見出し画像

1億年前の植物の大進化が哺乳類の多様性を一時的に減らした


植物の大進化が哺乳類の多様性に与えた意外な影響

約1億年前、花を咲かせる植物(被子植物)が爆発的に進化しました。
この現象により新しい食べ物や住む場所の選択肢が増えるため、進化の途上にあった哺乳類にとって朗報だと考えられてきました。しかし、インディアナ大学ブルーミントンの地質学者たちの研究では必ずしもそうではなかったことが分かりました。研究チームは哺乳類の顎と歯を詳しく分析し、1億年前の白亜紀中期に哺乳類の形、種類、食べ物がどのように変化したかを調べました。その結果、被子植物が大発展していた時期に、哺乳類の多様性が意外にも減少していたことが明らかになりました。哺乳類の種類の数は増えたかもしれませんが、そのバリエーションは減少したのです。生き残った哺乳類のほとんどは、小さな体で昆虫を食べる動物でした。恐竜が絶滅に近づく白亜紀の終わり頃まで、哺乳類の多様性が回復し、完全な草食の哺乳類が初めて現れることはありませんでした。一方で、現代のほとんどの哺乳類(ヒトを含む)の祖先にあたるグループは、白亜紀中期にうまく適応したようです。もし1億年前に被子植物が爆発的に進化しなかったら、世界は全く違ったものになっていたかもしれません。被子植物の出現が、私たち賢い霊長類の祖先に重要な適応を促したのです。この研究は植物の進化が哺乳類の進化に大きな影響を与えたことを示しています。被子植物の爆発的な進化は、一時的に哺乳類の多様性を減少させましたが、長期的には哺乳類の進化に重要な役割を果たしたのかもしれません。

被子植物の進化

被子植物つまり花を咲かせる植物の進化は、長い間多くの研究者が興味を持っているテーマです。被子植物は白亜紀前期(約1億3500万年前から1億年前)に初めて化石記録に登場し、白亜紀後期までには植物の多様性の中で最も重要な存在となりました。被子植物の進化は約5000万年から6000万年前に始まった動物との共進化と密接に関係しています。この時期、被子植物は動物を引き付けるために果実や種子を作り始めました。この花粉を運ぶ動物との共生関係により、被子植物が世界中に広がることができました。最近の研究では被子植物の祖先の花がどのようなものだったのかが明らかになってきました。現存するすべての被子植物の最も近い共通の祖先は、約1億4000万年から2億5000万年前に存在していたと推定されています。研究によると、被子植物の祖先の花は両性花で、放射対称の形をしており、複数の花びら、
雄しべ、雌しべを持っていたと考えられています。この発見は、花の多様化の初期段階を理解する上で重要な手がかりとなります。化石の記録は花植物の起源と多様性を理解する上で欠かせません。化石の証拠から、被子植物はこれまで考えられていたよりもずっと早い時期に進化した可能性があります。中には、三畳紀中期(約2億4700万年前から2億3700万年前)にまでさかのぼる化石もあります。また、化石記録から初期の被子植物は小さな低木や草本植物に似ていたことがわかります。

哺乳類の進化

哺乳類の進化の歴史は三畳紀後期(約2億2000万年前)にさかのぼります。
初期の哺乳類は有袋類に似た哺乳類で、後に胎盤を持つ哺乳類へと進化しました。三畳紀の爬虫類、特にテラプシダと呼ばれるグループから哺乳類への進化は、地球上の生命の歴史における重要な転換点となりました。哺乳類の出現は特殊な歯の発達、運動能力の向上、二次口蓋や四心房心臓による効率的な血液循環などの特徴の発達によって特徴づけられました。この進化の過程で、恒常的な体温を維持するための体毛や、高い代謝率による持続的な活動力など、哺乳類ならではの特徴が確立されました。爬虫類と哺乳類の違いは徐々に現れ、移行期の生物は両方の特徴を併せ持つモザイク進化と呼ばれる状態でした。哺乳類を区別する決定的な特徴の1つは、下あごの骨と頭蓋骨の間の関節のつくりです。また、下顎の一部だった骨が、中耳の聴覚骨に変化したことも重要な特徴です。

資料

https://www.sciencedaily.com/releases/2013/10/131002102924.htm
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC34380/
https://www.nature.com/articles/ncomms16047
https://nph.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/nph.17822
https://www.nhm.ac.uk/press-office/press-releases/earliest-known-mammal-is-identified-using-fossil-tooth-records.html
https://www.nature.com/articles/d41586-019-03170-7
https://en.wikipedia.org/wiki/Evolution_of_mammals

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?