見出し画像

【ストレイングスファインダー】収集心(戦略的思考)

明けましておめでとうございます🎍!
2023年12月はバタバタして更新が
止まってしまいました😭

noteでストレイングスファインダーのことを
書くとなるとけっこう時間を要するタイプなので、
直近では毎日1個Xで資質について呟くことをしています!

最上志向✖️達成欲もあいまって、良いものをきちんと
最後まで仕上げたいという志向が強く、noteを書くのにも
じっくり座って時間をかけて書き上げる。
ということになり、発信もアウトプットも止まってしまうので
そこは「どうしたら続けられるか?」というスタンスで
Xの方では短い文章でも何かしら資質についてアウトプットする
という方法を取ることにしました!

そうしたら自分の中でもプレッシャーから
解き放たれ、アウトプットについても継続的に
できるようになりました☺️
自分の資質を理解していると「どうしたらいいか」
ということを資質を元に行動をとれるので
やはり自分の資質を理解することは
大切ですね🐲

さてっ、今回は「収集心」について
書いていきます✍️

収集心は新しい情報や興味がある作品(情報や物質)を
集めることに喜びを持ち、それを整理する能力のことです。

物質的なものだけでなくて、何かの情報についても
集めることを好みます。
ネットとかで何か調べた時に気になることは
どんどん調べていて気づいたら時間がめっちゃ
過ぎていたなんてことあると思います!


収集心の特徴

☑︎フィギュアなどコレクションしているものがある
☑︎漫画は全巻揃えたい方だ
☑︎1度何かにハマると情報収集をたくさんする
☑︎本や資料が気づいたらたくさんある
などなど
オタク気質、コレクター気質がある方に多いと思います。

好奇心旺盛な方が多く、特に自室にその傾向が
現れると思います!
お気に入りのフィギアが並んでいたり、
本がたくさんあったりなどなど
自分のスペースだからこそ集めたものに
囲まれていることに幸せを感じるんですね。

私も8位と上位にあるのでこの気持ち
めちゃくちゃわかります笑
今はミニマリスト傾向にあるので
だいぶものは減りましたが昔は
気に入ったものは集める傾向にありました。

収集癖事例

事例1:絆創膏、シール、文房具
私のカースト最上位カリスマ性が
半端なかった幼稚園時代。笑
可愛い柄の絆創膏を集めていたところ
幼稚園で爆発的な絆創膏ブームが起こりました🤣
みんながこぞって絆創膏を集めて交換したりするので
幼稚園では絆創膏を持ってくることが禁止になった笑
私的には可愛い柄を集めていることが楽しかったし、
ありがたいことに小さい時から海外にもいく機会が
多かったので海外の絆創膏(レア度高い)なども
集めて並べて眺めている時が幸せでした☺️

あとはシール(これは小さい頃あるあるかな?)や
文房具なんかもコレクションして集めては
ニヤニヤしていました。

事例2:推しのあらゆる情報や資料
学生時代嵐がとっても好きだった私。
でもファンクラブには入ってなくて
インターネットとかで地道に情報を集めるのが
好きだった。笑

グッズというよりは嵐が出ている書籍や雑誌や
テレビ録画などを集めたり、それぞれの人ごとに
雑誌をファイリングして見返せるようにしていた。
たぶん今売ったらかなりのプレミアものになるんじゃないか?笑

あとは嵐に関する情報をネットで色々調べていた。
ゴシップというよりは、テレビに出ていない裏話
や生い立ちなどを調べてその情報を知ることが楽しかった。

事例3:未知への情報
昔から目に見えない世界のことが好きだった。
(心霊、都市伝説、スピリチュアルなど)
小さい時に買ってもらう時に、アニメ漫画とかでなくて
不思議の話やホラー系の本などをよく買ってもらってたな〜

今でも都市伝説とかは好きで、
なんで好きなんだろう〜と考えた時に
この収集心(あとは学習欲)が満たされるからかなと思った。
目に見えないものって確かめようがないから、
たくさん情報を集めても照明はできないんですよね。
だからこそ、好奇心が留まらないしずっと調べ続けられるんだろうと思った。

その情報を得たくていろんな角度から
書籍や講座で情報を集めている瞬間が
楽しいんですよね。
たまに集めただけでみない時もある。
そう、とにかく集めていることが楽しいんです。

