見出し画像

【ストレイングスファインダー】指令性(影響力)

今回は「指令性」について書いていきます✍️!

主導権を握って決断する資質。
物事を明確にハッキリさせたいし
思ったことも口にしちゃう🫢⚡️

パッと思いつきやすいのが
みんなをまとめることが多い
部長や学級員とか幹事タイプ。
その場にいて存在感や目立つ人。
指令性が上手に働いていると
うまくチームをまとめて
良い方向に導けるし、
幹事を率先してくれることが
とっても助かる🍺

ただ、一見上に記載したような
目立つタイプじゃなくても
いざという時に方向性を導いて
くれる人は指令性が高い可能性あり。



指令性の特徴

☑︎やることを見極めて行動する
☑︎思ったことを口にする
☑︎意見対立を恐れない
☑︎ファシリテーター得意

会議とかで周りの雰囲気を気にせず
意見する人いませんか?
おそらく指令性が高いタイプです。

役職立場など関係なしに、
こうだ!と思ったらどうしても
言わずにはいられない。

私も指令性7位なのでこの気持ち
めちゃくちゃわかる・・・。

役員や社長に提案した時に
「その考えは社員とズレてるよ」
とか思うことがあった時、
やはり課長部長あたりはそう思ってても
「社長のおっしゃるとおりですね。
別の方法考えます。」とか言って
丸く収めようとするけど、
それがどうしても見過ごせない!!
なので言ってしまう・・・。笑

もちろん役職がついてしまうと
そういやって丸く納めたくなってしまう
気持ちはわかる・・・。
だけども、それって社員のためにならんやん!
誰も言わんなら私がいうわ!っていう
別にそれを言ってクビになろうが知ったこっちゃない。
っていう謎の正義感で上の人にもガンガンぶっこむ。
たまに課長が
😨😨😨
(こいつ言っちゃたよ)
って隣でヒヤヒヤしてるけど、
でも抑えられないんです。

私1人が意見したところで
変わらないこともあるけど
ささいなきっかけで変わることも
あると信じているので、
思わず行動に移してしまう。
そういった雰囲気を作ることで
変えていけるところは変えていきたい。

あと言わないで陰でぶつぶつ
言っていることに癇に障ってしまう。
飲み会で会社や上司の愚痴を言っている
暇があったらどうしたら変えられるか
考えて、行動しろよって思う。

言って変わらないなら環境を
変えればいいし、その環境を
選んでいるのは自分だよ?
と何でもかんでも他責にする癖を
改めた方が良いと思う。

とちょっとブラックな感じと
個人的な意見がでちゃいましたが😋w
じゃあ指令性が高い人が
発揮できる環境ってどんな環境?
っていうと


指令性が発揮される環境

✖️他者からコントロールされる環境
○予想外な状況で判断して方向を示せる環境

指令性は他者からコントロールされると
テンション下がる。
自分の意思を持って自分が思い描いた
ように動いていきたい。
そこに対してコントロールされたり
圧力によって制御されてしまうと
資質を発揮させにくい。

それこそ組織の中で社長が
絶対的な権力を握っていて
それに対してYESマンしか
いない状況だと猛烈にストレスを感じる。

それよりは自分が上に立って
チームメンバーに対して方向性を
示せる助教だと活き活きする。

さらになにかトラブルがあったり
困難なことが出てきたりすると
さらにその力を発揮する💪

例えばめちゃくちゃ極端な例だけど
突然連れ去られて起きたら無人島に
いたなんて場合。
(中二病w)

おそらく大抵の人は
オロオロすると思う。
そんな時に指令性が高い人が
1人でもいたら現場の指揮を
取ることができる。

状況を判断してそれぞれに
方向性を示していく。

今自分たちができることは
助けが来るまで生き延びること。
今できることをして少しでも生き延びよう
とゴールを示してまずは未来に対して希望を
もってもらう。
それから
Aくんは体力があるから木の枝を集めて
Bくんは釣りの経験があるから魚を捕まえて
Cさんは集めた食材で料理をして
などなど役割を与えて現場の統制をしていく。

