お金の余裕が心の余裕を生む

本日も計画休業中のため、年末にバタバタしないよう少しずつ大掃除を始めました。今日までで終わったのは、寝室と洗濯機、洗面台、お風呂。あとは、キッチンと拭き掃除全般、全てが終わった後に、もう一度掃除機かけるくらいでしょうか。来年の春に引越が決まっているので、引越時に掃除で困らないよう、残り数か月ですが、大掃除はきちっとしておくのです。

引越

引越をすることにしたので、近隣の人たちの音問題も割り切れるようになりました。上の人はいつも平日の22時過ぎに掃除機をかけ始めます。決して高くない家賃の賃貸だからなのか、音が聞こえやすいので、私も掃除機や洗濯機を回す時間は気にかけているのですが、夜の22時過ぎに掃除機をかける、って、どういう感覚なのでしょう。普通なのかな、、、?あとは、DIYが好きな方なのか、よくトンカチのようなもので何かをたたく音も聞こえます。でも聞こえてくる時間は、基本的に夜の21時以降。あと数か月で引越なので、気持ちを切り替えて気にしないように心がけたいものです。

ふるさと納税

今年初めてふるさと納税を始めてみました。夫婦2人で6自治体へ申し込みをして、既に1自治体からは、返礼品が来ました。新鮮な甘えびで、本日は甘えび丼と、えびのお頭を使って出汁たっぷりのお味噌汁を作る予定です。冷蔵庫が小さいが故に、1自治体分の返礼品くらいしか冷凍庫に入りきらなさそうなので、えびを食べ終わるころに、また他の自治体からの返礼品が来ないかな、と待っているここ最近です。

心が擦り減らない節約とは、生活とは、、、

ここ最近は、外に出かけられる雰囲気でもなく、私自身もコロナが怖いので、ほとんどおうち時間です。それでも、私の場合、月の支出は固定費がほとんどなので、収入が減っている今、気持ちもお財布にも余裕が無くなってきてしまいました。ハードルは高いですが、会社も副業を認めてくれることになったので、副業を始めようかと考え中。。。現在は、続けられる範囲でのポイ活で、自分のちょっとした必要な日用品や化粧品はポイントで買えるように、工夫していますが、今月分は口座からきちんと引き落とされるかな、足りないかな、とひやひやする日が続くと思うと、うんざりしてしまいます。どう頑張っても来月は既に支出分が収入見込を上回るので、どのように工面しようかと考え中、、、日々、普通の生活を送るだけなのに、貯金を崩して生活しなければいけない時が来るとは思ってもいませんでした。

幸いにも、収入減で自ずと物欲もほぼゼロになり、無駄遣いはゼロになりました。無駄遣いすらしていないのに、引き落とし日を気にして生活するの、もう疲れちゃったな、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?