「収集心」と「学習欲」の違い

収集心:集めて「いつか役にたつ」ことが喜び
学習欲:集めて「学んでいく」プロセスが喜び

割と一緒に上位にくることがある人が
多いらしいけど、収集心は集めることに
喜びを見出していて、学習欲の人は
さらに学ぶことが喜びになる。

両方高い人は
集めて学んでいつか役にたつということが
喜びになってくる。
周りの人から
「たくさん調べてすごいね」
「いつも勉強していてえらいね」
とか言われることがあるけど
本人は誰かに褒められるから勉強しているというより、
自分が知りたいから調べている
という感覚。

自分が興味があることに関して
調べて勉強することは苦ではなく
逆に喜びになる。

収集心の暴走

収集心が暴走しすぎると
集めただけで活用できずに終わったり、
整理できずにただものが増えていくだけで
終わってしまうことがある。

収集心は集めて整理して活用できる
というところまでのプロセスが重要に
なってくる。
(物の収集とかは自分が収集して幸せ
だったらそれで全然OKだと思う)

暴走1:惰性で集め続ける
もう飽きているのに
「せっかく集めたから・・・」
「なんとなく集めてる。」
って目的もなく集めて活用してない場合
ただそのもの(情報)が増えて場所をとるだけ。
物に関してはときめかない物で
部屋の幅をとっているし
情報に関しては脳の余白を奪ってしまっている。

暴走2:集めたものを整理できていない
一気にわーーって集めるけど
その後うまく整理ができず
ごちゃごちゃにものが積まれたり
データだけ大量にあって使える状態になっていない。

暴走3:集めただけで終わって活用できていない
収集心は「いつか役立つ」という思いがあるとおり
最終的には役にたつことを目的としている。
なのに集めることだけに夢中になって活用できてないと
せっかく集めたのに意味がなくなってしまう。

収集心を活かすには?

集めた物を活かせるようになってこそ
収集心の良いところ。
なので、まずは集めたものや情報は
きちんと整理して必要な時にすぐ取り出せる
状況にしておくこと。
そうすると誰かが何かを知りたい時に
パッと共有することができて役にたつ。
収集→整理→活用までが
1つのプロセスと認識し、
「必要となった時すぐ活用できるよう
自分なりの工夫をしておく。」
ことがポイントになる。

例えば私の場合、今まで思いついたこととか
得た情報や気づきなどは手帳やノートや
携帯のメモなどバラバラに記録していた。
だけど必要な時に知識が曖昧だったり
どこにしまったか忘れてしまうことがある。
そこで最近はiPhoneのメモ機能に残すよう
記録する場所を統一している。

そうすると利用したい時に
メモ機能をまず見ることで活用できるし
検索機能も使ってすぐに見つけることができる。

続いて整理できてもインプット過多に
なり過ぎないこと。
そしてせっかくの収集心は自分だけでなく、
他人の為に利用できるようになるとベスト✨

集めた情報を整理してアウトプットして
みんなが活用できるようにすることで
役に立てていく。
しかもアウトプットは自分の理解を
深めることにもなるので、一石二鳥☺️

収集心が活きる環境

✖️ルーティンが続く環境
○新しい情報が常に求められる環境

収集心が高い方は常に好奇心を満たしていたいので、
同じルーティンが続く環境はモチベーションが
上がらない。

逆に新しい情報が常に求められる環境、
例えばマーケティングやトレーダーなど
情報収集が活用できるところではその資質が
発揮されると思う。

ストレイングスファインダーを
知れば知るほど自分の資質を知ることと
環境って大切だな〜って思う。
資質を理解することでうまく資質を
活用できるし、その資質が生かされる
環境を選ぶことで資質が発揮されやすい。

これを知らずに自分の資質に合わない環境にいると
「頑張っているけどできない。」
「自分は仕事ができない。」
「もっともっと弱みを改善していかないと。」
などなど自己嫌悪や間違った方向で努力をして
しまいがち。

会社でも部署の異動をしたことで
活躍度が違うのはこういうことなんだなと思う。
でも、自分の資質とあっていない環境だとしても
自分がその仕事をやりたいという気持ちがあったら
「じゃあ上位の資質をどううまく使おうか?」と
いう方向にもってくことができる💡

やはり資質を理解することは大切だし、
もっと多くの人が自分の資質を知り
活用していってほしいなと思う🐉

2024年もこうやって少しでも誰かの
役にたつような発信ができたらなと思います!
今年もどうぞよろしくお願いします🐲💚


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?