見出し画像

ハッピーラッキー曜日ランキング★

※全編無料で読めます。読めますが、お布施だと思って投げ銭してくれると嬉しいです。
なにかとやる気になります。

いま僕は週休2日の普通の会社で働いている。
月曜から金曜まで働いて、土日祝が休みといったところだ。スーツを着て会社という組織に出勤している。去年の12月から働いていて、今もなお働いている。

僕のことを知っている人からすると、かなりびっくりされる上に信じられないといった反応が返ってくるんですが。それは。

会社のことを話すと長くなりそうなので特に話すつもりはないが、学歴もなければ、ビジネス的なスキルも特になく、社会的な実績もない、いい歳したおっさんをよくもまあ正式に雇ったなというくらいのレベルの会社ではある。(よく受かったなという意味)
現に、僕にとっては仕事がめちゃくちゃ難しくて毎日結構なダメージを負っている。

いろいろなところで働いてきたけど、僕からすると、みんなが当たり前のようにこなしている5連勤して2日休みのサイクルがほぼ初めてで、これが思った以上に慣れなかった。(今も別に慣れてない)
毎日、みんながみんな電車とかいう混み合った乗り物へ乗り込み、似たような服を着て目的地へ向かうわけだ。当たり前のことなんだろうけど、すごいよね。

会社が繁忙期になると、週6勤務になる上に、僕の場合は夜勤になる。
元々、残業が多い会社ではあるけど週に1回の休みになったら、澤田こと私は一体この先どうなってしまうのか。

そして、この働いている話題に繋がるんだけど、好きな曜日ってあるかな。

「自分の理想な仕事をしていて、毎日会社に行くのが楽しみ!」とか
「仕事が生き甲斐で休みなんか要らない、週7で働きたい!」とか
思ってる人って割合としては少ないはず。大体が僕みたいに働きたくない、できたら1兆円もらってなにもしたくないと思ってる人が大多数のはず。

今日のnoteは社会人として生きている僕が、曜日に関してランキング形式で書こうと思う。
もしかしたら、苦しい1日を乗り切るコツになると嬉しいな。

曜日ランキング
7位

全ての曜日

   すべての曜日!!!

    _人人人人人人人人 _
    > すべてのようび <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y ^Y ^ ̄

そうだよ。全部だ。この世に救いなんか一つもねえんだ。そうだよなあ!!

・月曜日
言うまでもなく、最悪。
これから始まる5連勤の始まり。
絶望しかない。朝になるといつも思う、目が覚めちまったか…と
この世の全ての嫌なこと=月曜日の朝

・火曜日
何の意味もない曜日。
存在する意味がわからない。なんなら一歩進んで休日に近づいたはずなのに、
「まだ今日入れて土曜日まで4日もあるのか…」
と再確認する曜日。
ある意味じゃあ月曜日よりタチが悪い。
僕は、僕らはいつも火曜日に絶望している。

・水曜日
何の意味もない曜日2。
週の半分まで来てる分、一応折り返しという意味合いはある。
しかし、何のことはない、ただの水曜日。
地獄の3丁目に差し掛かっただけである。
この辺までくると、人生を考え始める。
子供の頃に思い描いた大人になった自分ってこんなんだっけ、僕の人生ってこれでいいんだっけ。

・木曜日
ゴールが見えてくる曜日。だけど、だからなんだ。あと2日もある。ほぼ何の意味もない曜日だ。木曜日を迎えて大体勘違いするのが、あと1日耐えればと思っている点だ。木曜日も入れたら2日だよ。
あと、起きた時のガッカリ度合いでいうとかなり高めのガッカリ感。ああ、まだ木曜かと。。
とてもじゃねえけど耐えられねえよなあ!

・金曜日
ゴール一歩手前。ここまでくるとあとは楽だと思ってた。思ってたけど、全然違う。
別に金曜日は休みじゃないから働かないといけないってことだ。
結局朝起きて会社に行くって行動は特に今までの曜日と変わらない。
唯一、仕事が終わる瞬間だけは今日まで生きてて偉かったねと自分で自分を褒められる曜日でもあるからそこは加点ポイント。

・土曜日
待ちに待った休日の始まり。

パターン1
さて、なにやろうかな。なんでもできるぞ、なにやってやろうかな。
そういえば、あれやってなかったな、めんどくさいけど今のうちにやらないと。
あ、曲書かないと、なんやかんやでもう夕方か、、早めに酒飲んで夜を楽しむか、。!

         〜fin〜

パターン2
朝から麻雀!
夜になって家に帰り、酒を飲む。

         〜fin〜

パターン3
今日はやっちまうか、東京のパチプロ!
でももう昼前だし、朝から行った方がいい店は今から行っても難しいな。
せっかくの休日なのに期待値追うのもめんどくさいけど、損する行動を取るのは本能が許さない。外歩いてみて、近場の店で拾えたら打とう。なければ帰ろう。ルーティン的に数店舗回って、大体そんな都合良い台もなく、あっても期待値を取り切った段階で家に帰って早めに酒を飲み始める。

         〜fin〜

パターン4
マジで、なにもやることない。
一応、外には出るけど、欲しいものもなければ行きたいところも思いつかず、食べれないものが多いから外食といってもなあ(糖質制限しているので)
帰って酒でも飲むか。。!

         〜fin〜

これの繰り返し。
楽しいよ、楽しいんだけどさ、なんかしっくりきてない。そして、土曜日になった瞬間に頭をよぎる。
浮かれられんのも今のうちだぞ、たった2日消化したらまた地獄の始まりだ。
せっかくの土曜日も心から楽しめない。
僕の場合は音楽活動とかいうやばい活動をやってるから大体土曜は消化されることが多い。

地下労働編の頃のカイジのシステムに似てる。
土曜日になった瞬間にタイマーがセットされ地上へ上がれるが、タイマー切れの月曜日になればまた強制的に地下労働へ戻される。

・日曜日
休日の皮を被った魔物。
確かに休日だが、休日のくせにあまり出来ることの選択肢は多くない。なぜなら、次の日はもう月曜日だからだ。
明日の仕事を考えると、とてもじゃないが夜更かししてなんかやろうとか、次の日にダメージの残ることは避けていきたい。

だが、せっかくの休日なんだからなにかして楽しもうと思っても行きたい場所もなければ欲しいものも特にないとなれば、楽しむにも限界がある。そして何をしてても頭をチラつくのは次の日は月曜日という現実だけ。
散歩的に少しだけ外出して、早めに家に帰り酒を飲むくらいしかない。夜になれば何をしてても明日の仕事のことが邪魔をする。
心の底から日曜日を楽しんでるやつがいたら、ぜひ僕にアドバイスしてほしい。

総括
全部の曜日になんらかの嫌いな要素が詰まってる。なかでも金曜と土曜はまだマシかな。
そのうち、この生活にも慣れるんだろう。
慣れるんだろうけど、これをある程度の年齢まで続けないとこの先生きていけないと思うとなんとも言えない感情になる。本当に心から自分が望んだ世界線に乗り換えたい。
一度きりの人生とかいうクソゲーを楽しむために僕らは、いったいどうしたらいいんだろう。

おまけ
バンドの話し。音源はミックス段階へ。ぼちぼち出来上がりが見えてきた。そして5月は久しぶりにライブやる

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?