見出し画像

海外協力隊活動日誌🇩🇴275日目「なんで今言うの?もっと前に言えよ」

今日の午前はYouTubeの投稿。
限定公開の動画は前回あげたのだけど、
全体公開の動画は初めて。
音質はゴリ悪だし、ザ初心者だけどまあ、内容は⭕️
ってことでね笑

これからちょっとずつ。

その後はInstagramの更新。
今日4月が終わってしまうから。
4月号の更新。

で、お昼を食べ逃して家で昼食。
朝からニルサに温度計を借りたいと話しているのに
返信もなく詰んでいたので
鍵を借りて研究室へ。

温度計……ない!

壊れた温度計のお手本ですか?ってくらい
しっかり壊れている温度計しかない!

先週のはどこへ?

いたしかたなくこちらで。

ギリギリまでニルサもカウンターパートも探したけれど見つからず、学校へ。

まさかの先生の体調不良で代わりの先生が来るってことだったのだけれど誰も来ないからとりあえず温度計の使い方だけ。

見方、読み方、使い方の確認。

実験は次回に。

相変わらず学級崩壊並みに男子は騒ぐけれど、
女の子たちと、真剣に聞いてくれる男の子1人のために語る。

そうすると、勝手にノートに書き始める子どもたち。

やらない子はやらなくて良いよ。
先生もいないし、実験なんて普通やらないしね。

来週本実験になりそう。
頑張ろ!

さて、そんなこんなで帰宅。
ここから本題。

さて、今日の私のメッセージがこちら。
素敵に全部既読無視されてたわけ。

で、家に着いたよ〜っていつものように連絡したわけ。

そしたら、誰に開けてもらったの?
どうやって借りたの?と
今まで全く返信をよこさなかったくせに
聞いてきたわけ。

清掃の人に鍵を持っている人をきいて、
その人から借りて自分で開けて入ったよ〜っていったら、

それは絶対にいけないことだと。

…待て🫷
なんで今言う?

朝からずっと無視してたのはお前だろ?

No se hace así.
No jamás lo hagas así debo darte permiso.

この2文にプチン💢
タイトル画像のようになりました。

なんで今言うの?
前に言えよ、と。

そもそも社会人として
できるできないは言うべきでは?

プライベートでも仕事でも聞かれたら
その時の様子伝えるのが一般的では?

それは知らないとか
聞いてみるとか
時間くれとか
無理だろとか、

何かしら反応すれば良いじゃん。
ってそれがマナーだよね。

ドミニカ共和国に来てからそれがない人多いなって。

あれ?そっちがスタンダードなのかな?

後出しジャンケンみたいな怒り方、注意の仕方
あり得ないってなるのは日本の教員だけなのだろうか。

もうニルサとの関係なんてどうでも良いやって思って、ちゃんと今言うなよとか、他人に預けたならそう教えろよよか、言わなきゃわかんないだろとか、めちゃくちゃストレートに言いました。


後出しジャンケンほんとに嫌いだ
イライラしちゃった。

#さやか先生の活動日誌
#さやか先生の隊員活動

明日も頑張る😤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?