見出し画像

お片付け:恋する服だけ残そう

こんにちは、O型的ざっくり整理収納アドバイザー Sayoです。

あなたはいらない服って捨てられますか。
私は、今は捨てれるようになったけれど、10年前は捨てられなかった。
整理収納アドバイザーの資格を取って理論を学んで、いろいろ失敗を繰り返してやっと手放すことができるようになったけれど。

捨てることに葛藤があるとか心で感じることは10年前も今も変わらない。
矯正下着を同じようなもので、理論でキリっと整えたけれど、中身の性格までは変えられないんですよね……。

そんな捨てることに躊躇してしまう性格の私が、どうやって服を手放しているか、お伝えしたいと思います。

手放す3つの基準

私が服を手放す基準は大きく3つ。

飽きた

どんだけ高くて質がよくって、全然悪くならない服でもたくさん着たり、トレンドが変わればどうしても飽きがくる。
一度手を通してみて、外を歩きたいと思うかどうか。
歩きたいと思わなければ 「飽きた」と認定します。

凝り性な性格なので、若いころは気に入るまでお店まわりまくってとびきり気に入った服をみつけるのが大好きでした。
これだ!と思えるから高くても迷いなくご購入です。
気に入ったコートは10年着てた。
これだけ着ればもう十分だよね!笑。

似合わない

残念ながら体系も顔つきも年齢とともに変わっていきます。
ひさしぶりに芸能人をテレビでみて、首のシワとかをみてさ。
「老けたな~」と他人事のようにみてるけど、自分はどうなんだ~い。ということです。。
老けてゆくわけで、見合う服も変わりますよね。

妊婦のときにきていたグレーのワンピースをきてみました。
そしたら夫が
「あのね、もう犯罪レベルだからその短さはやめたほうがいい……」とぽつり。
なんだよ、と思ったけれどごもっともです。

入らない

学生のころに、キャッツカフェのパフェにはまったことがあります。
ビックパフェ?なんかみんなでシェアした覚えがあります。
そんなんたべてばかりだから、ちょっと寄り道したパルコでかわいいスカートを発見。
試着しました。
「あれ…… すべてのサイズがきつい……」
ショックでした。

かわいい服・気に入っている服があっても入らなければ、一方的な片思い。

一方的な片思いだけど捨てられないときは

手放す基準には満たしてる。
でも想いがあるから、捨てられない。
今の私でもありますあります。

そういうときは、どうするか。
しばらくとっておきます
無理にすてると片付けが嫌いになってしまう。

着る見込みがあるならそのままクローゼットに。
見込みがないのであれば、家族で共有しているボックスがあるのでそちらに移動して、様子見します。

継続していくと少しずつ基準ができてくる

何かを学んだり、人に聞いたり。
頭でわかってはいても、いざ行動ってなると、なかなかできない。
片付けも同じです。
はじめは、なかなか捨てられません。

でも継続してみてください。
順番自分なりの基準ができて、少しずつ納得して手放すことができるようになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?