっちゃうよね。 そんなこんなで時間をかけて選定したのにモヤっとするよね。 コンペに強い発注先であればなんとかできるかもですが、私が良く支援する中堅企業ですと頻繁に発生する出来事を自分なりに解説したいのでタイトルにしてみました。 コンペはお互い負担がかかる①発

          今どきコンペでは良いパートナーを選べない話。

          良い金額の受注はそれだけで営業活動になるという話。

          受託系の企業にとって良い受注金額でプロジェクトを請け負うという行為は次に繋がる最大級の営業活動と言っても良い。というお話。 予算いっぱい&利益いっぱい!ってプロジェクトは理想だけど基本的にはそんな出来事は想像上に近い産物。 クライアントの意思決定の中で、予算確保や予算執行のプロセスを上手に汲み取った受注金額=良い金額の受注として活動できると次回の発注も期待できるので、そのあたりの説明になれば幸いです。 1.予算上限なしのケース一見パラダイス感がありますが、一番警戒するや

          良い金額の受注はそれだけで営業活動になるという話。

          三日坊主突入モデルをハックする

          本年もどうぞ宜しくお願いします。 個人的な今年の目標は「沢山読む(年100冊)」と「たくさん歩く(11,000歩/日)」です。 ただし、読んだり歩いたりすることが目標というよりは前提条件を実現するためのベースになります。 前提条件①:新婚さんなので以下を守る。 ・夫婦で過ごす時間を大切にする。 ・夫婦共通の趣味(ボルダリング)はもちろん楽しむ。 ・夫婦共通での学び(英会話/キャリアデザイン的なもの)も考える。 前提条件②:組織のボスとして以下を守る。 知識は選択肢や

          三日坊主突入モデルをハックする

          プロセスが価値を生む時代になってきた

          今年一年を振り返ってシリーズです。 前回はスキルやのハウを可視化してどのように提供したかをまとめました。 今回は今年対応した仕事の質について。 求められる内容が変わってきたと感じていまして、その内容について触れたいなと思います。 けんすうさんの記事がすごく良くて今年のまとめのヒントにさせていただきました。 社内新サービス構想、繁忙期ですぐ消える説当社の基本的仕事モデルがまさに”アウトプット・エコノミー”の世界です。 顧客と合意した要件に応じてリリース日までにきっちりと

          プロセスが価値を生む時代になってきた