見出し画像

60代男性の【離婚した私を娘が一切拒否】をコーチングするとしたら?

😞 今回は、相談者が「自分を拒否する娘に振り回されている」事例です…🙂行動の選択理論でコーチング人生案内#173

 60代の無職男性です。今年、熟年離婚しました。現在は賃貸アパートで、一人で暮らしています。

 相談したいのは、30代の一人娘のことです。結婚し、東京で生活していますが、妻と離婚後、私との関わりを一切拒否するようになりました。LINE(ライン)を送っても「既読」の印がつかず、完全に無視されている状態です。

 私は現役時代、長く全国各地を単身赴任していました。たまに家に戻ると、娘の態度の悪さなどが気になってしまい、厳しく注意したり、時には家からたたき出したりしたこともありました。その一方で、就職活動では、色々と協力してやったつもりです。

 親子でもあるし、昔に叱られたことをそこまで根に持っているとは思っていなかったのですが、どうも違ったようです。以前から母親とは仲が良く、今でも毎日のように連絡を取っているみたいです。

 私はこれからずっと一人で暮らしていくのでしょうか。娘と関係を修復することはできないのでしょうか。(兵庫・U男)

(読売新聞2022年9月23日)

✅次のようなプロセスで、相談者の答えを引き出す質問、コーチングの展開を考えてみました💦


▶︎ 相談者が話したい「困りごと」を受けとめ、まとめると

・今年、熟年離婚したが、妻と離婚後、結婚して東京で生活している30代の一人娘が、自分との関わりを一切拒否するようになり、困っている。

▶︎「困りごと」を「願いごと」に転換して、話してもらうと

・自分は、これからずっと一人で暮らしていくのかどうか、娘と関係を修復することはできないのかどうか、が知りたい?

▶︎ 相談者の「困りごとのパターン」を考えてみると

  • 願いごとが不明確

  • 相手や状況に振り回されている


🚩 ①相手の困りごと、願いごとの話を受けとめたうえで、②次の質問や展開をしてみること、を考えました

・独り身となり、お寂しいことと思います。なかなか厳しいことかもしれませんが、娘さんが、お母さんとよく連絡を取り合い、仲が良く、お母さんの味方であるとしたら、お母さんを離婚したお父さんに対して、どのような気持ちを持っておられるでしょうか?

「熟年離婚した」とありますが、あなたの方から「熟年離婚した」のでしょうか、あるいは、奥さんから「熟年離婚された」のでしょうか、そのあたりの違いで、娘さんのあなたに対する見方、考え方も違ってくるようにも思われますが、いかがでしょうか?

・あなたが娘さんと関係をよくしたいという気持ちを、10点満点で、「ぜひとも関係をよくしたい」を10点としたとき、点数は何点でしょうか?

一方、娘さんに「お父さんとの関係をぜひともよくしたい」を10点満点として、例えば、第3者が娘さんに聞いてみたら、娘さんは何点と答えられるでしょうか?

父と娘との間で、かなりの点数の差(温度差)があるかもしれませんね。

そのことについては、どう思われますか?

・娘さんに、タイミングを見て、電話や手紙で、あなたのお気持ちを伝えてみることも考えられますが、あなたとしては、未来に向って、娘さんとの関係が、具体的な連絡(LINEやZOOMでのやりとりなど)や、行き来も含めて、どういう関係を保てたらいいと望まれているのですか?

また、娘さんとの関係改善が、非常にうまくいったとしても、娘さんが東京で住まわれているとしたら、年に数回会ったり、連絡をとりあったり、という程度のものになりませんか? あなたはそれ以外の、あなたの自由になった時間や生活を、今後、未来に向って、どう過ごしていかれたいのですか?

・この点に関して、もし、あなたが娘さんと何らかの方法で、関係改善がうまくできたとしたら、それはそれとして、そのときは、あなたは、娘さんとの関係以外の、ご自分の自由な人生をどのように過ごして行かれたいですか?

・最近は、シニアの方の再婚も増えているようですが、これからの理想としては、もし、何の制約もなかったら、どのような人生を送っていくことを、具体的に望まれているのでしょうか? できるだけ、いろいろな視点から、願いごとを挙げてみてください。

・そして、もし、そのようなあなたの願いごとが叶うことが、既に分っているとしたら、手始めに、どのような小さな行動をとることができますか?

・ぜひ、そのような小さな行動をいくつか見つけて、実践されてみてください。

・そして、そのようなあなたのこれからの人生をよくしていくご努力が実っていって、あなたが、新しいシニア人生を充実して歩み始められたとしたら、そのときには、「娘さんとの関係改善」について、あなたの考え方や思いには、何か変化がありそうですか?

・以上のようなことを考えてみられて、どのようなことに気づかれましたか? どんなことでも、あげてみてください。



✅参考:回答者(藤原智美さん)の言葉です💖

 親子断絶の原因は、あなたにあります。それをしっかり理解しない限り、関係修復は絶望的でしょう。

 いったい何が悪かったのか。ヒントは過去の「失敗」の中に隠れています。あなたは、家族を上下や主従という、タテの関係でしか見ていなかったのでは。

 たとえ妻やわが子といえども、たがいに尊重し合うヨコのつながりがないと、人間関係は壊れます。家族にとどまらず他者と、これまでどんな姿勢で関わってきたのか、一度、自分自身を見直してください。

 リタイアした今、必要なのは新たなヨコの人間関係です。地域の集まり、趣味の同好会、ボランティアなど、人と気さくに話せる場所は、探すと見つかります。参加して、人との付き合い方のトレーニングを試みては?

