【0004】10YFPて何や

本日は169のターゲットの中でも12「つくる責任つかう責任」を読み込んでみようと思いましたが、なんと1つ目からいきなり分からない単語。

12.1 開発途上国の開発状況や能力を勘案しつつ、持続可能な消費と生産に関する10年計画枠組み(10YFP)を実施し、先進国主導の下、全ての国々が対策を講じる。

とのことでして、「10YFPて何や?」といきなり思ったので、今日は10YFPについて調べてみました。
https://www.env.go.jp/press/100734.html
によると、

平成24年6月にブラジル・リオデジャネイロで開催された国連持続可能な開発会議(リオ+20)において、各国からの拠出金により設立された基金を通じ、世界全体として低炭素型ライフスタイル・社会システムの確立を目指すことを目的に「持続可能な消費と生産に関する10年計画枠組み(10YFP: 10-year framework of programmes on sustainable consumption and production patterns)」が採択された。

とのことでして、SDGsが採択されるよりもさらに前に、国連で採択されたもののようです。平成24年(2012年)に採択された10年計画枠組みなので、2022年までの目標ってことのようですね。
ちなみに、このリオ+20というのは、SDGsの前身にあたるものとしてMDGsと並んで取り上げられるものです。(これは何かで読んでた)
この2012年のリオ+20では、「SDGsを策定しようぜ」ということも決まった年とのことなので、この時に10YFPも一緒に採択されたということもあり、SDGsとの関連は深いようです。

http://geforum.net/archives/860
この記事によると、

10YFPは、各国の拠出金を活用し、「消費者情報」「ライフスタイルと教育」「公共調達」「建築・建設」「観光」「食品システム」の6つのプログラムによって、世界全体のSCPを推進する取組みを進めている。SDGsも、10YFPの取組み推進を掲げており(Goal 12/Target 1)、SDGsと10YFPは連動していく。

とのことで、6つのプログラムというものがあるようです。
※SCPというのは「持続可能な消費と生産」のこと

本日の気づき

え、もう終わり?
なんですが、実はここまで調べるのに、結構色んなところをネットサーフィンしました。
どれもここまでの情報というものが多く、なかなかこの先の情報に当たることができませんでした。(6つのプログラムの内容とか。)
当時の記事や英語の原文などまで深く探していくとこれが具体的にどういうことなのかを示す資料も見つかるのかもしれないのですが、自分の情報探索力の乏しさに無念です。。。
と、同時に、やはり2012年当時に比べて、2019年現在SDGsに関する情報流通は非常に多く、見つけやすい状態なんだなという注目度の高さに改めて気付かされました。

ちょっと情報少なめですが、
また何か追加で発見あれば、アップしていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?