そのおかげて2日後には助けが来て生還。
なんて感じで、指令性をうまく発揮できる
環境だとこんな感じになる。
(どんな例え話w)

ちなみに世界的に指令性は低い傾向

日本と世界でも指令性は平均して33位。
日本が低いのはわかるけど世界も
低いっていうのはちょっと意外な結果だった。

でもだからこそ、指令性が少ないのであれば
それを活かしたら他者とは違った要素で
活躍することができる🙌

指令性が高いと嫌煙されることもあるけど
(後術の暴走で解説)
高いランクにある人はチャンス!
せっかくの資質を使って自他共に活用していこう💪✨

指令性の暴走

ただ、そんな指令性。
間違って使うと煙たがられる存在に😱💦

☑︎人の意見を受け入れない
自分の中ではこれが正しい!と
いう思いが強すぎて他人の意見を
排除してしまう。
対立して物事を明確にしていくことを
恐れないからこそ、自分の中で正しくないと
思ったらそこに対してもガンガン意見を
ぶつけてしまう。
それが行き過ぎるとただの自分の意見を
曲げない頑固者になってしまう。

☑︎威圧的にみられて他の人が意見言えない
オブラートに包んで物事を言わないので
威圧的にみられてしまう。
そう見せたいわけではないのに、自分の
意見を伝えることが苦手な人は
自分が言った意見を否定されたらどうしよう・・・
と萎縮して言えなくなってしまう。
もしかしたら意見を言おうとしていた人が
すごく良いアイディアを持っていたかもしれないのに
それが表に出ないまま終わってしまうのはもったいない。
何よりもその人の活躍の場を奪ってしまうことになる。

余談だけど、指令性高い人は会議が
中途半端にふんわり終わる状態は
めっちゃストレス溜まると思う。
1時間ぐらい話してまとまらないまま
「うん!じゃあこんな感じかな?
また次回の会議で話そっか〜あはは」
的なゆるさが許せない。笑
何事も明確にしたいので、
これ何の時間だったの?って拍子抜けする。

指令性の暴走を抑えるには?

自分の意見を伝えることは大切。

ただ、伝え方や寄り添い方は意識する必要があり。
自分の意見はあると思うけど、まずは周囲の意見を
聞くことを心がける。
自分が先に話してしまうとそこに対して
言えなくなってしまうことや意見に引っ張られてしまう
こともあるから、先にみんなに意見を募る。
そのうえで、否定はせずにきちんと耳を傾けて
寄り添う。そのうえで自分の意見も伝えていく。

その時の伝え方もさも自分が正しいみたいな
言い方はしないでw
自分はこういう理由でこう思っている。
でもみんなの個々の意見も素敵だと思う。
こういうのにしたらいいと思ったのだけど
どうかな?
という感じで伝えていく。

そうすることで良いチームや
良い議論の場になっていく◎

指令性を活かすには?

会議の場やリーダーシップを
取る状況でうまく発揮されると
良いチームや組織づくりをすることができる。

さらに、指令性が高い人は人のコンフォートゾーンを
払拭する手伝いをすることができる。

人間の性質上コンフォートゾーン
(自分にとって心地よい領域)
から出ることがなかなかできない。
自分で変わりたいと思っていても
今の自分でいたいという力が働いて
結局現状を変えれないなんてこともしばしば。

指令性が高い人はそこに対して
明確なゴールや道筋を示すことができる。
指令性の高い人の存在感やその考え方に
惹かれる人もいるから、その人がアドバイス
することで、行動してみようという力が働く。

自分を変えようと思っていない人に対して
無理にコントロールさせる必要はないと
思っているけど、自分を変えたいという
人に対しては、指令性をうまく発揮することで
その人が変化するお手伝いをすることができる。

ぜひ指令性をプラスに生かして
周りの人にも貢献できるよう
心がけてみてください☺️

さて!続いては「収集心」について
お伝えしていく予定です🥳



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?