 隣の人と、おだやかなヨコのつながりを作るように心がけてください。還暦を過ぎて、自分を変えるのは勇気が必要です。

 今のあなたには、これから「生きなおす」くらいの覚悟がいります。親子関係の修復は、その後です。

(読売新聞2022年9月23日)

💟新聞の人生案内の回答は一種のティーチングに当たると思います。「本人から本人の答えを引き出す対話」としてのコーチングとの違いがよく分りますので、コーチングが、より社会に認知される一助になればと思います。


✅ 以下、選択理論コーチングの補足です。

              😋 筆者独自の見解や表現も入っています.

1,相談者が満たすと幸せ感が増ず基本的欲求(ニーズ)

  • 愛所属の欲求(愛したい、愛されたい、仲間でありたい、仲間がほしい。人間関係、結びつき、親密、メンバーの一員など)


2,選択理論コーチングの基本的な三角モデル


3,今回使った「選択理論の考え方のエッセンス」

🌻 選択理論の第1の原理 
・自分の考え方や見方、行動は、自分が自由に選択できるし、変えられる、と考えましょう。
 
・自分には、未来に向って自分が幸せになるために行動する責任がある、と考えましょう。

・効果的な行動を選択するために、「自分が満たせていない基本的欲求(ニーズ)が何か」を、自分に問いかけましょう。

・自分の中の大切な基本的欲求(ニーズ)が何かに気づいて、それを満たせる行動をとりましょう。

🌻 選択理論の第2の原理 
・相手(本人)の行動を変えられるのは相手(本人)だけであって、他者は助言や情報提供、リクエストができるだけ、と考えましょう。(影響は与えられるが、相手を変えることはできない。「相手が自ら変わる」と考える)

🌻 「外的コントロールの心理」から「内的コントロールの考え方」に転換
・変わろうとしない相手(変えられない状況、環境)に、自分が振り回されていることに気づきましょう。


🌻 選択理論における「人間関係」の重要性
・人は、現時点で、一つ以上の満足できる人間関係が持てていなければ、幸せな生活を送れない。逆に、一つ以上の満足できる人間関係を持つことができれば、今よりも幸せになれる可能性があります。

🌻 外的コントロールをやめて、人間関係を近づける
・「自分の正しさを押しつけると相手は反発するか逃げる」、「相手の考えを受けとめると相手は近づいてくる」ということを理解しましょう。

・いやがる相手を変えようとしても、相手の抵抗を生み、人間関係が遠ざかるだけ、と考えましょう。

・(本人を外側から変えようとして)相手を批判したり、強制したり、脅したり、文句を言ったりすることはやめましょう。

・自分の中の基本的欲求(ニーズ)が満たせるような相手の具体的な行動を、相手にとってくれるようにリクエストしてみましょう。

・相手との関係が良くなると、こちらのリクエストも聞いてくれやすくなります。

・「人間関係を育む行動」を習慣にしましょう。具体的には、傾聴する、支援する、勇気づける、信頼する、受け容れる、尊敬する、意見の違いについて交渉する、などの行動です。

・「人間関係を害する行動」をやめましょう。具体的には、強制する、批判する、責める、脅す、文句を言う、ガミガミ言う、罰を与える、ほうびで釣る、などの行動です。

🌻 自分と相手の「現状(のステージ)の知覚と将来の願望」
・自分は今、人生やキャリアのどのようなステージにいて(入っていて)、未来(次のステージ)に向って何を望んでいるかを具体的に考えてみましょう。

・相手は今、人生やキャリアのどのようなステージにいて(入っていて)、未来(次のステージ)に向って何を望んでいるかを具体的に考えてみましょう。

🌻 相手との人間関係(具体的やりとり)の願望-人間関係の距離感
・自分は相手との関係で、未来に向って、どのような距離感で、具体的にどのようなやりとりができる(叉はしない関係)でありたいのか(自分の立ち位置をどこにするのか)、

そして、そうであることによって、自分は相手とどのような人間関係を得たいのかを考えましょう。

・相手はあなたとの関係で、未来に向って、どのような距離感で、具体的にどのようなやりとりができる(叉はしない関係)でありたいのか(立ち対置をどこにするのか)、

そして、そうであることによって、相手は自分とどのような関係を得たいのかを考えましょう。


🌻 自分の欲求充足
・自分が満たせていない、自分にとって大切なニーズや価値観、欲求が何か、を考えましょう。

・辛い思いをしている「自分」は、どうなりたい、本当はどうありたいと望んでいるのか、「自分」の心の声を聴いてみましょう。

・もし、第3者が「今の自分」の状況だったら、自分は「その第3者」の状況をどのように考え、どんなアドバイスをするかを考えてみましょう。

・もし、自分の願いが実現したら、今とどう違ってくるか、そのときは、今と違う何をしているかを考えてみましょう。

🌻 現在とっている行動の自己評価と、これからの行動プラン
・自分が願っていることのために、今どんな行動をしているか、それをしていて実現できそうか、どんな新しい行動ができるかを考えてみましょう。

・「願いごとを実現するために、今、自分はどんな行動をとっているか」
「今している行動を続ければ、願いごとや欲求が満たされるだろうか」
という、自分の行動や状況についての「自己評価」を口癖にしましょう。

・「もし願いが実現したときは、今と違うこんな行動をするだろう」という具体的な行動を考えてみて、先どりしてやりましょう。そして、どんな変化があるかを見てみましょう。
 

🌸<選択理論でコーチング塾のご案内>

将来に向けての、自分の社会活動のプラットフォームとして、「選択理論でコーチング塾」のサイトを立ち上げました。選択理論とコーチングについても、わかりやすく紹介しています。よかったら訪問してみてください。

「選択理論でコーチング塾」へはこちらからどうぞ


「選択理論でコーチング塾」へはこちらからどうぞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?