見出し画像

ヨーロッパ文化教養講座(クラシックTV 「パワー・オブ・オーケストラ」)

2024/01/02
昨年の1月2日は、(ウィーンフィル ニューイヤーコンサート)の事を書いた。本年も本来はその予定であったが、能登半島の大地震のため、放送がなかった。少しでも被害が少ないことを祈るのみである。

「クラシックTV」初の公開収録!
クラシック好きで知られる稲垣吾郎さんをゲストに迎え、NHKホールからお送りします。テーマは「パワー・オブ・オーケストラ」。
有名だけど実は演奏するのがイヤな曲は?
オーケストラも演奏していて気持ちいい曲は?

クラシックTVならではの“ぶっちゃけトーク”で、オーケストラメンバーの知られざる苦労やスゴ技を紹介!奥深~い世界へといざないます。もちろん清塚さんと東京フィルの共演も!そう、オーケストラってこんなに面白かったんです!!
【司会】
清塚信也(ピアニスト)
鈴木愛理(歌手・モデル)
【ゲスト】
稲垣吾郎(俳優・歌手)
【演奏曲目】
〇ラプソディー・イン・ブルー(ガーシュウィン) 幻想交響曲(ベルリオーズ)
交響曲第6番「悲愴」(チャイコフスキー)ほか
演奏:円光寺雅彦(指揮)
東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)

NHKクラシックTVのサイトより

コメントと感想:
1.クラシックTV初めての公開収録に、ベートーヴェンなどの舞台で活躍する、稲垣吾郎氏が登場。指揮も円光寺マエストロ。

2.面白かったコーナー 「有名だけど実は演奏するのがイヤな曲は?」

1)オーボエ奏者にとって
正解は、マスカーニのカヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲の出だし。
弦楽器のとても美しい前奏で盛り上げ、「今か今か」と観客が待っているところに、オーボエが入る。
リードを何度もペロペロして締められ、緊張の極地だそうだ。
YOUTUBEの演奏だと、0:54の辺り。
吉田裕史指揮 ボローニャ歌劇場フィルハーモニー日本公演

2)打楽器奏者にとって
正解は、ラベルのボレロの出だし。
小太鼓の端をピアニッシモで、スタッカートで正確に叩かないと行けない。円光寺マエストロによると、ラベルのボレロは指揮者は何もせず、曲のスタートだけを指示してあとは、オケのメンバーに任せればいいので、逆に楽だとのこと。
アロンドラ・デ・ラ・パーラ指揮 WDR交響楽団

3)オーケストラにとって つまり、円光寺マエストロにとって
正解は、美しき青きドナウ。
テンポの揺れが激しくて、オケの音を合わせるのが大変。
ポイントは、コントラバスに任せることだそうだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?